
2020年版!Amazonのブラックフライデーとサイバーマンデーセール徹底攻略!本日9時スタート!!
こんにちは!sasasanです。
遂に今年最後の最大セールであるAmazonセールが本日よりスタートしますね!!
更に今回の2020年のセールですがなんと、、、
ブラックフライデーとサイバーマンデーが合体!!
実は過去のセールは2つに分かれて実施されていたんですよね。
ブラックフライデーは11月、サイバーマンデーは12月とそれぞれの月でビックセールが開催されていました。
ところが今年2020年はなんと1つに集約!!
おそらくコロナの影響が一番の理由かと思います。
というわけで、恐らく今年最後のAmazonの強烈なセールになるのは間違いないですね!
ちなみにですが、このタイミングで私もかなりの散財をしています(笑)
そして今回で4回目?のサイバーマンデー(ブラックフライデー)となるわけですが、大体何がお得かとか色々と分かるんですよね。
- Amazonブラックフライデー参加で必要なこと
- Amazonブラックフライデーを他の人よりも優位に参戦する方法
- おすすめの商品の紹介
早速紹介していきます!
2020年「ブラックフライデー&サイバーマンデー」のビックセールの詳細!
「Amazonサイバーマンデー」はAmazonが行う12月恒例のスーパーセールです!
2020年最後のスーパーセールですね。
そして2020年はなんとブラックフライデー&サイバーマンデーと2つのセールが一つに集約された形でスタートです!!
夏には「プライムデー」、そして本来11月に「ブラックマンデー」と年に数回のセールがあり、その中でも最大級のオフ率が12月に開催の「Amazonサイバーマンデー」です。
それがなんと今年の冬は今回限り!!
そうなってくると間違いなく商品がとにかく安い!(はず笑)
2020年の「ブラックフライデー&サイバーマンデー」の期間は5日間!
今年のAmazonブラックフライデー&サイバーマンデーは5日間の開催となります。
期間:11/27(金)9:00~12/1(火)23:59まで
5日間にわたるスーパーセールとなります。
ところでサイバーマンデーって何?
元々アメリカの感謝祭の翌日のブラックフライデーのセールのあとの、翌週の月曜日がネットショップでの売り上げが大きく、そこから「Cyber Monday(サイバーマンデー)」と呼ばれるようになりました。
簡単に言えば、最もネット販売の売り上げが大きくなるからここでセールをしよう!というのがサイバーマンデーなんです。
今年も各社が色々とサイバーマンデーのセールを実施していますね!
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーで必須の攻略法!2つのテクニック!
Amazonサイバーマンデーですが、普通に購入するよりもお得なテクニックがいくつかあります。
- Amazonプライム会員に登録!
- Amazonのアプリを事前にダウンロードしてチェック!
最低限この2つはやっておくようにしましょう!
Amazonサイバーマンデーの前にAmazonプライム会員になっておく!
まず絶対にやっておかないといけないのがコレです。
Amazonサイバーマンデーセールですが一般会員の方でももちろん参加は可能です。
ただし、Amazonプライム会員にしかない強烈なメリットがあります。それは・・・
一般会員よりもセール30分前に参加が出来る
Amazonサイバーマンデーセールの商品で人気のものだとものの数秒で売り切れ!ということもしばしばあります。
ということは一般会員だとほしい商品がすでに売り切れになることの方が多いわけです。
ちなみにAmazonプライム会員は初月無料でお試しが可能なので、今回のセールだけのために登録するというのもアリですね。
Amazonプライム会員の詳細はこちら。
ちなみにですがAmazonプライム会員のメリットは凄まじくすごいです(笑)
- 本、マンガ、雑誌などが読み放題(Prime Reading)
- 会員特典対象の映画が見放題(プライム・ビデオ )
- 100万曲以上が聴き放題(Prime Music )
- 本最大10%ポイント還元
- お急ぎ便が無料で使い放題
- おむつ・おしりふき割引特典
- 好きなだけ写真を保存可能(Amazon Photos )
- Twitchが使い放題
- 最短2時間で届く Prime Now
- タイムセールに30分早く参加
- Amazonパントリー(初回400円分ポイントプレゼント)
- Amazon Mastercardで2%
ただし、上記記事読んでもらうと分かりますが正直メリットだらけなのでそのまま利用する人の方が多いです(笑)
年会費4,900円(税込)もしくは月額500円(税込)にて利用が可能です!
学生なら「prime student」!半年無料で年額は2,450円(税込)!!
学生の方であれば超絶お得なのが「prime student」です。
超お得なAmazonプライム会員ですが、学生の場合だと更にお得です!
- 6か月の無料体験
- 年額2,450円(税込)、もしくは月額250円(税込)!
まずお試し期間が半年と非常に長いです!!
ちなみに年会費は一般のプライム会員の半額で設定されていますよ!
基本的にはAmazonプライム会員と差はありませんので絶対に利用した方がいい制度ですね!!
Amazonのアプリを事前にダウンロードしておく!
Amazonにはアプリがあります。
これめっちゃ便利なんですよね~!
というのは、このアプリに「ウォッチリスト」というものがあります。
ウォッチリストに自分が欲しいもの、狙っている商品を登録しておくとセールスタート前にお知らせしてくれるシステムがあります。
これによってほしいもののセールがスタートするタイミングで購入できるというわけです。
こちらをダウンロードしておいて事前にほしいものをチェックしておきましょう!
LINE登録をしておく
LINEの公式アカウントで「Amazon」を検索して、Amazon公式アカウントを追加しておくと最新情報を送ってくれます。
またキャンペーンなどの告知もこちらで知ることが出来るので、登録しておくといいですよ!
メール購読をする
こちらはLINEを利用していない方におすすめです。
Amazonの公式で登録しているメールアドレスにてメール購読ができます。
Amazonプライム会員を更にお得に楽しむ方法!年会費は実はさらに下がる!!
Amazonプライムデーに必須なのがAmazonプライム会員の登録です。
実は2019年4月からAmazonプライム会員の会費は値上がりしました。。。
先ほど紹介した通り、4,900円(税込)/年となります。(過去は3,900円でした)
そしてこちらの年会費をうまく下げる裏ワザが実はあります。
詳しくは下記の記事を読んでもらうとカラクリが分かるようになっています。
結論を書くと、「Amazon Mastercardゴールド」を所持しておくとプライム会員の資格が自動付帯となります。
そしてクレジットカードの年会費を2つの方法を利用することで年会費を4,320円にすることが出来ます。
また、Amazon Mastercardゴールドは今回のプライムデーでもポイント還元を3.5%アップさせるのにも役立つので是非発行しておきたいクレジットカードとなっていますよ~~!
\ 詳細をチェック! /
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーのセールの種類
50%OFF以上のものも多数あり、2000万点以上のアイテムが5日間のスペシャルセールとなります。
とにかくかなりのアイテムがセール品となってラインナップされます。
この中でも特に目玉商品となるようなものはすぐに売り切れとなります(笑)
タイムセールは全部で3種類!
Amazonプライムデーのセールの特徴として3つあります。
特選タイムセール
こちらは特選タイムセールです。最もオフ率が高く、超激戦間違いなしのアイテムとなります。昨年はMacなども出ていました!!
数量限定タイムセール
数量限定タイムセールになります。特徴としては、カートに入れて15分以内に決済をしないとキャンセル扱いになります。
ポイントとしては、買う買わないよりも気になったらカートに入れる!
その他の特典系のセール
こちらはレジでの割引や各種キャンペーンでの割引があるセールとなります。
とにかく気になった商品はどんどんカートに入れていくようにしてください。
特に「数量限定タイムセール」は早い者勝ちなので、入れてから15分以内に購入するかどうかを判断していくのがいいです。
- 【買う→カートンに入れる】×
- 【カートンに入れる→買うか決める】〇
これがAmazonサイバーマンデーで効率よく買い物をする方法となります。
まさかの売り切れ!!そんな時はキャンセル待ちに登録する!
本当に人気の商品はあっという間に完売になります。
ただし、ここであきらめちゃ駄目です(笑)安西先生も言ってますよね!
というのは先ほど私が紹介した方法でとにかく皆さん検討したいものをカートに入れるわけです。
そして買わない人も結構います。するとまた在庫が戻るんですよね。
そんな時のために「キャンセル待ちに登録する」という方法があります。
商品が売り切れになっててもあきらめないようにしてくださいね!
Amazonアプリのウォッチリストでほしい商品が出るタイミングを知ろう!
セール商品は時間ごとに出てくるタイミングが決まっています。一斉にすべての商品が出てきません。
ということで気になる商品は、ウォッチリストに入れるようにしてください!!
そうするとセール開始時にお知らせしてくれます。
公式サイト
LINE登録をしておく
LINEの公式アカウントで「Amazon」を検索して、Amazon公式アカウントを追加しておくと、最新情報を送ってくれます。
こちらもしっかりと登録をしておきましょう!!
Amazonでマイルを貯める!JALマイレージモール経由だとJALマイルが貯まる!
実はAmazonでのショッピングをする際にJALマイルが貯まるの知っていますか?
実はJAL会員の人は、JALマイレージモールを経由することでJALマイルが貯まります。
「JALマイレージモール」のこちらのページを経由して、Amazonでお買い物いただくと、マイルがたまります。
Amazon.co.jpでの商品のご購入200円ごとに1マイル積算されます。
0.5%還元ですが、せっかくならしっかりと貯めておきましょう!
Amazon購入最強のテクニック!マイルと2%還元の脅威の4重取りの裏ワザ!
陸マイラーであれば、マイルを効率よく貯めていくのが非常に重要ですね。
紹介する方法は先ほどのJALマイルを効率よく貯める方法をミックスしたテクニックとなります。
JALマイルを効果的に貯めたい人の4重取りテクニック
JALマイルを貯めたい人であれば、先ほどのJALマイレージモールを利用したテクニックを合わせていきます。
例えば、10万円分の利用であればこのようになります。
JALマイル4重取りテクニック
- JALカード(VISA、Mastercard)でPOINT WALLET VISA PREPAIDにチャージ:1,000JALマイル(1%)
- JALマイレージモール経由でAmazonギフト券を購入:500JALマイル(0.5%)
- 2の時にPOINT WALLET VISA PREPAIDでAmazonギフト券を購入:500P(0.5%)
- JALマイレージモール経由でAmazonギフト券でお買い物(+1マイル):500JALマイル(0.5%)
すべて合わせて2.5%還元となります。
JALマイルが2,000JALマイル貯まって、尚且つモッピーポイント500Pですね。
最も効果的に貯めたい人の4重取りテクニック(ANAとJALをミックス)
個人的にこれが一番お得な方法となります。
先ほどのJALマイレージモールを利用したテクニックで使用するクレジットカードを変えます。
例えば、先ほどのJALの例と同じように10万円分の利用であればこのようになります。
ANAとJAL
- ANAVISAワイドゴールドカードでPOINT WALLET VISA PREPAIDにチャージ:1350ANAマイル(1.35%)
- JALマイレージモール経由でPOINT WALLET VISA PREPAIDでAmazonギフト券を購入:500JALマイル(0.5%)
- POINT WALLET VISA PREPAIDでAmazonギフト券を購入:500P(0.5%)
- JALマイレージモール経由でAmazonギフト券でお買い物(+1マイル):500JALマイル(0.5%)
すべて合わせて2.85%還元となります。
JALマイルが1,000JALマイル、ANAマイルが1350ANAマイル貯まって尚且つモッピーポイント500Pです。
モッピーへ入会すると今なら更に!!2,000Pが貰えます!!
「Price Checker(プライスチェッカー)」で商品価格を調べておく!
ほとんどの商品は最安値で出てくると思うのですが、中にはそうじゃないものも紛れ込んできます(笑)
過去からずっと参戦していますが、そういった商品も結構あります。
そこで重要なのは、他ショッピングサイトとの価格比較、過去からの価格推移ですね!
「Price Checker」は主に他のショッピングサイト(楽天、ヤフー、家電量販店などのWEBショップ)との価格の比較が出来るようになっています。
これで最安値であれば、間違いないですよね!!
これを簡単にチェックできるツールがありますので、こちらもセットでご確認くださいませ^^
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーは本当に安いのか?「keepa」で値段推移を見る!
Amazonのセールってどこまで安いのか?
Amazonの価格って実は細かく上下しているのは知っていますか??
在庫数に応じて値段が微妙に変わったり実はしているんですよ(笑)
- 「keepa」で値段推移
こちらはブラウザのchrome向けの拡張機能となっています。
そしてAmazonの中での過去の値段推移をチェックするなら、「keepa」です。
元々せどらーの方などがよく利用しているものですが、価格推移をしっかりとチェックして最安値でGET出来るのがベストだと思います。
「Price Checker」と「keepa」の詳細についてはこちら!
アマゾンブラックフライデー&サイバーマンデー最大6.5%還元がヤバい!最大10,000ポイントが貰える!【要エントリー】
そしてプライムデーではAmazonポイントがお得に貯まるようになっていますよ!!
- 最大6.5%還元
- 上限10,000ポイント
- エントリー期間:11/20[金] 14:00~12/1[火] 23:59
- ポイントアップ対象お買い物期間:11/27[火] 9:00~12/1[火] 23:59
今回対象条件をクリアすることでポイント還元が最大6.5%となります。
Amazonポイントは1ポイント=1円で利用が出来るようになっていて、Amazonで買い物をする限り有効期限も無期限です。
そしてポイントアップキャンペーンはエントリーが必要となっていますので必ずエントリーしてくださいね!
そしてエントリーが完了したら後はAmazonプライムデーでお買い物を楽しめばOKです!
最大7.5%の内訳はというとこちらです。
- プライム会員で+2%
- アプリでのお買い物で+1%
- Amazonマスターカードで最大+3.5%
カードあり1%、ゴールドカード2.5%、ノーマルカード2%
これですべての条件クリアで6.5%還元となります。
そして還元されるポイントの上限は10,000ポイントまでとなっています!
ただし、こちらのキャンペーンには2つの条件があります。
- プライム会員に登録すること
- エントリーページをログインした状態で見ること
まずはプライム会員に登録をしましょう!
登録が完了したら、ログインをして下記のリンクよりエントリーページに入るようにしてください。
これでエントリーは完了です!
忘れないようにエントリーをしておいてくださいね!
2020年のアマゾンブラックフライデー&サイバーマンデーのセール商品のおすすめはAmazonガジェット
ここでは2020年の主要セール商品の情報を載せておきます!
まずはここで値段感を見ておきましょう!
Amazonプライムデーがスタートしたら、随時更新していきますのでよかったらブックマークしてくださいね!
Amazonガジェットは大本命!!
最もお得に購入ができるのが、Amazonが提供しているガジェット類で通称「Amazonデバイス」と呼んだりもします。
毎年プライムデーが最も安くなっているので、新しく購入を検討している方、買い増しをしたい方はしっかりとチェックしてくださいね!!
今のところ正式にセールエントリーをしているものはエコシリーズのみとなっていますが、他も恐らく出てくるはずです!
- Echo Dot
- Kindle Paperwhite
- Fire TV
- Fire タブレット
あとはセール開始で少しでもラインナップするといいなぁと思います!
Fire TV Stick
滅多に安くならないのが「Fire TV Stick」なのですが、このタイミングは高確率で安くなります!!
また、同時に4K対応のワンランク上のバージョンがこちら!!
4K対応のテレビをお持ちの方なら、こちらをご利用くださいね!
Kindle
こちらは最新のニューモデルにチェンジしています!!
Kindle Paperwhite
Kindleシリーズの中でも、一番人気が「Kindle Paperwhite」になります。こちらもリニューアルをしてなんと防水仕様に!!
使用したレビューはこちらになります。
Fire 7 タブレット
こちらは大幅にアップデートしています!!アレクサ搭載で今回大本命の1つですね!
Fire HD 8 タブレット
Fireタブレットの中で一番人気が「Fire HD 8 タブレット」。私もこちら愛用していますが、手軽に持ち運びができるのでプライムビデオをダウンロードして移動中に見ていますよ!
2020年よりFire HD 8 は大幅バージョンアップしております。
個人的にはFire HD 8 Plusがおすすめですよ^^
Fire HD 10 タブレット
こちらは一番大きなタイプとなっており、持ち運びというより、リビング用として大活躍しています!そしてこちらもアレクサ搭載!!
個人的にはFireタブレットシリーズは、8と10の両方をこのタイミングで購入しておくのがおすすめです!
Amazon Echo Dot
こちらはAmazonオリジナルのスマートスピーカーのエントリーモデルとなります。
Amazon Echo
こちらはミドルクラスのモデルとなります。私は昨年にこちらを購入しましたが、めちゃ楽しいです(笑)リビングに置いているのですが慣れてくると結構便利でおすすめです!
Amazon Echo Plus
こちらがAmazonエコーの中で最上位のモデルになります。音質が最もいいのがこちら!
Amazon Echo Spot
そしてこちらが最新のEchoシリーズ!こちらはディスプレー付きなんですよ!2台あれば遠く離れた方とのテレビ電話も無料でできちゃいます!
こちらはEchoショーの10インチタイプ。画面も10インチあり簡単なニュースや天気のチェックも視覚で分かるという優れものです!!
そしてこちらが今一番新しく出たモデルです。5インチですがお値段がとにかく安い!!
まとめ
実は慣れたAmazonユーザーでもお目当ての商品が買えないこと結構あります(笑)
ただし、事前チェックをしっかりしておけば購入できる確率は飛躍的に上がります!
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーへの参戦でやっておくべきことまとめ!
- Amazonプライム会員に登録する
- 事前にAmazonギフト券を購入しておく
- 自分が欲しいもの、気になるものはすべてウォッチリストに入れる
- Price Checkerで最安値かどうか確認しておく
- 余裕があればKeepaで過去の値段も調べておく
- Amazonアプリを入れておく
これだけ押さえておけば、バッチリ!!他の人よりも優位にセールに参戦できると思います!!
また当記事にておすすめ商品を随時更新していきたいと思いますので宜しくお願いしますね!
本日もありがとうございました!