
銀座のホテルでおすすめの「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」は最新のスポット「GINZA SIX」もすぐ行ける!
おはようございます!sasasanです。
現在、マリオットのプラチナエリートになるべく「プラチナチャレンジ」をしております。
今回、宿泊してきたのは「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」になります。
東銀座のすぐ近くという超便利な立地なので、都内観光をしたい方にとってとても便利なホテルなんじゃないでしょうか?
今日は銀座にあるマリオットブランドのホテルを紹介していきたいと思います。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのアクセス方法、場所の詳細
コートヤード・マリオット東京銀座ホテル
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目14−10
東銀座駅のA1出口を出て、昭和通りを真っすぐ有楽町方面に向かい徒歩6分のところにあります。
また、徒歩3分の所には銀座で最新のスポット「GINZA SIX」があり、銀座でショッピングをするには最適な場所にホテルがあります。
マリオットブランド、コートヤード・マリオット銀座東武ホテル:GINZA SIXが近く、ショッピングや観光に向いたホテル。
コートヤード・マリオット東京銀座ホテルは、東京都中央区銀座にあるホテル。東武ホテルチェーンの1つであり、マリオット・インターナショナルチェーンも兼ねています。
運営は東武ホテルチェーンになります。
東京のコートヤードはこちらも含めて2つあります。
- コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション
- コートヤード・マリオット東京銀座ホテル
マリオットブランドの中で「クラシック セレクト」というジャンルに位置づけされており、創造力にひらめきを与え、人とのつながりを育む環境が、実り豊かな旅を実現するホテルとなっているようです。
東京ステーションの方はどちらかというとビジネス街にも近いので、ビジネスホテルのような感じです。
そしてこちらのコートヤード・マリオット東京銀座ホテルですが、銀座、有楽町、新橋が徒歩圏内となっており、ビジネスホテルにも向いているし、都心でのショッピングや観光にも非常に向いているホテルとなります。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのフィットネス、ビジネスセンター!
フィットネス(プールは無し)、ビジネスルームがあります。こちらはB1にあります。
ビジネスルームはエレベーターからすぐ脇の左側にあります。
コピー機もちゃんとありますね!
パソコンは2台。それ以外には観光用のチラシ、各種ツアーの申し込み用紙もありました。
フィットネスルームはB1の中でも一番奥にあります。
私が覗きに入った時は1人の方がランニングマシンを利用されていました。
ダンベルと各種簡易マシンがあります。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのレストラン、BARも併設されています
私がチェックインした際にはどのお店もクローズしていましたが、洋食から和食、BARもありますのでホテル内でも満喫することは可能となっています。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルで結婚式、披露宴ができちゃう!
「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」で力を入れているのが、ウェディングプランかもしれません。
会場は見れていませんが、チャペル、神殿もありますので、洋式、日本式どちらでも結婚式をあげることができますね!
披露宴も「桜」「龍田」の2種類のフロアがあります。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのロビー階詳細!
こちらは入り口になります。
私が到着したのは、深夜でした。
銀座にもかかわらず、少し外れたところにあるので意外と静かです。
ロビーは1階にあります。チェックインを済ませます。
ちなみに私はゴールドエリートなのでアルコールドリンクを1杯サービスとして頂けるのですが、深夜だったこともあり、すでにロビー脇のラウンジは終了しており飲めず仕舞い。。。
ただ、後日来訪時に1杯飲めるチケットを代わりに頂くことができました!
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルには専用のラウンジというものがありません。なのでこちらのラウンジにてアルコールドリンクを頂く形となります。
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの部屋の内装は落ち着いてシックな印象。
キングサイズのベッド、奥にはソファーとテーブルがあります。
部屋の中央にはデスク兼、テレビがあります。
ポットも完備しており、グラスはペアのセット。
冷蔵庫の中には、おつまみ、ソフトドリンク、アルコールが完備されております。こちらは有料となります。
無料のウォーターが2本あります。コーヒーキットも無料です。
こちらのホテルの特徴として、スマホが1台あります(笑)
バスルームになります。少し狭い印象がありますね。
入り口脇にある、セキュリティBOX。あとはクローゼットもあります。浴衣が何ともいい感じですね!
至って普通の部屋という印象になります。
今回はダブルベッドの部屋を選びました。
1人で宿泊する分には十分の広さがあります。ただ、少し古い感じがしますね^^;
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの朝食レビュー!60種類のブッフェでとても美味しい!
コートヤード・マリオット銀座東武ホテルの朝食はブッフェスタイルとなります。
私がステイした時期はマリオットのゴールドエリートということもあって、朝食は無料でついていました。
現在は、SPGとのステータス統合によりプラチナエリート以上のチョイス特典の1つとなっています。
朝食は入り口左手にあり、スペースもかなり広いです。この日は早朝から用事があったので早めに頂くことにしました。
サラダバーとサーモン。チーズも3種類あります。
パンケーキ、ワッフルもありますよ^^
そして大人気のエッグステーション!人気はエッグベネディクトでしょうね!!
この日もエッグベネディクトにナイフ入れながら、動画を取っている方もいらっしゃいましたよ^^
パンも4種類ありました!
そして和食ももちろん完備!納豆もあります^^
フルーツは、メロン、パイナップル(1個こぼれてる笑)、オレンジ、グレープフルーツと豊富です。
ドリンクはお茶からコーヒーまで揃っています。
ヨーグルトはブルガリア^^
プレーンタイプはセルフでお皿に盛りつけるタイプなので、フルーツと合わせたり、各種ソースをかけたりして楽しめます。
シリアルの種類も多いので、困りませんね!
朝はそこまで食べないので、フルーツ、シリアル、ベーコンとエッグステーションでスクランブルエッグを頂きました。
あとフレッシュジュースが2種類ありました。私はオレンジジュースとメロンを頂きました!(相変わらず盛り付けのセンスがないですね^^;)
MegaBonusキャンペーン併用で1泊5,000マリオットポイントをGETしました!
現在マリオットが実施しているキャンペーンがこちらです。
条件としては2滞在目以降からとなりますが、1滞在につき2,000ポイントが追加で貰えます。
そして今回の宿泊で貰えたマリオットポイントはこちら!
今回はメガボーナス含めて5459ポイント!
プラチナチャンレジのおかげでもありますが、メガボーナスがいい感じに加算されるのでどんどん貯まってきています。
このキャンペーンはしっかりと利用するようにしてくださいね!!
ちなみにプラチナチャレンジは9滞在必要なので、8滞在で換算すると16,000ポイントがトータルで貯まりますね!!
あとは滞在で貯まるポイントや、新規マリオットユーザーなら紹介入会でも更にポイントを貯めることが可能です!
まとめ
銀座という非常に利便性が高いホテルだと思いました。
ホテル全体は少し古い印象もありますが、立地でのメリットを考えると全然お得なんじゃないでしょうか?
ビジネスホテルとしては少々高いので、東京に観光に来てこの近辺でショッピングを楽しむならおすすめできます^^
GINZA SIXもすぐに行けるというのはとてもメリットだと思いますよ!
私がやっているプラチナチャレンジというのは、SPG、マリオット、リッツカールトンにおいて、プラチナステイタスをGETするというのが目的です。
プラチナステイタスになれば、ホテルライフが更に充実してきます。
またプラチナチャレンジをする条件として、ゴールドステイタスになっていることが前提となります。
ゴールドステイタスは通常であれば、宿泊数を重ねることでなることができますが、実はSPGアメックスを所持していると自動的に付与されます!!
SPGとマリオットが統合したおかげで、SPGのゴールド会員であれば、ステータスマッチをしてマリオットのゴールドエリートにもなれるわけです。
朝食は無料だし、お部屋も高層階にアップグレード!なんともお得なクレジットカードです。
SPGアメックスを新規発行して素晴らしい特典を受けよう!
メリットが素晴らしいSPGアメックスですが、今なら新規発行で36,000ポイントが貰えます。
条件は2つあります。
- 紹介による新規発行
- 新規発行後、3か月以内に10万円の利用
この2つの条件をクリアできれば、36,000ポイントが一気に貰えちゃいます。
ちなみに公式サイトからの新規発行の場合、同じ条件で30,000ポイントしかもらえないので、紹介による発行がいかに得か分かるでしょう。
是非この機会にSPGアメックスを発行してみたい!もしくは、検討している方は下記問い合わせから申込みをしていただければすぐに紹介させていただきます。
基本24時間以内に返信対応させていただきます。
また申込みの依頼を大変多くいただいているのですが、くれぐれもメールアドレスの記入ミスにはご注意ください。24時間以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡を頂けると幸いです。