
ANA国内線運賃リニューアルのルール改定詳細まとめ!2026年5月19日搭乗より適用!
こんにちは!sasasanです。
2025年2月末にANAマイレージクラブ会員サービスの一部改定が発表されました!
上記の詳細についてはこちらをチェックしてみてくださいね。
更に2025年5月に国内線運賃の改定も発表されました。
大きく分けて3つの運賃がラインナップされました。
- シンプル
- スタンダード
- フレックス
細かい詳細についてはまだ不明な点もありますが、分かっている範囲について本日は解説していきます。
ANA国内線運賃リニューアルの詳細を解説
いよいよANA国内線運賃の詳細が発表されました!
これまでの複雑な運賃をかなりシンプルにした感じとなります。
運賃は全部で3つです。
- シンプル
- スタンダード
- フレックス
非常にシンプルですね(笑)
そしてそれぞれの種別で出来ることと出来ないことがあります。
現状の運賃種別でも同じことなので、それが集約した形となっています。
シンプル | スタンダード | フレックス | |
予約購入期限 | 前日まで | 前日まで | 当日まで |
予約変更 | 不可 | 有料 | 無料 |
払い戻し | 有料 | 有料 | 有料 |
無料手荷物許容量 | 1個/23㎏ | 2個/23㎏ | 2個/23㎏ |
事前座席指定 | 出発時刻 24時間前から可*1 | 無料 | 無料 |
アップグレード | 不可 | 可 | 可 |
これちょっと気になるのは「シンプル」で購入した場合、座席指定が出発時刻24時間前から指定ができるという点。。。
個人旅行などであればあまり気にしなくてもいいのですが、家族で旅行する際で特に子連れの場合は要注意という感じです。
またこれまではアップグレードポイントなどでアップグレードしていた人も多いと思うのですが、この「シンプル」の場合だとアップグレード不可なのでアップグレードポイントの利用範囲が狭まってしまったというわけです。
(素直にスカイコインに交換する確率がまた上がりましたね笑)
国内線運賃の往復一部ルール変更
こちらは朗報かもしれません。
往復利用が決まっていれば片道利用よりもおトク!
単純往復の他、往復の到着地と復路の出発地が異なる旅程も往復として利用可能!
*往復運賃は往路・復路を同じ運賃かつ同時にご購入いただく時に適用されます
上記の「往復の到着地と復路の出発地が異なる旅程」というのがどういうものかというとこちら。
左のような東京-大阪の往復は単純往復。
対して右のように九州で降りる空港と乗る空港が異なる(途中バスや車で移動)場合でも往復扱いとして利用が出来るようになるという事ですね!
次にもう一つの朗報がこちら。
出発地と最終到着地までをANAが指定する経由地で乗り継ぐ場合、1つの区間とみなします。これまでよりも予約便の選択肢が増えます!
乗り継ぎできる便の選択肢が増える!(24時間以内まで可能)
*運賃によって条件が異なります。
これもようやくという感じではあるのですが、24時間以内であれば乗り継ぎの選択肢が増えるという形ですね。
例えば、早朝に札幌を出発して日中に東京を観光してから、夜便で沖縄に行くなんていう旅程も可能ですね!
どちらも改善なわけですが、運賃がどのようになっていくのかというのは今後次第といったところでしょう!
エコノミークラスからプレミアムクラスへのマイルによるアップグレードが可能になる!アップグレード予約のご利用条件について
*2026年5月19日ご搭乗分からアップグレードが新しくなります。
*2026年5月19日以降のご搭乗分から、国内線ご搭乗クラスに関するご予約画面での表記を、従来の「プレミアムクラス」、「普通席」から、「ファーストクラス(プレミアムクラス)」、「エコノミークラス」へ変更いたします。
*ご搭乗区間によりアップグレードの料金額が異なります。
*アップグレードご希望便のエコノミークラスの航空券を予約・購入済みであることが必要です。
*アップグレード予約と同時にアップグレード料金のお支払いが必要です。
こちらですが現在は現金もしくはアップグレードポイントを利用してアップグレードが出来るようになっています。
それがマイルを利用してアップグレードが出来るようになるというわけです。
マイルを大量に持っている方にとってはある種朗報になるのではないでしょうかね?
アップグレードに必要なマイル数の詳細については5月以降のお知らせをチェックしていけばOKです。
それと気になるのが従来のANA国内線の席というのは2種類しかありませんでした。
プレミアムクラスと普通席です。
この2種類の表記が下記の様になります。
- プレミアムクラス→ファーストクラス
- 普通席→エコノミークラス
このようになります。
こちらは表記が変わるだけなので、サービス等はこれまでとは変わらないと思います。
ちなみにJALの国内線ではファーストクラスとエコノミーなのでそれに合わせる形にしたのかなと思いますが、JALの国内線ファーストクラスとANAのプレミアムクラスどちらがいいかと言われると個人的にはJALのファーストクラスの方がサービスが良いです(笑)
ANAのプレミアムクラスはもちろん食事の提供にアルコール類の提供もありますが、レベルとしてはそこまで高くないため、これをファーストクラスと呼ぶのはちょっと、、、という方も多いと思います。
対象運賃
フレックス・スタンダード・Biz・ANAカード優待割引・株主優待割引・島民割引・ユース・シニア・個人包括旅行運賃
対象条件
- 予約に含まれているすべてのお客様がアップグレードすること
- 変更操作の時点で、プレミアムクラスに空席が無い場合や他社が運航する便はアップグレード対象外になります。
受付場所
- ANAウェブサイト
*幼児連れのお客様は、ウェブサイトにてお申し込みできません。ANA予約・案内センターにてお申し込みください。 - 国内線空港カウンター
*搭乗日当日のみ
基本的にはANAウェブサイトからの申込みが出来るようになっていますが、下記に該当する場合は電話もしくは窓口からという形になります。
幼児連れのお客様がいる場合
乗継便などがあり、すでにチェックイン済みとなっている場合
アップグレード申請済みの便が含まれている場合の予約変更
アップグレード支払い手段の変更
2名以上で一緒にご予約・購入され、一部のお客様のみのアップグレードをご希望の場合*1
ご希望のお客様はお手数ですが、お電話にてお申し込みください。* 1ANAにてご購入の航空券が対象。ANA以外の旅行会社などでご購入されている場合は、 航空券をお申し込みになった窓口へご連絡ください。
受付時間
- 出発時刻24時間前~出発時刻20分前まで
*マイル、アップグレードポイントでのアップグレードの場合、受付時間の条件が異なります。詳細はANA国内線アップグレード特典 お申し込み方法をご確認ください。
支払い手段
- クレジットカード
*ANAマイレージクラブ会員の方はマイル、アップグレードポイント(ANAプレミアムメンバー限定)もご利用できます。ただし混在でご利用はできません。
詳細はANA国内線アップグレード特典 ご利用条件をご確認ください。
支払い期限
- アップグレード予約と同時にお支払いが必要です。
アップグレード後のマイル積算率について
【マイル積算率】
- フレックス:150%
- スタンダード:130%
- Biz:150%
- ANAカード優待割引:150%
- 株主優待割引:150%
- 島民割引:150%
- ユース:100%
- シニア:100%
- 個人包括旅行運賃:100%
国内線運賃リニューアルに伴う国内線運賃別積算率の変更
新しい料金形態に変わることによって気になってくるのが積算率でしょうかね?
下記はこれまでの積算率です。
修行をする方にとってよく利用したであろうスーパーバリューはお世話になった人も多いんじゃないでしょうか?
そして新しくリニューアルした国内線運賃の積算率は下記の様になります。
安い料金設定であるシンプルだと70%。。。
修行する人にってはちょっと改悪になるのかなって感じでもあります。
またここには記載がありませんが、セールなどはどの区分になるのかなどはまだ未定です。
まとめ
ここ最近はどんどん制度が変化してきています。
常に新しいルールを早く知っておくことで有利になることも多いですね!
今回の変更は2026年5月以降となりますので、今年いっぱいは既存ルールとなります。
まだまだ不明瞭な箇所も多いので何ともですが、ちょっとLCCっぽい動きだなって感じがしますね(笑)
大きく変わるので事前にしっかりと把握をしておきましょう!!
本日もありがとうございました!
聞いてみたいことや分からないことがあれば下記にて受け付けています。
私のこの記事にコメントをしてくれてもいいし、問い合わせから質問をしてくれてももちろんOKです!!
あとLINE@では日々のお得ネタを配信したりしています。
そしてこれ、1:1のトークももちろん出来るんですよね!そして色々な方から質問を受けたり、日々の話などをしたり相談を受けたりしていますよ!
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこちら