
2018年11月最新!ポイントサイトの比較なら比較検索サイト「ポイント獲得ナビ」がおすすめ!過去のデータから比較、現在のおすすめまで幅広く網羅!陸マイラー必見サイト!
おはようございます!sasasanです。
ポイントサイトを利用するうえで、一番大切なことは利用時のポイント数になります。
ポイントサイトは複数あり、同じサービスでも貰えるポイントが異なります。
同じサービスを利用するのであれば少しでも多くのポイントが貰えるところでやるのが最も効率的ですよね!
では、どのように一番高いポイントを探せばよいのか?
いくつか方法がありますが、現状最強の比較サイト「ポイント獲得ナビ」がおすすめです。
今日はポイントサイトの比較サイト「ポイント獲得ナビ」について徹底解説していきたいと思います。
当ブログの最大のお得ネタ!
毎年海外旅行楽しんでみてはいかが?
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!
ポイントサイトのサービスの比較/検索ならポイント獲得ナビおすすめ!
ポイント獲得ナビは株式会社カリーグズが運営しているサービスとなります。
設立は2015年7月ですと比較的最近の会社となります。
どのようなことができるのかというと、ポイントサイトのサービス利用時に貰えるポイント数の比較ができます。
比較検索サービスの先駆者と言えば、「どこ得」になりますね!
私もよく利用していましたし、現在も利用しています。
しかし、ポイント獲得ナビを発見してからというものの、こちらの利用頻度が大幅に増えています。
新規入会でお得な情報をGETしておこう!今なら最大500円相当のポイントが貰える!
対象ポイントサイトは現在15サイト!主要ポイントサイトを押さえています!
ポイント獲得ナビで比較可能なポイントサイトは現在15サイトとなります。(ドットマネーはPC版とスマホ版で2つ換算)
i2iポイント / ECナビ / GetMoney! / Gendama / すぐたま/ちょびリッチ / ドットマネー(PC版) / ドットマネー(スマホ版)
ハピタス / ポイントインカム / PointTown / モッピー /ライフメディア/ LINEショッピング
こちらは今後随時増やしていくようです。
対象サイトを見ると、陸マイラーなら確実に利用しているポイントサイトはしっかりと押さえているのが高評価なのではないでしょうか?
ポイント獲得ナビのメリットを解説!
ではなぜポイント獲得ナビを利用する機会が増えてきたのか?というメリットの部分について説明していきたいと思います。
メリット1:過去最大レベルの還元案件をピックアップして紹介!
TOPページに並ぶおすすめの案件ですが、こちらは過去のポイント数からの比較で現在のポイント数が過去最大になっているものをピックアップしてくれています。
つまり「今が一番おすすめです!」というのをポイント獲得ナビ側で選定して、一覧にまとめてくれています。
わざわざ、ポイントサイトを巡回したりする必要がなくなるわけですね!!
メリット2:ランキング形式で人気の案件がすぐに分かる!
次に注目したいのは、案件のランキングです。
これはユーザーがどのサービスを多く利用しているのかというのをランキング形式で紹介してくれています。
- 人気がある=ポイント数が高い
上記のような考察もできますし、なぜその案件が利用度が高いのかというのも分かりますね!!
メリット3:過去のポイント数の推移が分かる!
こちらはJALカードのポイント推移になります。
実はポイント獲得ナビの最大のメリットが「過去のポイント推移」が分かるところがすごいです!!
ポイントサイトの案件というものは、常にポイント数が変わります。
上がるタイミングもあれば、下がってしまうことも往々にしてあります。
実は私もこの上下動により損したことがたくさんあります(笑)
昨年の話ですが、ドコモの「dカードGOLD」の案件がすごかったのですが、私が利用したときは6000円相当のポイントでした。
そして過去最大還元は20,000円相当のポイントです。。。
14,000円も変わってくるんですよ。
このように利用するタイミングによって、かなりポイント数が違うんですね。
そこで、この過去の比較というのが利用するかしないかの1つの目安となるわけです。
ただしこちらは30日間での比較推移となります。
理想を言えば1年、2年などの比較推移が見れると一番嬉しいですね!!
1年前とかになるとマイラー活動をしていた人であれば、なんとなく分かるのですが最近始めた人には過去との比較が中々できない部分なので、このあたりは改良をしていってほしいと思います^^
メリット4:項目ごとに利用したいサービスを調べることが可能!
TOPページの一番下にあるのが、項目別のリンクとなります。
ポイントサイトでも項目別のリンクはありますが、こちらは項目別に案件を調べることができて尚且つ、どこが高額なのか?というところまで分かるのがとても優秀です。
ポイントを稼ぎたいけど、どのようなジャンルにしようかな?って探したりするときにこちらでチェックするようにするといいですよ!
メリット5:更新頻度は1時間に1回更新
重要なのは、比較情報がどの程度新鮮なものなのかというのがポイントとなります。
「ポイント獲得ナビ」は1時間に1回更新という形になっているので鮮度もいい感じになっていますね。
ただ補足しておくと過去に例がない案件、ポイント獲得ナビのシステム上で判別できない案件については、1日1回更新となっているようですね。
この例外についてですが「個別検索」という検索方法を利用して頂ければ、1時間に1回毎に最新データが出るようになっています。
メリット6:「サイトへ行く」ボタンで直接ポイントサイトの案件ページに飛べる
これが結構楽チンなんです。
というのも、「どこ得」を利用しているユーザーなら分かるんですが、「どこ得」の場合だと直接案件のページに行かないんですよね。
その点、「ポイント獲得ナビ」の場合直接案件のページに飛んでくれるので手間が省けます。
案件の詳細ページは上記のようになります。
各ポイントサイトのランキングがありますね?その部分の「サイト名」の部分をクリックするとそのサイトのTOPページに行きます。
そして、一番右の「サイトへ行く」をクリックすると、そのサイトの案件のページに直接行けるようになっています。
新規入会でお得な情報をGETしておこう!今なら最大500円相当のポイントが貰える!
ポイント獲得ナビのオリジナル案件!高額No1が多数!
実はポイント獲得ナビでもポイントサイト同様の案件の取り扱いがあります。
案件数自体は少ないのですが、高額なものも結構出てきていますのでチェックしてみましょうね!!
ポイント獲得ナビの友達紹介制度について詳細を解説!
先日遂にポイント獲得ナビで友達紹介制度がスタートしました。
遂にここまで進化してきましたね。
紹介からの新規入会で400ポイント(400円相当)が貰えちゃいます!
特典2の報酬は、友達紹介により入会したお友達が1000pt以上のオリジナル案件を利用した場合に適用されます。
紹介により新たに入会したお友達は「PeX連携で100pt」、「1000pt以上のオリジナル案件利用で400pt」となり、最大で500円相当ptを獲得することができ、通常の入会よりお得となります。
つまり新規入会後にやることは2つ!
- PeX連携で100pt
- 1000pt以上のオリジナル案件利用で400pt
- 合計500pt
となります!
注意事項についてはこちら!
・友達紹介報酬は、紹介されたお友達が1000pt以上が獲得できるオリジナル案件を利用、承認された場合に適用されます。
・紹介した人には、紹介されたお友達が条件達成後、翌月末までに加算いたします。
・紹介されたお友達は、自分自身が条件達成後、翌月末までに加算いたします。
・紹介人数のカウントは、紹介されたお友達が入会後PeX口座連携を完了するとカウントされます。
・紹介人数の表示は、友達紹介として有効にカウントされたものが表示されるために変動いたします。以下の事項に該当する場合、紹介報酬対象外になります。
・紹介者と紹介したお友達が、同じパスワードを登録している場合
・紹介者と紹介したお友達が、同じIPアドレスの場合
・紹介したお友達が、使い捨てメールアドレスなどで登録している場合
・自作自演による登録またはそれに類似する登録の場合
・ご登録されたお友達にご利用意思がない方が多数いらっしゃる場合
・スパムによる不正な紹介の場合
・虚偽内容での紹介の場合
・著しい迷惑行為での紹介の場合
・アダルト要素を含む内容での紹介の場合
・法令・当サイト規約に抵触する行為を行った場合
・その他、弊社が不正による紹介・登録と判断した場合上記に該当する場合、弊社はポイントの没収やアカウントの削除等を行えるものとします。
また、友達紹介の内容は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
新規入会でお得な情報をGETしておこう!今なら最大500円相当のポイントが貰える!
デメリットについて
次に見ていきたいのはデメリットについてです。
私がしばらく利用してみて分かったところですが、結構見やすい構造をしているサイトではあるのですが、「どこ得」の方がシンプルです。
このあたりは個人の好みレベルかもしれません。(単純にどこ得に慣れているというのもありますけど。)
次にポイントサイトの数がまだまだ少ないというところでしょうか?
現在は15サイトとなっています。そしてその15サイトというのは陸マイラー向けという印象がありますね。(現にこの15サイトは私自身も必ずチェックするサイトになります。)
陸マイラーにとってはありがたいサイトではありますが、「どこ得」の場合は52サイトでの比較となります。
このあたりは今後の追加に期待しておきたいところとなります。
ポイント獲得ナビの運営会社について
「ポイント獲得ナビ」は株式会社カリーグズが開発・運営をしています。
2015年7月創業のスタートアップ企業ということで、比較的新しい企業になりますね!
そして気になる運営担当の方なんですが、
- ポイントサイトのヘビーユーザー
- 陸マイラーであるIT系企業出身のメンバー
を中心に自社内でサービスの企画・開発を行っているそうです!!
となると陸マイラーとして活動している我々の強い味方になってくれそうですね。
また「ポイント獲得ナビ」がスタートしたのは、2017年の11月となります。まだまだ新しいです。
改善点や要望などはどんどん問い合わせフォームから連絡して、みんなが利用しやすいようにしていってほしいものです^^
まとめ
陸マイラーにとって、ポイントサイトの案件というのはとても重要なものです。
そしてポイント数は更に大事な部分となりますね。簡単にすぐにポイント比較ができる、更に過去の推移も参考になるというのは非常にメリットとなる部分です。
また、1つの比較サイトだけ利用するよりも複数を比べて利用して見ることで色々と使い勝手の良さだったりも分かるようになります。
自分に合った比較サイトを見つけることで、陸マイラーとしての活動は更に効率化できるようになります。
便利なものはマイラーとしても効率UPしますので、是非皆さんも利用してみてくださいね!!ブクマ必須かと思います^^
本日もありがとうございました!
新規入会でお得な情報をGETしておこう!今なら最大500円相当のポイントが貰える!
当ブログの最大のお得ネタ!
毎年海外旅行楽しんでみてはいかが?
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!