当サイトは運営上、記事内に各種広告を含んでおります。

sasaのイチオシ記事はこちら!
祝200記事!ブログを書く上で重要な4つのこと。自分らしさを追求しよう!

f:id:sasasan3:20170504011146j:plain

おはようございます。sasasanです。

ブログを2016年9月から始めて、9か月目に突入しました。

ほぼ毎日更新を心がけてがむしゃらに走り続けてきたという感じがします。改めて読者の皆様にたくさん読んで頂けて心より感謝申し上げます。

正直、よくここまで更新できたなぁって自分でもびっくりしております(笑)

ちなみに100記事を更新したときに書いた記事はコチラになります。

sasamiler.net

この時の記事も久しぶりに読み返してみました。これはこれで、あの当時は色々と頑張ってたんだなぁって思います。

現在の私は、絶賛ブログ中毒まっしぐらという感じでしょうか(笑)

まるで、泳ぐのを止めたら死んじゃう魚と似た境遇にも思えます。

というわけで、200記事を書いてみて色々と感じたことがあるので、本日はそちらについて書いていきたいと思います。

記事の質が変わってきている

たまに過去記事を見返してみるといい

これは100記事の時にも色々と変化はありました。私の場合、たまに過去の記事を読み返してみたりしています。その理由としては、2つあります。

  1. リライトを検討するため
  2. 昔の自分がどんなことを感じていたのかを再認識するため

ブログの記事が積み重なっていくと、どんどん過去の記事は埋もれていってしまいます。これは非常に勿体ないことです。ポイントサイトの案件記事などは、お刺身と同じようなもので、鮮度が大切で期間が短い記事となります。このような記事はリライトすることは非常に少ないです。

しかしそれ以外の記事で読んでほしい記事はしっかりと補強したり読みやすさを改善したりすることによって、蘇ります。これがリライトになります。

過去の自分がどういう想いで記事を書いていたのかというのも、たまには見返してみることをおすすめします。記事としては未熟なこともありますが、熱意、想いというものが再認識されるはずです。

私の文体スタイルの変化について

正直日々ブログを書いているとあまり気付かないですが、時々過去のものを読んでみるとかなり変化があることが分かります。(まあ、流石に初期と比べると全然違うのはわかりますけどね笑)

私の場合はこんな感じに変わってきています。

  • 初期:ただの日記(何を伝えたいのかよく分からない笑)
  • 中期:簡潔に硬いスマートな文章(伝わるが、アイデンティティを感じない)
  • 少し前:ちょっと文体を柔らかくしてみた(愛着を持ってもらいたい)
  • 最近:中期と少し前をミックスした感じ

簡単に書くとこんな感じです。初期のことは正直割愛しますが、中期の時はとにかく読んでて分かりやすいけれど、硬い印象があります。ただの説明、解説記事みたいな感じでしょうか?これはこれでいいかもしれないのですが、自分らしさというものが感じられないです。

そこから少しずつ変化して文体自体が柔らかくなってきました。自分らしい文章というのでしょうか?ここを意識している感じです。

ここ最近はというと、全てがMIXしたという感じです。

ある程度、細かく書いていくとボリュームが出てきます(文字数が増える)。そして、自分らしさ(自分の思っていること、自分の言葉)というものを意識しています。

誰に向けて書くかがとても重要

これ実は最近色々意識するようになりました。最初の頃は、こんなことを全然考えもせずにただただ書いていたんだと思います。

私のブログは「マイラーブログ」になります。私のブログを読んでくれる読者はどういった方なのかというとこんな感じでしょうか?

  • マイラー
  • 陸マイラー(ポイント収集も重要派)
  • ポイント系(マイルにはしないけど、ポイントサイトはチェック)
  • 新規ユーザー

あとはブロガーに向けてなのか、非ブロガーに向けてなのかという分け方も考えています。

これを意識することで書き方というものがかなり変わってきます。

例えば、陸マイラーであれば同じようなスキルの方々が多いので、ある程度のことが分かるだろうという感じで省いた書き方や略称だったり、あるいはあるあるネタを多く盛り込んだりなんていうスタイルの方が楽しめます。

逆に新規ユーザー向けとなると、上記よりも事細かに詳細を書いていくことがとても重要です。

気付いたキッカケはチケット発券を教えてもらったとき

実はSFC修行のやり方などはたくさんのブログを読んで、なんとなく分かっていたのですが実際に発券作業までとなると正直私の初心者レベルな感じだとどのブログもあまり分かりませんでした。そして某師匠に専門講座を開いてもらってようやく理解ができたのです。

ということは、他のブログ記事というのは初心者の取説になっていないものが多いということ。こんなことを師匠とも一緒に話していて気づくことができました。

そうなるととことん読者(何も知らない人)に向けて記事を書くというのは、本当に分かりやすく誰でもそれができるという記事を書くことが重要だと思うようになりました。

ネタがかぶりそうなときの差別化、ネタをひねり出す方法

ネタの差別化について

ネタがすごく被ることがあります。というのはお得なことを紹介するときほど被ります(笑)。

そんな時にどう差別化するのが良いのか??例えば、ポイントサイトのお得案件を例に書いてみます。

下のABCのブログをみてください。どれがいいですか?

  • Aブログは案件のみすすめる
  • Bブログは案件を他と比較して他よりいいからすすめる
  • Cブログは案件を更に深堀して自分なりの考えを入れて紹介する

同じネタが被った時に実際にABCぐらいに分かれてきます。私の場合は、なるべくCを目指すようにしています。

Bブログも分析が乗っているのでいいブログだと思いますが、個性がない気がします。それだと差別化できないと私は考えます。

CブログはBブログを盛り込みつつ、自分の主張が入るようになります。ここが一番の大事な差別化の要素になります。

同じネタでありながらも、このようにABCのスタイルでは全然違う記事になります。

(って、書いてみたけどどうしても似てしまう時も稀によくありますけどね^^;)

ネタがない場合は見る角度を変える

200記事も書いていると正直ネタに困るようになります(笑)。特化ブログなどは尚更というか、ネタ自体無限にはありません。

こんな時はひたすらアンテナを張って新しい情報を常にキャッチできるように心がけるようにしましょう。そうすることである程度は広がります。

あとは同じようなネタで差別化を図りたいときなどは、見る角度を変えて書いてみるのもいいと思います。

端的な例えで申し訳ありませんが、「Aサイトのおすすめ!!」という記事が多い場合には「Aサイトのおすすめできない場合!!」などの反対の意見的な記事という感じです。(例えが分かりづらかったらスミマセン)

同じものを書いているときによくメリットデメリットを書くのですが、メリット寄りに書くときもあれば、デメリット寄りに書くのかというのでも全然見え方が変わってきます。

今後に向けての課題

 私の目標としては、すでに某ブロガーからコメントを頂ておりますが、333記事を年内にやり遂げることになります(笑)

となるとあと約130記事ですね。幸い、今年より修行を始めましたのでようやくというか修行ネタだったりと書けるネタが広がってきたので、何とかしていきたいと思います。

次にもっと分かりやすい記事を書いていきたいと思います。ある記事の時に質問があって、まだまだ分かりやすくないんだなぁって思ったことがありますので、うまく書けるように色々な工夫が必要だなぁって感じました。

写真だったり、図解だったりをうまく取り込んで分かりやすいものを心がけていきたいと思います。

それとこれが一番重要かなぁって思うのは、やはり自分らしさというものを忘れないようにしたいです。どこにでもあるような記事ではなく、自分の考えだったり想いというものをしっかりと盛り込めたらいいなって思います!!

長く読まれるような有益な情報だったり、時にはクスッと笑えるようなネタ記事だったりと色々なことを書けたらと考えています。

 まとめ

このように節目節目で見返してみることはとても重要だと改めて思いました!!

  1. ブログの文体を意識する
  2. 自分らしさをしっかりと盛り込む
  3. 誰に向けて発信したいのか明確にする
  4. ネタ切れの時は見る角度を変える

もっと皆さんに有益な情報が提供できるように今後も頑張っていきたいと思います^^

改めて、今まで応援してくださった読者の方、本当にありがとうございます。

そしてこれからも楽しく読んで頂けたらなって思います!!

 

本日もありがとうございました!!

ホテル上級ステータスが付く最強クレカ「マリオットアメックス」で最大55,000ポイント貰える裏ワザ!

【陸マイラー、ホテラーに大人気のクレジットカードがマリオットアメックス】

  • ホテルの上級ステータスが得られる
  • 貯めたポイントはホテル、マイルと交換先が広い
  • 150万決済で毎年1泊の無料特典が貰える

賢い人ほど持っているクレジットカードをあなたも持ちませんか?

ある方法で最大55,000ポイントが貰えちゃいますよ!

あなたも今すぐチェック!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事