
アメックスプラチナのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)が強烈メリットですごい6つの特典!
目次
- 1 アメックスプラチナのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)が強烈メリットですごい6つの特典!
- 2 ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)とは?高級ホテルで様々な特典が受けられるアメックスプラチナ会員限定のプログラム
- 3 アメックスプラチナのFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)の強烈な6つの特典
- 4 アメックスプラチナのFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)の予約方法は2種類ある!
- 5 アメックスプラチナのFHRとホテル公式からの予約はどちらが安い?お得??
- 6 ファイン・ホテル・アンド・リゾート経由の予約でもマリオットやヒルトンの上級会員の特典が併用できる?宿泊実績やエリート特典は!?
- 7 FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)は結局お得なの?どのぐらいお得なのか考察してみる
- 8 まとめ
- 9 アメックスプラチナの新規入会キャンペーンは強烈!!最大110,000ポイント(+α)が貰える秘密の入会方法とは?
こんにちは!sasasanです。
つい先日、遂にアメックスプラチナ(ビジネス)を発行しました!!
人生初めてのメタルカードはアメリカンエキスプレスビジネスプラチナカード…キラリと輝く金属はとても重みがある。
まさか平均年収の私が、このようなカードを手にするなんて思いもしなかったな…きっとこれからの人生で色々と助けてくれるはずに違いない…そう、人生には、これがいる。 pic.twitter.com/46B3QlBQD9
— sasasan (@sasamiler) February 18, 2023
発行した理由はいくつかあるのですが、ある強烈でお得な特典がすごーく気になったんですよ。それがこちら。
FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)です。
簡単にまとめちゃうと提携しているホテルですごい特典が盛り沢山なんですよ!
更に各ホテルステータスもそのまま利用しながら利用が出来ちゃうというとんでもない隠しメリットもあります。
アメックスプラチナ(アメックスビジネスプラチナ)は年会費が13万円(税別)、つまり税込で143,000円。。。
たけーよ(笑)
せめてそれに見合う特典を体験していかないと本当に勿体ない!
その1つがこのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)というわけです。
実際に調べてみると非常にメリットがたくさんあり、有能なサービスだという事が分かりました!
本当にお得なのかね?
という事で早速アメックスプラチナのサービスである「FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)」を徹底解説していきます!
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)とは?高級ホテルで様々な特典が受けられるアメックスプラチナ会員限定のプログラム
ファイン・ホテル・アンド・リゾート通称「FHR」ですが、アメックスプラチナ、アメックスビジネスプラチナ、センチュリオンを所持している会員向け限定サービスとなっています。
アメリカン・エキスプレスが厳選した、世界1,300ヶ所以上のホテルやリゾート施設が参加する、プラチナ・カード会員様限定の特別なご優待プログラムです。
平均総額600ドル相当の各種特典を無料で受けられます。
限定されたカード会員のみが利用できるホテルサイトとなっているんですよ。
更に様々な会員限定のサービスが付いてくるようになっており、平均総額はなんと600米ドル相当!!
すごいですね!!
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)提携ホテルブランド
ではこのファイン・ホテル・アンド・リゾートではどのようはホテルブランドと提携しているのかを見ていきましょう!
2023年2月現在だと72ブランドのホテルやリゾート施設と提携しているんですよ。
FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)国内の対象ホテル一覧
では更に対象を絞って日本国内の提携している国内対象ホテルを見ていきましょう!
2023年2月現在でチェックしてみると全部で48のホテルリゾートがありますよ!
北海道(ニセコ) | パークハイアット ニセコ HANAZONO | 東山ニセコビレッジ・リッツ・カールトン・リザーブ |
日光 | ザ・リッツ・カールトン日光 | |
箱根 | ホテルインディゴ箱根強羅 | |
東京 | アマン東京 | アンダーズ東京 |
コンラッド東京 | フォーシーズンズホテル丸の内 東京 | |
フォーシーズンズホテル東京大手町 | グランドハイアット東京 | |
ヒルトン東京 | ホテルニューオータニ 東京 エグゼクティブハウス 禅 | |
帝国ホテル 東京 インペリアルフロア | ANAインターコンチネンタルホテル東京 | |
Kimpton Shinjuku Tokyo | マンダリン オリエンタル 東京 | |
パレスホテル東京 | パーク ハイアット 東京 | |
シャングリ・ラ ホテル 東京 | ザ・キャピトルホテル東急 | |
オークラ東京 | ザ・ペニンシュラ東京 | |
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル | ザ・プリンス パークタワー東京 | |
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション | ザ・リッツ・カールトン東京 | |
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル | 東京エディション虎ノ門 | |
東京ステーションホテル | ||
奈良 | JWマリオットホテル奈良 | |
京都 | アマン京都 | フォーシーズンズホテル京都 |
HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ | ハイアット リージェンシー 京都 | |
パーク ハイアット 京都 | ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts | |
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | ザ・リッツ・カールトン京都 | |
大阪 | コンラッド大阪 | インターコンチネンタルホテル大阪 |
ザ・リッツ・カールトン大阪 | セントレジスホテル大阪 | |
W大阪 | ||
別府 | ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ | |
沖縄・宮古島 | ハレクラニ沖縄 | ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄 |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 |
マリオット系列、ヒルトン系列、IHG系列から始まり、帝国やハレクラニ、アマンなど名だたる超ラグジュアリーホテルが揃っています。
そんなラグジュアリーホテルで上級会員クラスのサービスを受けられるのがFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)なんです!!
さすがアメックスプラチナといったところでしょう。
FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)海外の対象ホテル一覧
次に海外の対象ホテルはどのようになっているのか見ていきましょう!
といっても、あまりに膨大なホテル数となっているので、各国の利用可能なホテル数を見てみます。
- アメリカ:653ホテル
- カナダ:41ホテル
- メキシコ:68ホテル
- バミューダ&カリブ海諸島:66ホテル
- 中央アメリカ:14ホテル
- 南米:48ホテル
- ヨーロッパ:586ホテル
- 中東&アフリカ:120ホテル
- アジア太平洋:390ホテル
非常に多いです(笑)
旅行に行かれる際に都度チェックしてみるといいですね!!
アメックスプラチナのFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)の強烈な6つの特典
ではアメックスプラチナのFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)で受けられるメリットについて見ていきましょう!
アーリーチェックインは空室状況により12時からOK
大体どこのホテルも通常のチェックインというのは15時からというところが多いです。
ところがFHRからの予約であれば12時から可能となります。
ただし、当日の空室状況によってという条件付きとなります。
客室のルームアップグレード
非常に嬉しいのが客室のアップグレードですね!
FHRでは原則的にワンランク上のルームへのアップグレードとなっています。
ただし、ホテルによっては一部スイートルームへのアップグレードの報告もあったりします。
またチェックイン時に有償でより良いルームへのアップグレードオファーという事もあったりします。
滞在中の2名様分までの朝食が無料
FHRの特典の中で上位に入るぐらい嬉しい特典がこちらです。
滞在中は2名様分まで朝食が無料となります!
ラグジュアリー系のホテルの朝食っていくらか知っていますかね?
1人5,000円前後するんですよ。。。
それがなんと2名様分無料!!つまり10,000円前後はお得になっちゃうという事ですね。
コンラッド東京名物であるロブスターオムレツ。美味しいですよ!
マリオットグループの場合だと50泊以上しないとなれない上級会員であるプラチナエリート、ヒルトンだとゴールドステータス、IHGであればダイヤモンドステータスに到達しないと無料朝食特典というものがありません。
それと同じ強烈な特典がアメックスプラチナのFHRにはすでに付いているという事です!!
更に細かいことを言うと、マリオットグループの中でもリッツカールトンブランドではプラチナエリートであっても無料朝食の特典は対象外なんですよ。
それがFHRであれば朝食が無料になるというのは、非常に魅力的な特典と言えますよね!!
100米ドル分のホテルクレジット(エクスペリエンスクレジット)
次の特典がこちら「エクスペリエンスクレジット」の進呈です。
進呈される特典が100米ドル分のものになっており、ホテルによって様々なものがあります。
エクスペリエンスクレジット | |
例① お食事とお飲み物 | レストランやスパなどの施設*でご利用いただけるクレジットを利用して、ホテルの魅力を存分にご満喫ください。 |
例② スパサービス | 無料の50分間のマッサージ(2名様分)から、マッサージ、ボディトリートメント等に使用できるクレジット特典†をご用意しています。 |
例③ ゴルフ1ラウンド(2名様分) | お2人でゴルフはいかがですか。無料のゴルフ1ラウンドには、グリーンフィーとカート使用料(乗り入れ可能な場合)が含まれます。ホテルのワールドクラスのゴルフコースをご体験ください。 【例】「ローズウッド コードベール (サンマーティン, アメリカ合衆国) 」にてご滞在中1ラウンド分のゴルフプレーをサービス |
例④ プライベート送迎サービス(片道/2名様分 | お客様専用の送迎車でホテルから空港まで無料でお送りしますので、お帰りの日も安心です。 |
例⑤ 100米ドル分のホテルクレジット | レストランやスパなどの施設*でご利用いただけるクレジットを利用して、ホテルの魅力を存分にご満喫ください。 |
ほとんどのホテルが例①もしくは例⑤の特典となっていますよ。
例えば100米ドル分のホテルクレジットであれば、ランチやディナー、スパ利用などが出来るようになっており、チェックアウトの精算時に引かれるようになっています。
100米ドル分であればランチが無料に!!なんて利用もできちゃうのはすごいんじゃないでしょうか?
朝食も無料、ランチも無料!!とか凄すぎます(笑)
無料のルームwifi利用
こちらはルーム内でのwifi利用が無料になるという特典です。
日本国内はほとんどのホテルで無料なのでそこまですごい特典なのかというとそうじゃないのですが、海外ステイ時に無料じゃないホテルも中にはあったりします。(といってもここ最近はあまりないのですが)
レイトチェックアウトは最大16時までOK
最後の特典ですが、レイトチェックアウトです。
こちらは最大16時まで確約されますよ!
通常ホテルのチェックアウトというのは11時というところが多く、各ホテルブランドの上級会員になることで受けられるサービスとなっています。
マリオットグループで話をすると、ゴールドステータスでも最大14時、プラチナエリートでようやく最大16時となっているので、FHRの魅力がより分かりやすいのではないでしょうか?
例えば、最初に伝えたアーリーチェックインとレイトチェックアウトが適用された場合、なんと28時間のホテルステイが可能となります!!
朝、朝食を食べてバタバタとチェックアウトしなくても良いというのは、嬉しい特典なんですよね!
アメックスプラチナのFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)の予約方法は2種類ある!
アメックスプラチナのFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)はどうやって予約するのかというと大まかに2種類あります。
- WEBからの予約
- プラチナコンシェルジュ利用の予約
それぞれにメリットデメリットがあるんですよ。
WEB予約 | プラチナコンシェルジュ予約 | |
事前決済 | ポイント4倍(100円利用で4ポイント) | 事前決済不可 |
ポイント利用 | 事前決済で1ポイント=1円で利用可 | 1ポイント=0.8円で利用可 |
どちらからでもFHRの予約は可能となっていますが、「事前決済」の利用の可否によって違いが出てきます。
まず大きな違いとして、プラチナコンシェルジュ利用の場合だと事前決済が出来ないのに対してWEBからは利用が出来るようになっています。
更に事前決済をすることによってポイント付与が100円で4ポイント付くというメリットがあります。
またアメックスプラチナで貯めたポイント利用レートも異なります。
WEB経由の場合だと事前決済が可能なため1ポイント=1円で利用が可能となっており、大してプラチナコンシェルジュの場合だと事前決済不可のため1ポイント=0.8円での利用という感じですね!
また後述しますが、事前決済の場合だと各ホテルプログラムの併用が不可というデメリットもあります。
アメックスプラチナのFHRとホテル公式からの予約はどちらが安い?お得??
ホテルが好きな人にとって、やはりホテル公式からの予約をすることが多いですよね?
外資系ホテルブランドの場合だとホテル公式からの予約の方が安いことも多いわけです。
万が一高くでもBRG(ベストレート保証)というものを申請して最安値にできることも多いからなんですよ。
ではアメックスプラチナのサービス特典であるFHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)と公式からの予約どちらがいいのか比較をしてみましょう!!
FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)とマリオット系列のリッツカールトン東京で比較
まず最初に見ていくのが「FHR」です。
現在、ラグジュアリー系ホテルの値上がりがびっくりレベルとなっています。
続いてはマリオット公式サイトでの料金です。
ちなみにマリオットポイント利用時の必要ポイント数はこの様になっていました。
ではまとめましょう。
リッツカールトン東京 | FHR | マリオット公式 |
有償宿泊(税込み) | 197,780円 | 194,354円 |
ポイント宿泊 | 197,780ポイント | 97,000ポイント |
朝食2名無料 | ○ | 無し(上級会員でも不可) |
100米ドルクレジット | ○ | 無し |
有償宿泊の場合の差額は、3,426円となっています。
FHRのほうが若干高い設定となりますね!
ただし、朝食2名無料、100米ドルクレジットがFHRにはついてくるんですよね!!
マリオットは上級会員であってもリッツカールトン東京では朝食無料の特典はありません。
そうなってくると結果的にはFHRで予約したほうが圧倒的にお得というわけです!
FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)とヒルトン系列のコンラッド東京で比較
続いてはヒルトン系列で見ていきましょう!!
まずはFHRがこちらです。
こちらがヒルトン公式となります。
ヒルトンは手前のルーム選択時の料金は税、サービス抜きの料金のため、最後まで進めないと詳細料金が出てこないので注意ください。
コンラッド東京 | FHR | ヒルトン公式 |
有償宿泊(税込み) | 138,286円 | 135,527円 |
ポイント宿泊 | 138,286ポイント | 95,000ポイント |
朝食2名無料 | ○ | 無し(ゴールド以上なら有り) |
100米ドルクレジット | ○ | 無し |
有償宿泊の場合の差額は、2,759円となっています。
ヒルトンの場合、ヒルトンアメックスを所持していればゴールドステータスで朝食2名無料になります。
年会費は16,500円とホテルカードの中では非常にリーズナブルなため、持っている方も多いかもしれませんね。
ただ、100米ドルクレジットなんですが、コンラッド東京のみ125米ドルクレジットに増えるんです笑
つまりコンラッド東京でもFHR経由の方がかなりお得ということが分かりますね!!
大体のプランであればFHRのほうがお得だけど、個別プロモーション系があったら要注意!
ほとんどの通常プランであればFHRの方がお得です。
しかし、ブランド特有のプロモーションやセールがあった場合については公式経由の方がお得なケースもあったりするんですよね!
なので大切なことはその時にFHR、公式とダブルチェックをすることをおすすめしますよ!
また、公式サイト経由じゃないと出てこないプランなどもあります。
ラウンジ付きやクレジット付きなどなど、こういった場合はケースバイケースとなるのでこの際にもダブルチェックがいいですね!
ファイン・ホテル・アンド・リゾート経由の予約でもマリオットやヒルトンの上級会員の特典が併用できる?宿泊実績やエリート特典は!?
ホテルステイが好きな方の場合、各ホテルの上級会員というケースも非常に多いです。
実際に私もですが、マリオットはチタンエリート、ヒルトンはダイヤモンドステータスを持っています。
であれば、各ホテルステータスの特典だったり、宿泊実績をつけたいというわけです。
ではFHR経由でホテル予約をした場合どうなるのか?というのが一番重要なところですよね?
先に結論を言うとFHR経由でホテル予約をしていても全て併用可能!!
- 上級会員ステータスの併用可能!
- ホテルプログラムの宿泊実績も付与!
- ホテルプログラムのポイントも付与!
個人的にはこの併用が出来るというところでアメックスプラチナを発行しようと思ったといっても過言ではないです(笑)
ただし、こちら注意点もあるんですよ。
WEBからFHRの事前決済(ポイント利用含む)はホテルプログラム(宿泊実績や特典)は対象外となります。
ちなみにですが、アメックスのプラチナコンシェルジュからのFHR予約は事前決済が不可となっているのでホテルプログラムは併用可能となっています。
なので利用するホテルによって使い分けていくといいかもしれませんね!
例えば、マリオットの上級会員であれば、マリオット系ホテルを利用する時は事前決済をせずにホテルプログラム併用でFHRを利用するのがいいですね。
対してホテルプログラムがあまりないといってもいい「アマングループ」などの場合は、事前決済でより多くのポイントを貯めた方がいいという感じです!
FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)は結局お得なの?どのぐらいお得なのか考察してみる
アメックスプラチナの特典であるFHRですが、結局どのぐらいお得なのでしょうか?
もう一度メリットをまとめてみましょう。
FHRのメリットまとめ
- アーリーチェックイン(12時からOK)
- レイトチェックアウト(16時までOK)
- 客室のルームアップグレード
- 滞在中の2名様分までの朝食が無料
- 100米ドル分のホテルクレジット
- 無料のルームwifi利用
この6つのメリットがいくらの価値になるのかということです。公式サイトでは600米ドル相当とうたっていましたよね?
まず分かりやすいのが100米クレジットです。
次に朝食2名分無料ですが、平均的に1人5,000円として見積もって2名で10,000円といったところでしょう。
つまり金額的には23,000円分は最低でもお得となりますね!
ここから更にルームアップグレードですが、ワンランクアップとして多く見て10,000円前後といったところでしょうか?
となるとザックリ3万円以上の価値が1泊によって最低でも得られるという感じにあります。
個人的にはアーリーチェックイン、レイトチェックアウトには5,000円以上の価値があってもいいかなと思います(笑)
仮に1滞在2泊したとすると、、、
- 100米クレジット(12,000円ぐらい)
- 朝食4食分で20,000円
- アップグレード10,000円
- アーリーとレイトで5,000円ぐらいの価値
として合計は47,000円という感じです。
つまり利用すれば利用するほどアメックスプラチナを所持する価値やお得度というのがより増していくというのが結論です。
大袈裟に書いちゃうと3滞在(6泊)することでアメックスプラチナの年会費分の価値があるという事になります。
>>FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)の詳細規約についてはこちら
まとめ
アメックスプラチナ(アメックスビジネスプラチナ)は年会費143,000円(税込)です。
しかし、それに見合うような素晴らしい特典がいくつもあります。
その中でも非常に魅力的なサービスなのが「FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート)」です。
ホテルステイをより楽しく、よりラグジュアリーに楽しめるのは間違いないですね!
そして各ホテルプログラムとの併用利用が出来るのはすごすぎます。
個人的にはアメックスプラチナの最大のメリットなんじゃないか?と思えるぐらい素晴らしいなと思います。
年に数回旅行するだけでこのメリットを思う存分堪能できるんじゃないでしょうかね?
本日もありがとうございました!!
アメックスプラチナの新規入会キャンペーンは強烈!!最大110,000ポイント(+α)が貰える秘密の入会方法とは?
実は今回私が発行した複数の理由の1つがこれなんですよ。
2023年現在のアメックスプラチナの入会キャンペーンがエグイのです(笑)
もう一度言います。めっちゃエグいんです!大量ポイントがもらえるんですよ。
更にややこしいのは入会方法によって貰えるポイントが違うんですよ。。。
- 一般公式サイトからの入会:最大70,000ポイント
- 友人知人からの紹介入会:最大70,000ポイント
- アメックス通常営業さんからの入会:最大70,000ポイント
私は上記以外で入会しており貰えたポイントは、、、110,000ポイントです!!
では最も多くのポイントが貰える方法を紹介しておきますね!それは、、、
- アメックス専任担当営業経由からの入会:110,000ポイント
このようになっています。
私ですがアメックスの専任の担当営業さんが付いています。
なので上記のような最大ポイントが貰えたというわけですが、私の方から専任のアメックス担当営業さんを紹介することができます。
ちなみに、、、アメックスビジネスプラチナの場合、あなたの職業によっては更に+αポイントも追加することも可能です(こちらについては詳しくはDMにて・・・)
是非この機会にアメックスプラチナを発行したい人、検討している方、一番多い入会ポイントがほしい方は是非下記よりご連絡くださいませ!
下記問い合わせから申込みをしていただければすぐに紹介させていただきます。
- お名前(ニックネームでもOK)
- アメックスプラチナ営業経由or紹介リンク
上記2点を下記問い合わせフォームよりお知らせくださいませ!
基本24時間以内に返信対応させていただきます。
また申込みの依頼を大変多くいただいているのですが、くれぐれもメールアドレスの記入ミスにはご注意ください。
24時間以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡を頂けると幸いです。
またLINEからでも申込みすることは可能です。
聞いてみたいことや分からないことがあれば下記にて受け付けています。
私のこの記事にコメントをしてくれてもいいし、問い合わせから質問をしてくれてももちろんOKです!!
あとLINE@では日々のお得ネタを配信したりしています。
そしてこれ、1:1のトークももちろん出来るんですよね!そして色々な方から質問を受けたり、日々の話などをしたり相談を受けたりしていますよ!
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこち