
JAL国内線特典航空券の必要マイル数の変更!基本マイル数が500マイルアップで改悪!2025年6月10日発券分より変更!!
こんにちは!sasasanです。
突然ですが改悪のニュースです(笑)
JALの2025年6月10日搭乗分からの必要マイル数の変更が発表されました。
最初に書いておくと、マイル数が下がったところはなく全区間においてマイル数がアップとなります。。。
改悪ですね!
という事で本日はJAL国内線特典航空券の必要マイル数のアップの詳細、それに対して国内線特典航空券はANAとJALどちらがよりお得なのかなどの考察を踏まえて解説をしていきたいと思います。
2025年6月10日発券分よりJAL国内線特典航空券の基本マイル数が500マイルアップ!
年々必要マイルが上がってきているように思います(笑)
今回ですが2025年6月10日(火)発券分から必要マイル数が変更となります。
最初にお伝えしたようにJAL国内線特典航空券の基本マイル数が一律で500マイル増となります。
ではCゾーンでどのように変化したのがチェックしてみましょう。
こちらはこれまでのものです。
こちらが2025年6月10日以降のチャートです。
今回アップとなっているのは「基本マイル数」のみとなっており、PLUS利用時の最大マイルに変更はありません。
東京-大阪で6,000マイル→6,500マイルとなります。
続いて東京-沖縄は9,000マイル→9,500マイル。
東京-宮古、石垣はなんと10,000マイル→10,500マイルに上がっています。
すべて一律で500マイル増となっていますね。。。痛い。。。
JAL国内線特典航空券の乗り継ぎでは基本マイル数が最大1,500マイルアップ!
乗り継ぎ旅程ももれなく必要マイル数が上がっております。
路線によって上がるマイル数が異なりますが、最大で1,500マイル上がってしまいます。。。
下記は北海道からの乗り継ぎです。
上がこれまでの必要マイル数で、下が変更後の必要マイル数になります。
こちらは最大値である1,500マイル増となります。
しかもこれは片道なので、往復となると3,000マイル増えたというわけですね。。。
JALとANAで国内線特典航空券はどっちがいいのか?
JALの国内線特典航空券の基本マイル数が上がったことによって気になるのは、ANAとどっちがいいのかというところです。
今回は東京-大阪、沖縄、宮古島で比較をしていきたいと思います。
【東京-大阪の片道】
- JAL:6,500マイル~
- ANA:L6,000マイル、R6,500マイル、H9,000マイル
【東京-沖縄の片道】
- JAL:9,500マイル~
- ANA:L8,000マイル、R9,500マイル、H12,000マイル
【東京-宮古島の片道】
- JAL:10,500マイル~
- ANA:L9,500マイル、R10,500マイル、H13,000マイル
こうやって比較してみると分かりますが、今回のJALの基本マイル数のアップはANAのレギュラーシーズンに合わせてきたという点ですね(笑)
ハイシーズンにおいてはJALの方がお得(ただし基本マイルで取れた場合)という事になり、逆にローシーズンであればANAの方が必要マイル数が低いという結果になりました。
東京-大阪であればそこまでの開きはありませんが、特に沖縄、宮古島に行く際には差が出てきます。
また、JALはマイルを積み増ししていけば特典航空券での予約が可能なのに対して、ANAは特典航空券のマイル数が一定で枠が限られているという点も注意が必要です。
状況の応じてANAとJALを上手く使い分けていくのが良さそうですね!
- ローシーズンであればANAが必要マイル数が少ないのでANAを利用するのがおすすめ!
- ハイシーズンは基本マイル数であればJALの方がお得だが、PLUSでのマイル数アップの状況をANA側と比較してどちらがいいのかをチェック!
- ただし、ANAは一律マイルのかわりに特典予約枠があるため、枠がなくなっている場合はJALで取る必要がある
今後はJALもANAも両方のマイルを使い分ける必要がありそうなのでどちらも貯めるのがおすすめ
先ほどJALとANAのマイル数について考察をしてみました。
昔はJALの方がマイル数が少なく、国内線特典航空券の枠も多めで取りやすいイメージでした。
ところがJALがPLUS(マイル変動制)を導入したことにより、一概にはJALの方がお得!という状況が少なくなってきました。
そして今回の必要マイル数が上がったことによって、より明確に状況によっては使い分けた方が良い感じになりましたね!
つまりどちらのマイルも貯めておいた方がよりお得に旅行に行ける確率が上がる
このようになります。
一般的には搭乗したり、航空会社のクレジットカードの利用でマイルを貯めることができるようになっています。
しかし、それらではそこまでマイルを貯めることができません。
効率良く貯めるのであればやはり陸マイラーとしての貯め方はより今後も必須と言えますね!!
特にJALマイルはANAよりも貯めづらい傾向があるのでしっかりと陸マイラー活動をしてマイルを貯めることをお勧めしますよ!
まとめ
今回のJAL国内線特典航空券の必要マイル数がアップするのは2025年6月10日発券分からとなっています。
すでに旅行予定が決まっている方であれば、それまでに発券しておくのが良いでしょう!
そして今後はANAとJALを上手く使い分けていく必要がありそうです。
本日もありがとうございました!
聞いてみたいことや分からないことがあれば下記にて受け付けています。
私のこの記事にコメントをしてくれてもいいし、問い合わせから質問をしてくれてももちろんOKです!!
あとLINE@では日々のお得ネタを配信したりしています。
そしてこれ、1:1のトークももちろん出来るんですよね!そして色々な方から質問を受けたり、日々の話などをしたり相談を受けたりしていますよ!
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこちら