
你好~!sasasanです。
本日は前回に引き続き「出張記」その2になります。
1.無錫に到着して
無錫に到着後は翌日商談予定の取引先とご飯です。
先にホテルにチェックインを済ませてきます。
本日のホテルは「ホテル・ニッコー無錫」になります。無錫滞在時は9割方こちらのホテルに泊まります。というのも、取引先が比較的すべて近いことと近隣に美味しいごはんどころが多いというところがポイントです。
詳しくは下記を参照くださいませ。
ちなみに自前の写真を撮っておりませんので、日航ホテルのホームページより抜粋致します。
ホテルも大変綺麗で過ごしやすいホテルですね!
ルーム内はこんな感じになっています。
室内はとてもきれいで、水が2本無料でついてきます。
ちなみにこちらのホテルの向かいには南禅寺があり、大きな河が流れています。こちらは運河にもなっており、船が行き来しています。
夜になると全体的にライトアップされて、南禅寺の通りには無数の赤い提灯が灯ります。これが何とも言えないような幻想的な空間を生み出しています。
(写真がなくてスミマセン。。。次回出張時に撮ってきます(笑))
ご飯を食べ終えて、明日も早くからの商談なので解散!
ここで私は疲れを癒すために同僚とマッサージに向かいます。丁度南禅寺の通りに人気のあるマッサージ店があります。
フットマッサージから上半身のコースや、フルセットのコース(2時間)と様々なメニューがあります。こちらは同僚の足のマッサージをやってもらっているところになります(笑)
こちらがコースの内容。2時間コースで約1万円です。中国では比較的お高いマッサージ屋の部類に入ると思います。
こちらのお店は、ニッコーホテルの向かいを挟んだ南禅寺の裏通りあたりにあります。ここで旅の疲れを癒します。
2.翌日の無錫
早朝より取引先と商談。サッと済ませて、同僚とここでお別れ。
私は違う取引先に移動し、別の仕事の打ち合わせ。
商談はスムーズに進みあっという間に夕飯タイム!!
今回はいつもとは違うところでご飯を食べようということになり、「無錫新天地 東亜国際風情街」へ向かいました。2京杭大運河
日本人向け、韓国人向けの施設が大変多い地区になります。
元々日本人駐在が増えた時に、ここに外国人向けの施設の集約を図って無錫が政策的に作ったそうです。
私が行った時には人通りはまばらでどこか寂しい印象がありました(笑)
どこのお店もそうですが、日本人が比較的多いので日本語もOKなお店が多いのが特徴です。
ここで焼肉を食べました!正直日本の方が美味しいですが、そこは中国ということで割り切ります(笑)
お腹も満腹になりながら、取引先とワイワイとにぎやかに過ごします。
もちろんお酒の量は尋常じゃないくらい、飲ませられます(笑)元々、中国人との付き合いにはお酒を一緒に飲むことは非常に重要なこととされています。
詳しくは以前の記事に書いていますので、良かったら読んでください。
中国出張!トラブルだらけの珍道中 - 平均年収陸マイラーの毎年家族で海外旅行
というわけで、無事に本日も終了!
ササっとシャワーを浴びて就寝~!というのも、翌日の便が12時だったので、朝かなり早起きしないとだったので、早めの就寝です。
3.何事もなく無事に帰国へ
翌朝は6時に起きて、荷造り後に朝食へ。どこのホテルでもそうですが、大体朝食はバイキングになります。
私は元々朝はコーヒーのみの生活なのですが、出張時のみ朝食を食べています(笑)
私の定番はベーコンとスクランブルエッグ。少しのサラダとフルーツです。どこのホテルでも大体そうなります(笑)
朝食も済ませてホテルをチェックアウト。
急ぎ浦東国際空港に向かいます。朝が早いこともあって高速もスムーズでした。到着後はすぐにチェックインを済ませて、コーヒータイム。ちなみにJAL便の場合は第一ターミナルになります。こちらでは喫煙室が1つしかなく、それも地下の隅っこに追いやられています(笑)
私はいつものスターバックスでラテを購入して、喫煙室近辺で休憩。
搭乗時刻が迫り、急いで搭乗して無事に帰国~~!!
ちなみに帰りの飛行機での昼食は牛丼でした(笑)意外と美味しくて、ラッキーという感覚でしたね。そして映画は何を見たのかというと「君の名は。」です。今年のアニメ映画の中では断トツに人気のある映画でしたが、私はなぜかスルー(笑)なので、あまり期待もせずに見たというのもあり、とても楽しく見ることができました。
帰国後の一枚。
この景色を見るたびに、「日本に帰ってきた~」という安堵感があります。
ちなみに私は写真を撮るという行為が正直苦手です。仕事で出張だと尚更撮らないです。ただ、今後はブログで紹介したいところなどもたくさんあるので多くの写真を撮りたいと思います。
今回の出張でもごはんがとても美味しかったにも関わらず、お店の情報も無し、ご飯の写真も無し(笑)
これでは人に紹介できませんね!!というわけで、今回の反省点は「ちゃんと記事にできるように様々な情報と写真は撮ろう!」となりました(笑)
本日もありがとうございました!