
シェラトン沖縄のブログ宿泊記!プレミアムラナイルームのルームレビュー!お部屋も広く箱庭の露天風呂な特別ルーム!!
目次
- 1 シェラトン沖縄のブログ宿泊記!プレミアムラナイルームのルームレビュー!お部屋も広く箱庭の露天風呂な特別ルーム!!
- 2 シェラトン沖縄のルーム種類、値段、利用人数、添い寝条件について紹介
- 3 シェラトン沖縄のメインタワーとサウスタワーどちらがおすすめなのか?
- 4 シェラトン沖縄の行き方(住所)、アクセス方法。空港から90分!バスでの行き方!
- 5 シェラトン沖縄の駐車場料金、利用の仕方について
- 6 シェラトン沖縄へチェックイン、夜は素敵なライトアップ!
- 7 シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのプレミアムラナイルーム!最大の魅力は野外風呂で大満足!!
- 8 シェラトン沖縄、サウスタワーのラウンジを紹介!
- 9 気になるマリオット上級会員、プラチナエリート、チタンエリートの特典も豊富!!
- 10 シェラトン沖縄に泊まるならマリオットアメックスはお得!過去最大級の21万ポイントを貰う!!
- 11 まとめ
こんにちは!sasasanです。
2019年の夏休みに家族で沖縄に遊びに行ってきました!!
そして今回、最初に宿泊したのが「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」になります。
恐らく、沖縄の中で最もプールアクティビティが充実したリゾートホテルなんじゃないでしょうか?
我が家の子供たちもとにかくプールが大好き!!ということで、今回こちらのシェラトン沖縄でプールを満喫しよう!ということで宿泊しましたよ!
結果はというと本当に大満足なリゾートホテルでした。
本日はシェラトン沖縄のルームレビューを基に、宿泊記を紹介したいと思います。
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!
シェラトン沖縄のルーム種類、値段、利用人数、添い寝条件について紹介
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートってどんなホテルなのかというのを紹介していきたいと思います。
旧名「サンマリーナホテル」は、1987年4月1日、沖縄県本島の西海岸リゾート地区に開業、以来JALホテルズ(日本航空グループ)のリゾートホテルとしてJAL利用客を中心に顧客を集め、上質感を漂わせつつ子連れファミリーも対象とするカジュアルなリゾートホテルとして人気を集めてきた。
最初はなんとJALホテルズのリゾートホテルだったんですね!!
そして2016年に大規模リノベーションの後、マリオット・インターナショナルのシェラトン(「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」)としてリブランドオープンをしました。
こちらのシェラトン沖縄はメインタワーとサウスタワーの2つの棟で構成されています。
マリオットグループの中でのカテゴリーは7となっております。
各ルームの詳細についてはこちら!
ルーム内容 | 料金 | |
パーシャルダブル【メインタワー】 | 28㎡/1名から3名まで 140 cm 1台 |
17,640JPY /泊~ ポイント宿泊50,000ポイント |
ダブルルーム【メインタワー/オーシャンビュー】 | 28~32㎡/1名から3名まで 140 cm 1台 |
19,600JPY /泊~ |
パーシャルツイン【メインタワー】 | 32㎡/1名から4名まで 120 cm 2台 |
19,600JPY /泊~ |
デラックス 【メインタワー/オーシャンビュー】 | 32~36㎡/1名から4名まで 120 cm 2台 |
21,560JPY /泊~ |
高層階ハイフロアデラックス 【メインタワー/オーシャンビュー】 | 32~36㎡/1名から4名まで 120 cm 2台 |
26,460JPY /泊~ |
最上階オーシャンメゾネット(メインタワー/和洋室メゾネットタイプ) | 52㎡/1名から5名まで 180 cm 1台 |
45,080JPY /泊~ |
最上階オーシャンスイート(メインタワー/和洋室メゾネットタイプ) | 82㎡/1名から5名まで 180 cm 1台 |
99,960JPY /泊~ |
【サウスタワー/2‐6F】プレミアムオーシャンツイン | 50㎡/1名から4名まで 120 cm 2台 |
42,140JPY /泊~ |
【サウスタワー/2‐6F】プレミアムオーシャンキング | 50㎡/1名から4名まで 200 cm 1台 |
42,140JPY /泊~ |
【サウスタワー/1F・半露天風呂付】プレミアムラナイルーム | 50㎡/1名から4名まで 120 cm 2台 |
35,280JPY /泊~ |
サンセットスイート | 100㎡/1名から5名まで |
※こちらの料金は通常料金の会員料金で2019年11月13日のものになります。
一番安い平日でも最低17,000円~となりかなりリーズナブルですね!!
またサウスタワーの場合、全室50平米以上となっており快適に過ごすことが出来るようになっているのが特徴ですね!!
シェラトン沖縄の添い寝条件
シェラトン沖縄のメインタワーとサウスタワーどちらがおすすめなのか?
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは2つのタワーで構成されています。
メインタワーとサウスタワーの2つです。
何に重きを置くのかによって、どちらがおすすめなのかというのが分かれます。
実際に宿泊してみて分かったことを紹介していきます。
メインタワーはインドアクティビティが充実してプールもすぐ!!
まず本館であるメインタワーですが、こちらはインドアクティビティが非常に充実しています。
そしてプールがすぐ隣の位置なので、移動も便利なんですよね~~!
レストランや、お土産屋さんなどすべてがこちらに集約をされているので、家族連れでアクティビティを楽しむならメインタワーをおすすめします。
ただし、デメリットももちろんあります。
- 通常のルームは28~36㎡でかなり狭い
これが最大のデメリットとなります。
一番安いルームだと28㎡となっており、家族連れだと本当に狭いんです。
沖縄の中でプールを満喫するのであれば、シェラトン沖縄もしくはマリオットリゾートオキナワが必ず候補となり、どちらかで悩んだりします。
そしてルームの狭さからマリオットリゾートオキナワの方を選ぶ方も案外多かったりするんですよね。
サウスタワーは2016年開業の新館で全室50㎡でグレードが上!!
続いてはサウスタワーについて紹介したいと思います。
こちらは2016年に開業したばかりで館内、ルームがとても新しくきれいです。
そして最大の特徴はこちらのサウスタワーのルームは全て50㎡!!(サンセットスイートは100㎡)
今回我が家はこちらのサウスタワーに宿泊したのですが、やはり50㎡あると広々としててゆったり滞在できるんですよね。
ルーム内も広いし、設備は新しいしといいことづくめとなっております。
とはいえ、お値段もメインタワーに比べるとお高いです(笑)
そしてもう一つサウスタワーならではの特典というものがあります。
それがこちらです!!
サウスタワー特典の一覧
- ご滞在中リゾートパスを無料でご提供(ウェルネス&スパ「ぬちぐすい」)
- ミニバーを無料でご提供(ドリンクはご到着日にご用意させていただき、2日目以降の補充はございません)
- ハッピーアワードリンク飲み放題をサンセットバー&テラスにてご提供(5:00 PMから6:00 PMまで)
- 朝食をランチへ無料で変更可能 (朝食付プランの場合のみ, 平日:セットメニュー / 土日祝:ブッフェ)
- サウスタワー1Fのラウンジにてソフトドリンク(セルフサービス)を無料でご提供
- 駐車場ご利用がご滞在中無料
他のホテルでいうところのクラブ特典と似たような形式となっています。
ハッピーアワーでアルコールを楽しめたり、ミニバーの無料、などなどかなりたくさんの特典があるので高い料金でもやはりお得だと思います。
そして更にすごいのが、連泊特典です。
3泊以上サウスタワーをご予約のお客様が対象ですが、
サンセットクルーズ、グラスボート、ロケットボートのいずれか1つのアクティビティをお選びいただき、ご滞在中1室あたり1回無料でご提供
・サンセットクルーズは、7月1日から8月31日のご宿泊日を除く。
・上記アクティビティは、ビーチプレイカウンターにて前日5:00 PMまでに事前のご予約が必要となっております。先着順となっており、満席の場合もしくは悪天候による欠航の場合は他アクティビティへの振り替え、返金は出来ません。
繁忙期である夏のシーズンにはサンセットクルーズは選択できませんが、これかなりお得ですよね!!
シェラトン沖縄の行き方(住所)、アクセス方法。空港から90分!バスでの行き方!
シェラトン沖縄の所在地はこちらです。
〒904-0494 沖縄県国頭郡恩納村字冨着66-1
098-965-2222
那覇空港から車で1時間前後といったところです。
移動手段についてはレンタカー、空港リムジンバス、個人タクシーのホテル送迎があります。
アクセス
那覇空港より約60分(沖縄自動車道経由石川インター下車)空港リムジンバス
那覇空港より『Cエリア 西海岸・南コース』をご利用ください。
大人1,600円、小人(3~11歳)800円、幼児(2歳以下)無料(座席はなし)沖縄エアポートシャトル
2019年2月1日よりご利用いただけます。「サンマリーナビーチ前」で乗車/降車ください。
大人1,400円、小人(6歳~小学6年生)700円路線バス
『20番名護西線』&『120番 名護西空港線』をご利用ください。
「サンマリーナホテル前」バス停下車、徒歩3分で到着です。
那覇空港より乗車:那覇空港より約1時間45分 運賃(片道)1,350円
那覇バスターミナルより乗車:那覇バスターミナルより約1時間30分 運賃(片道)1,240円
この辺りには、カフーリゾートなど複数のリゾートホテルがありますよ!
安くお得に借りるなら「たびらいレンタカー」比較サイトで最安値を探すのがおすすめ!!
旅先を周遊するならやっぱりレンタカーが一番便利です。
レンタカーのメリットはやはり、自由に移動が出来るというところに尽きると思います。
好きな時間に好きなだけ乗れて、どこにでも気軽にいけるというのが最大のメリットですよね!!
そこでおすすめなのがレンタカー比較サイトです。私が一番利用しているのがこちら!
「たびらいレンタカー」です。
こちらはレンタカー屋さんではなく、レンタカー比較サイトになります。
比較サイトということで、いくつかの大手レンタカーサイトの料金を一括でチェックすることが出来ます。
実はレンタカーの料金というのは、早い段階で予約をすることで費用を抑えることが出来ます。
旅行が決定した段階で安い料金で予約をしておくといいんですよ!!
そして我が家はというと忙しさで完全に忘れてしまい、予約をしたのは1週間前でした(笑)
なので格安のレンタカー屋さんであっても、すでに結構な高額料金となっていました。というわけで、最安値を調べようと思いこちらの「たびらいレンタカー」を利用したんですよね。
ハイシーズンで直前予約であれば、比較的良心的なお値段に抑えることができましたよ!
シェラトン沖縄の駐車場料金、利用の仕方について
シェラトン沖縄に車で行く方の方が多いかもしれませんね!
- ご宿泊:1泊 500円(最大料金1,500円)
- ビーチご利用:7:00 AM-7:00 PM 1時間 500円(最大2,000円)、7:00 PM-7:00 AM 1時間 500円
- レストランご利用:レストランご利用時、3時間無料
- 一般のご利用:7:00 AM-7:00 PM 1時間 500円(最大2,000円)、7:00 PM-7:00 AM 1時間 500円
このようなサービスも流石一流ホテルという感じですね!
シェラトン沖縄へチェックイン、夜は素敵なライトアップ!
今回我が家は空港からレンタカーを借りて、国際通りに立ち寄った後にシェラトン沖縄に向かいました。
夕方着だったので、シェラトン沖縄に着いたときはすでに夜でした(笑)
メインロビーはメインタワーの方にあります。
メインロビーにてチェックインを済ませて、すぐにプロジェクションマッピングを楽しむことにしました!!
プロジェクションマッピングがすごい!サンマリーナ音と光のファンタジーは夜に2回開催!!
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの名物の1つがこちらです。
「サンマリーナ音と光のファンタジー」というプロジェクションマッピングがとにかく圧巻なんですよね。
メインタワーの構造をうまく利用した光と音楽によるプロジェクションマッピングは本当にキレイなんです。
- 場所:メインタワー1階
- 営業時間:1回目 7:45 PM- / 2回目 8:45 PM- 上映時間は、季節によって変更される場合がございます。
- 料金:全ゲスト無料
こちらは毎日開催されているので、是非ご覧になって頂きたいイベントだと思います。
SPGアメックスのチタンエリートによるアップグレードはどうなったのか?
今回我が家はシェラトン沖縄の宿泊はポイントを利用しました。
こちらはカテゴリー6なので必要ポイントは50,000ポイントとなります。
※2020年からはカテゴリー7にアップしています。
選べるルームは「パーシャルダブル」のお部屋です。
今回お盆休みのシーズンということもあり、正直アップグレードは期待しておりませんでした。初日ということと夜に到着予定だったので、そこまでルームは重視しなかった感じでした。
そしてチェックイン時に案内されたのはサウスタワーの1階ということが分かりました。
実は今だから1階だとラッキー!!というのが分かるのですが、この時はやはりお部屋は満室だから1階でもしょうがないかなって思ってたんですよね笑
でも実際にお部屋に案内されてルーム内を見たら、この部屋で大正解でした!!
実は高層階の方がランク的には上なのですが、ラナイにある野外風呂の方が個人的には価値を高く感じたんですよね。
寝るだけ!って思ってたのが、夜も外でのんびりお風呂を楽しめるというのはとても嬉しかったです。
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのプレミアムラナイルーム!最大の魅力は野外風呂で大満足!!
では早速ですがお部屋の方を紹介していきたいと思います。
プレミアムラナイルームですが、こちらはサウスタワーのルームとなります。私が宿泊したのは1階です。
サウスタワーのルームは新しくリニューアルしたばかりで、とても新しいです。
そして全室が50㎡となっておりとても広々としているのが特徴です。
最初にメインのリビングルームを見ていきましょう!!
まずルーム内の左手にベッドがあります。
ベッドはセミダブルでツインとなっています。
中央部分にはクロック、左サイドには電話とコンセント類があります。
そしてベッドサイドの反対側にはミニバー、簡易デスク、荷物置き、テレビがあります。
このデザイン、全部うまくまとまっていてとてもきれいだなって思いました!
ちなみに上の写真の左手ですが、実は収納ベッドとなっています。
デスクサイド(テレビ下)にはシェラトン沖縄の詳細やレストランなどの説明書きがあります。そしてこちらの奥にはくつろげるチェアがあります。
ベッドサイド奥にはソファとテーブルがあります。
そしてテーブルには名前が書かれたメッセージカードと共に、ウェルカムギフトのお菓子がセットされていました。
子供たちにすぐ取られちゃいました(笑)
南国調のクッション柄のテキスタイルだったり、間接照明などとても綺麗でこういった辺りの心配りはシェラトンならではなのかもしれませんね!!
また天井にはシーリングファンがあり、空調調整もばっちりです。
玄関のほうで、エアコンの調整が出来るようになっています。そしていつもであれば玄関ドアに掛ける起こさないでカードなども無く、こちらのボタンで選択できるようになっています。
冷蔵庫の中のミニバーはなんと無料!!コーヒーマシンも完備!
こちらはミニバーとなっております。
写真だとミネラルウォーターが2本しかないのですが、後から人数分として2本追加で持ってきていただきました。
インスタントコーヒー、紅茶、緑茶などフル装備となっています。
コップやカップには全てシェラトンの蓋がついており、グラスもとてもきれいに磨かれたものでしたよ!
そして冷蔵庫の中にはビールとソフトドリンクがありました。
実はこちらは無料でいただくことが出来ます。私は湯船でのんびりした後にビールを楽しみました!
バスルーム、各種アメニティ、パウダールームは清潔感溢れる広々とした空間!
では次に見て頂くのはバスルーム及び、パウダールームになります。
こちらは寝室の扉を開けた先にあります。
こちらのプレミアムラナイルームのバスルームとパウダールームは扉をフルにオープンすると部屋と繋がった構造になっています。
比較的新しいホテルでたまに見かける仕様ですね!!
これ解放感があってすごい広く感じることができて好きな仕様なんです。
シンクもダブルなので使い勝手がよいです。
中央にハンドタオルがキレイにたたんでありました。その奥には各種アメニティと石鹸。
左サイドにはシャンプーやジェルとコップ。右サイドにはハンドミラーがあります。
また左側の方にはシャワールームがあります。とても綺麗で清潔感のあるシャワールームとなっています。
レインシャワー完備なのもとても嬉しいですね!!
ガウンを掛けられる仕様になっており、またバスルーム内で室内の音を出せるようになってます。
クローゼットにはガウン、アイロンフル装備!
リビングに入ったすぐ右手にクローゼットがあります。
こちらにはガウン、アイロン類があり、ルームスリッパ、館内用のビーチサンダルがあります。
クローゼットの隣には戸棚があり、こちらにセキュリティボックスがあります。
サウスタワー1階限定!プレミアムラナイはラナイに五右衛門風呂があって最高!!
実はこちらのサウスタワーには4種類のルームがあります。
そしてこちらの「プレミアムラナイルーム」最大の特徴がこちらなんですよ!!
1階だけの特権で、ラナイになんと野外風呂があるんです
ラナイも広めに設計されており、こちらの五右衛門風呂で夜風に当たりながらお風呂を楽しむことが出来るようになっています。
最高ですね!!
シェラトン沖縄、サウスタワーのラウンジを紹介!
先ほどサウスタワー特典について紹介しているものの1つとしてラウンジサービスがあります。
こちらはセルフサービスなのですが、ソフトドリンクが揃っているので十分くつろぐことが出来ます。
専用カウンターで色々と相談が出来るようになっているのですが、夜は誰もいないようでした(笑)
そしてこちらはかなり狭いためラウンジというよりは休憩所的なイメージで見てもらった方がいいでしょう。
エスプレッソマシンがあり、持ち出し用のカップもあるので好きな時にコーヒーを持ち出しすることが出来るようになっています。
そしてその下にはミネラルウォーターやソフトドリンクがあります。
プールなどアクティビティを楽しんだ後、ルームに戻る前に立ち寄ってひと休憩って感じで利用するといいと思いますよ!!
気になるマリオット上級会員、プラチナエリート、チタンエリートの特典も豊富!!
シェラトン沖縄はマリオットグループのホテルの1つとなります。
そしてマリオットグループには上級会員のシステムがあり、プラチナ以上の会員であればかなりの優遇を受けることが出来るんですね。
それがこちら!
SPGマリオットプラチナエリート(チタンエリート)特典の一覧
- スイート含む無料のお部屋アップグレード
- レイトチェックアウト(最大16時まで)
- ボーナスポイント1滞在につき1,000ポイント
- ウェルカムアメニティでオキナワンスイーツのプレゼント
- 会員と同行者に朝食ブッフェ無料(ランチにも変更OK)
- サンセットバー&テラスのハッピーアワーご招待(17時~18時)
- 駐車場は滞在中は無料
- 無料リゾートパス(インドアプール、大浴場、サウナ、レンタルカヤック、ペダルボート、ミニゴルフ
テニス、バスケットボール)
やはりこの中でも最大のメリットというとお部屋のアップグレードとなります。
今回我が家は一番下のルーム予約にも関わらず、サウスタワーのプレミアムラナイルームにアップグレードしてもらえました。
ただ、到着時刻が夜だったためハッピーアワーを楽しむことが出来なかったのはちょっと残念です(笑)
それと家族連れで来た時に重宝するのが朝食無料ですね!
ホテルの朝食ってどこもそれなりに高いんです。それが家族全員無料になるってとても節約にもなります。
やはり上級会員ともなると、優遇もとても多くホテル滞在が一層グレードアップされたものになります。
ただ、それよりも下のゴールドエリートでもここまではいきませんが優遇されちゃうのは知っていますか?
そんなマリオットの上級会員である「ゴールドエリート」ですが通常は25泊しないとなることができません。
実はそのような連泊をしなくてもすぐになれる方法があります。
SPGアメックスというクレジットカードは皆さんご存知ですか?
マイラー、ホテラーに大人気のクレジットカードですが、こちらを所持するだけで「ゴールドエリート」が自動付帯となります。
- お部屋のアップグレード(同クラスの高層階)
- レイトチェックアウト(14時まで)
- レストラン利用15%OFF
マリオットグループのホテルに宿泊するなら絶対に持っておいた方が良いクレジットカードとなります。
またSPGアメックスの特典の中で一番のメリットが、次年度に50,000ポイントまでのホテルなら一泊無料の特典があります。
今回宿泊したシェラトン沖縄のポイント宿泊は50,000ポイントとなっており、翌年から一泊無料に出来ますね!!
ちなみにシェラトン沖縄のハイシーズンは一番安い部屋でも軽く6万円を超えてくるので、年会費がタダどころかお得になっちゃう!!というわけです。
シェラトン沖縄に泊まるならマリオットアメックスはお得!過去最大級の21万ポイントを貰う!!
マリオット系列のホテルと非常に相性がいいのがマリオットアメックスというクレジットカードです。
通常決済で貯まるポイントは100円利用で2~3ポイント貯まります。
更にホテル利用の決済であれば100円で4~6ポイントも貯まるので気づいたら大量に貯まってたという感じです。
そしてマリオットアメックスプレミアムカードであれば上級会員であるゴールドエリートも自動付与されるので待遇も変わってくるんです。
ゴールドエリートだと、マリオットグループ(SPG系列、リッツカールトン)で下記の優遇を受けることが出来ますよ!
- インターネットの無料利用
- 会員料金
- モバイルチェックイン
- 完全予約保証
- ポイントボーナス(25%)
- レイトチェックアウト14時まで(ただしホテルの状況による)
- 専用予約ライン
- ウェルカムギフト(ポイント)
- 客室アップグレード(基本同グレードの高層階など)
マリオットグループの宿泊ならマリオットアメックスで決済するとガンガンポイントが貯まります。
(ちなみに私は、ゴールドよりも1つ上のプラチナエリートなので貯まる速度は更にすごいですよ)
貯めたポイントは、ホテルの宿泊に利用が出来たり、更には航空会社へのマイル交換もお得にできる優れものなんです!
そしてマリオットアメックスは紹介から発行するのが一番お得です。
公式よりも20,000ポイントお得!!
下記は公式サイト、紹介経由の比較をまとめているので比較してみましょう!
![]() マリオットアメックスプレミアムカード |
公式サイト | 紹介経由 |
3か月以内に30万円のカード利用 | 30,000P | 30,000P |
3か月以内に75万円のカード利用 | 30,000P | 35,000P |
6か月以内に150万円のカード利用 | 75,000P | 90,000P |
カード通常利用150万円のポイント | 45,000P | 45,000P |
すべてクリアした場合の貰えるポイント | 180,000P | 200,000P |
マリオットアメックスプレミアムカードですがマリオットの最上位カードだけあって紹介入会キャンペーンも超絶ポイントがGETできちゃいますよ!!
これはガチでヤバい。
マリオットアメックスプレミアムの場合、紹介経由の申込みで貰えるポイントは最大200,000ポイントとなりますよ!!
こちらはカード決済で3つの条件をクリアすることで最大ポイントが貰えるようになっています。
- 3か月以内に30万円のカード利用/30,000P
- 3か月以内に75万円のカード利用/35,000P
- 6か月以内に150万円のカード利用/90,000P
- 上記決済150万円でカード決済で貰えるポイント45,000P
- 合計200,000P
このようになっています!!
今回紹介したシェラトン沖縄ですが70,000ポイントで泊まれるので2泊無料で泊まれますね!!
実はこの決済ノルマである150万円をクリアすると、同時にマリオットアメックスの特典の1つである年間150万円決済で貰える1泊無料特典もクリアできちゃいますね!!
間違いなく過去最大級にお得な入会キャンペーンとなっていますので、検討していた方、迷っていた方はこのタイミングで是非入会しちゃいましょう!!
そしてここから更にマリオットボンヴォイプログラムへの入会が初めての人であれば、追加で更にポイントや無料宿泊が手に入る方法があります。
マリオットアカウントも別で紹介入会特典がある!1滞在につき2,000ポイントで最大5滞在で追加10,000ポイント貰える!
マリオットアメックスを発行する際に合わせて入会しておかないといけないのがマリオットボンヴォイプログラムです。
マリオットアメックスを発行する手順というのはこのような流れになっているんですよ。
- マリオットアメックスを紹介ページに移動
- マリオットのアカウント記入
- マリオットアメックス発行の詳細記載
- マリオットアメックスの発行
この中の2番目の箇所に注目してください。
これから新しくマリオットを利用する際にマリオットのアカウントも一緒に作成する必要があるんです。
何も知らない人はここで、公式サイトよりアカウントを作成してしまうのですが、実はマリオットアカウントを作る際にも紹介経由で作ることができちゃいます!
紹介経由でマリオットアカウントを作成した場合、ちゃんとメリットがあるんですよね!!
- 1滞在につき2,000ポイントが貰える
- 最大5滞在まで適用
つまり紹介経由でマリオットアカウントを作成しておけば、マリオットホテルに滞在するだけで追加でポイントが貰えるようになっています。
マリオットアメックスを作りたい!って人は、今後マリオット系列のホテルに宿泊するはずです。
年に5滞在となると5回の旅行をしないといけないので、最大限まで貰うのは少し厳しいかもしれませんが、せっかくなら少しでもお得にポイントを稼いでおきましょう!
是非この機会にマリオットアカウントを発行したい人、検討している方は下記問い合わせから申込みをしていただければマリオットアカウント紹介も合わせてすぐに紹介させていただきます。
- お名前(ニックネームでもOK)
- マリオットアカウント紹介の有無
- マリオットアメックス発行希望
上記3点を下記問い合わせフォームよりお知らせくださいませ!
基本24時間以内に返信対応させていただきます。
また申込みの依頼を大変多くいただいているのですが、くれぐれもメールアドレスの記入ミスにはご注意ください。
24時間以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡を頂けると幸いです。
マリオットアメックスの強烈キャンペーン、メリットの詳細についてはこちら!
まとめ
正直、ルームは狭いしちょっと古そうだしというマイナスイメージで宿泊したのですが、いい意味で期待を裏切ってくれて本当に楽しいホテルでした。
プールアクティビティも豊富で、何よりも子連れにとっては最強におすすめのホテルリゾートだと思います。
ただネックなのは、繁忙期であるゴールデンウィーク、お盆休みはへたをするとリッツカールトン沖縄(こちらの方がランクは上)よりも宿泊料金が高いというところです(笑)
だからこそSPGアメックスのポイントをうまく活用してポイント宿泊がよりお得になるというわけでもあります。
個人的にはプール系を楽しむのであれば、マリオットよりもシェラトンの方がいいかなって思いました。
是非ご参考になれば幸いです!
本日もありがとうございました!
今回の沖縄旅行はANAマイルを利用してタダで来ました!!
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!
今回の沖縄旅行では初日にシェラトン沖縄、リッツカールトン沖縄、ハレクラニ沖縄に宿泊しました!!
リッツカールトン沖縄は3月に滞在した際のレポをまとめているのと、ハレクラニ沖縄のレポもまとめているのでよかったらこちらも是非読んでみてくださいね!