
JAL国内線ラウンジの全貌!羽田、那覇のダイヤモンドプレミアラウンジのレビュー!利用条件、豪華軽食やアルコールも完備!
こんにちは!sasasaです。
空港で特別な人しか入れないのが航空系ラウンジです。
ANAやJALを筆頭に色々なラウンジがあり、ここでは、アルコール類だったり、軽食などが無料で頂けるという、マイラーにとって憧れの場所でもあります。
そしてその中でもノーマルラウンジと更に上のラウンジと分かれております。
今回JALのJGC修行を始めたおかげで、JALのダイヤモンドプレミアラウンジを利用することができました!!
- JAL国内線ラウンジの全容
- JAL国内線ラウンジの利用条件
- JALのダイヤモンドプレミアラウンジとは?
- 羽田のダイヤモンドプレミアラウンジのレビュー
- 那覇のダイヤモンドプレミアラウンジのレビュー
今日はJAL国内線におけるラウンジについて紹介していきたいと思います!
JAL国内線ラウンジの全容!国内17空港にJALラウンジはある!
誰もが憧れる航空会社のラウンジがあります。
空港には色々なラウンジがあり、カードラウンジ(対象カードを持っている人が入れるラウンジ)などもありますね!
上記は国際線にあるカードラウンジです。
ちなみに航空会社のラウンジというのは誰でも入れるわけではありません。
限られた人しか入れないのが航空ラウンジです。
JAL国内線では3種類のラウンジがあります。
- サクララウンジ
- ダイヤモンドプレミアラウンジ
- 共有ラウンジ
では日本国内のJALラウンジはどのぐらいあるのかというと下記の通りです。
上記がJAL国内線のラウンジの一覧となります。
共有ラウンジ | 青森、中部、熊本、宮崎 |
サクララウンジ | 新千歳、仙台、成田、羽田、小松、伊丹、関西、岡山、広島、松山、福岡、鹿児島、那覇 |
ダイヤモンド・プレミアラウンジ | 新千歳、羽田、伊丹、福岡、那覇 |
主要な空港にはJALのラウンジサービスがありますね!
更に最上位のダイヤモンド・プレミアラウンジにおいては、大都市で利用者の多い5空港のみとなっていますよ!
空港ラウンジではどのようなことができるのか?
JALに限らず他の航空系ラウンジですが、どのようなサービスがあるのか気になりますよね!
普通は搭乗開始までその近くのシートに座って待っているのが普通なんですが、ラウンジで優雅に待っていられるというメリットがあります。
設備もしっかりしてますよ!
- 無線LANサービス
- 手荷物クローク
- 電話ブース
- 喫煙室
- トイレ
- シャワーブース
- マッサージブース
上記のようなサービスがあります。(シャワーやマッサージなどは一部)
空港についてからの待ち時間を有意義に過ごすことができるのが航空系ラウンジとなっています。
軽食、スナック類、ソフトドリンクやアルコールなどもあるので、軽くお腹を満たすことができるのもメリットです。
サクララウンジとダイヤモンド・プレミアラウンジの違いについて
ではJALのラウンジですがサクララウンジとダイヤモンド・プレミアラウンジは何が違うのでしょうか?
分かりやすく書くとサービスが異なります(笑)
具体的にどういったサービスというと、提供されるドリンク類、軽食類が異なるんですよ!
例えばサクララウンジの場合だと、ソフトドリンク、アルコール類、スナック類の提供がほとんどになります。
ところが最上位であるダイヤモンド・プレミアラウンジの場合、上記に加えて軽食が提供されるんですよ!
パン類、おにぎり、ハーゲンダッツなども食べ放題です(笑)
例えば羽田の第一ターミナルの国内線のダイヤモンド・プレミアラウンジではメゾンカイザーのパンも提供されています。
那覇のダイヤモンド・プレミアラウンジではジミーのパン!!
各空港によって提供内容は異なりますが、パン類やおにぎりなど通常のサクララウンジとは異なりますね!
JAL国内線ラウンジの利用条件!上級会員、ビジネスクラス、ファーストクラス搭乗が基本利用可能!
ではJAL国内線ラウンジはどのような人が利用が出来るのかというとこちらです。
- JMBダイヤモンド
- JGCプレミア
- JMBサファイア
- JALグローバルクラブ会員
- 「ラウンジクーポン」ご利用のクリスタル会員
簡単に書くとJALの上級会員でJMBサファイア以上の会員であれば利用が出来るようになります。
JMBクリスタルの会員の方はラウンジクーポンを利用することでラウンジの利用が可能となりますよ!
またJMBサファイア以上の会員であれば、同行者1名までラウンジの利用が可能となります。
それ以上の場合だと、ラウンジクーポンを利用することで人数を追加していくことができるようになります。
それと一番下のJMBクリスタル会員の方は、ラウンジクーポンを利用することで本人のみラウンジを利用することができるようになっています。
国際線乗り継ぎの場合、ビジネスクラス、ファーストクラス搭乗者も国内線ラウンジの利用が可能
先ほどは上級会員のみが利用が出来ると紹介しましたが、実は国際線を利用する際に国内線ラウンジの利用が出来ます。
対象者はこちらです。
国内線から、国際線のファーストクラス、ビジネスクラスへ同一空港にてお乗り継ぎがある場合
国際線ファーストクラス、ビジネスクラスから、国内線へ同一空港にてお乗り継ぎがある場合
簡単に書くとビジネスクラス、ファーストクラスを利用している搭乗者であればラウンジの利用が可能というわけですね!
追加同行者をJALのラウンジに招待したい!そんな時はラウンジクーポンを利用しよう!
上級会員であるJMBサファイア会員以上であれば同行者1名まではJALのサクララウンジに招待することが可能です。
という事は本人含めて2人までしか入れないというわけです。
でも実際にはファミリーで旅行などの時、子連れだと3人以上で旅行に行きます。
そんな時に活用するのが「ラウンジクーポン」です。
利用方法、条件は下記のようになります。
- ラウンジクーポンは、1名様1回につき1枚が必要
- ラウンジクーポンは1枚2,000マイルで交換可能
- 国際線、国内線のサクララウンジが利用対象
- ダイヤモンドプレミアムラウンジの利用不可
- ファーストクラスラウンジの利用は不可
ラウンジクーポンはラウンジのカウンターにて手続きをするか、事前にWEBより申込みをすることも可能です。
事前に申し込みした場合ラウンジクーポンが2週間で届き、それを実際に持っていく手間がかかるので基本的にはラウンジカウンターで引き落とすのがおすすめです。
JALグローバルクラブ会員で家族カードを発行しておこう!カード1枚につき1人同行可能だから最大4人は入れる!
マイルを使うのは辛いよ…
先ほど紹介した通り、上級会員の同行者は1人までと紹介しました。
ただし、家族4人でラウンジクーポンを利用せずに全員がサクララウンジに入れる方法があります。
それは、、、JALグローバルクラブ会員になり、JGCカードと合わせて家族カードを発行することです!
JALグローバルクラブ会員(通称:JGC会員)はほぼJMBサファイア会員と同じ資格となり、専用のクレジットカードを持ちます。
そしてそのクレジットカードを保有する限り、ずっとJGC会員でいられるようになります!
更にJGCカードは家族カードの発行も可能で、家族カード保有者もJGC会員の資格を持つことができるわけです。
つまり、JGCカードが2枚ある場合は同行者も合わせて合計4人でサクララウンジが利用できるというわけですね!!
このようなメリットもあるため、JMBサファイアに到達した方はJGCカードを発行するようになります。
そしてそれを目的にJGC修行をしてでも手に入れたい憧れのステイタスでもあるわけです。
JALの最上位のラウンジ「ダイヤモンドプレミアラウンジ」はJGCプレミア、ダイヤモンド、ファーストクラス搭乗者のみ利用できる!
先ほど国内線には3種類のJALラウンジがあると紹介しました。
その中でも最上位に位置するのが「ダイヤモンドプレミアラウンジ」です。
こちらは上級会員でも上のステイタスを持っていないと利用が出来ない更に限られた上質なラウンジとなっています。
利用が可能な対象者はこちらです。
- JMBダイヤモンド
- JGCプレミア
- ファーストクラス搭乗者
- ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」会員
※3歳未満の幼児は同行者としての数に含まれません。
まさに限られた人しか利用が出来ないラウンジとなっています。
羽田のダイヤモンド・プレミアラウンジは豪華!シャワーブースもある!!
国内のダイヤモンド・プレミアラウンジの中でも豪華なのが羽田です。
羽田のダイヤモンド・プレミアラウンジは南ウィング、北ウィングそれぞれに1つずつありますよ!
まずラウンジカウンターにて利用手続きをします。
上級会員を示すカードを提示もしくは、ファーストクラスの搭乗券で入ることができます。
入り口を入っていくと、手前側にトイレやクローク、喫煙室があります。
そこを抜けていくとラウンジになっていますよ!
お出迎えしてくれるのがこちらのエントランスアート!!
ラウンジ内はとても広く、レザーのソファ―が並んでいます。
今回、那覇行きという事もあり南ウィングのラウンジに来ています。
左側にはバーがあります。
手前側にはソフトドリンク、各種ビール、富士山麓があります。
ビールも複数種類あり、自分の好きモノを頂けるようになっていますよ!
そして先ほど紹介したメゾンカイザーのパンもありました!
おにぎりは2種類提供されています。
こちらは日によって種類が異なります。
ソフトドリンク以外にも、スープバー、コーヒーマシンなども完備!!
ハーゲンダッツも食べ放題!
こちらはグリーンティーのみ提供されていました!
この日は朝早くからの移動だったので、ラウンジで朝食を軽く済ませます。
またダイヤモンド・プレミアラウンジのカウンター席は非常に人気がありすぐに満席になるんです。
ここからは飛行機がとても良く見える為、やはり人気なんですよね!
食事が終わった後はデザートです(笑)
羽田ではカレーせんがあり、これがお気に入りです。
こちらは別の日のラインナップ。
卵焼きおにぎりが非常に美味しかったですよ!
那覇のダイヤモンドプレミアムラウンジ
続いては那覇空港にあるダイヤモンド・プレミアラウンジを見ていきましょう!
那覇空港のラウンジは1か所になっており、一つの大きな空間をカウンターから左右でダイヤモンド・プレミアラウンジとサクララウンジに分けた構造になっています。
入ってまっすぐいったところはこんな感じになっていますよ!
独立したチェアになっており、その部分にはコンセント類、USBも利用が出来るのでスマホの充電なども可能となっています。
こちらでも2種類のパンが提供されています。
また紅茶もありますよ!
おにぎりも2種類!
那覇では知多が提供されており、泡盛もあります!ご当地ならではのラインナップですね!
ビールもオリオンビールがあるあたり、那覇らしくてワクワクします!
私はオリジナルのカレーパンとかしわおにぎりを頂きました!
これがとても美味しく、ついついおかわりしたくなります(笑)
軽く食事を済ませたら、ハイボールとソフトサラダ。
やはりラウンジと言えば、アルコールです(笑)
こちらは別日に立ち寄った時のラインナップです。
やはりカレーパンは外せません。
人があまりいなかったので、お土産で買ったぽーたまを鎮座させてみました(笑)
まとめ
全員が利用できるわけではないのもあり、そのため航空系ラウンジというのは憧れの場所でもあります。
航空会社のラウンジというのは、空港をより優雅に楽しく過ごすことができるようになるんですよね。
私はというと2022年まさに今、JGC修行をしておりもう少しでJGCに到達することができます。
そうしたら、家族でサクララウンジを利用できるようになるのでとても楽しみです。
是非皆さんも一度はJALのラウンジを体験してみてはどうでしょうか?
本日もありがとうございました!
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこちら