
パーク ハイアット ニセコHANAZONOの宿泊記的ブログレビュー!北海道最強のラグジュアリーリゾート!2ベッドレジデンスルームから、レストランなど全貌レポ!
こんにちは!sasasanです。
先日家族で北海道旅行を楽しんできました!
3泊4日の旅行だったのですが、とても満喫した旅行となりました。
そして中日に宿泊してきたのが、こちら。
「パーク ハイアット ニセコHANAZONO」です。
ニセコ近辺にはたくさんのホテルが色々と集まっており、冬のリゾートとして海外の富裕層も多く来日して楽しんでいるスポットです。
そんな側面もあって、各ラグジュアリーホテルブランドが多くこちらにあることでも有名です。
実はここ、ずっとずーっと泊まりたかった憧れのホテルだったんですよ。
ハイアットの中でも個人的にはパークハイアットというのはとても大好きなブランドでして、今年の3月にはパークハイアット東京ステイもスイートで極上のステイを堪能できました。
そしてこちらのパークハイアットニセコですが評判も非常に良く、泊まった方々の感想もすごい評価が高いんです。
本日はそんなパーク ハイアット ニセコHANAZONOのホテルの内容やルームレビューを中心に紹介していきます。
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!
パーク ハイアット ニセコのルーム種類、値段、利用人数、添い寝条件について紹介
パーク ハイアット ニセコってどんなホテルなのかというのを紹介していきたいと思います。
最高峰のラグジュアリーマウンテンリゾート
パーク ハイアット ニセコHANAZONOは、名峰・羊蹄山とニセコアンヌプリの壮大なランドスケープを一望にできる唯一無二のロケーションに位置するラグジュアリーリゾートです。世界各国からの旅行者が賞賛するニセコの大自然を、年間を通じて贅沢なスタイルでご満喫いただけます。素晴らしい自然景観に調和するコンテンポラリーデザインの空間、館内の随所にちりばめられた上質なアート、豊富なダイニングで味わえる美食の数々……。リゾート内に用意されるすべてのものが、優美な輝きに満ちあふれる豊かな滞在時間を演出します。
ハイアット系列の中でもパークハイアットブランドは最高峰のホテルブランドになっています。
国内だと東京、京都、そしてこちらのニセコです。
更にこちらのパークハイアットニセコはホテルカテゴリーも最高ランクであるカテゴリー8の最高峰のラグジュアリーホテルとなっています。
各ルームの詳細についてはこちら!
ルーム内容 | 参考価格/ポイント利用 | |
キングベッド | 65㎡ | ¥46,170/35,000ポイント |
ツインベッド | 65㎡ | ¥46,170/35,000ポイント |
キングベッドマウンテンビュー | 65㎡ | ¥51,570 |
ツインベッドマウンテンビュー | 65㎡ | ¥51,570 |
スイート キングベッド1台 | 81㎡ | ¥60,570/スタンダードスイート |
マウンテンビュースイート ツインベッド2台 | 51㎡ | ¥72,270/プレミアム スイート |
パークスイート〈温泉付き〉キングベッド1台 | 98㎡ | ¥76,770/プレミアム スイート |
パークスイートデラックス〈温泉付き〉キングベッド1台 | 98㎡ | ¥85,770/プレミアム スイート |
シグネチャースイート〈温泉付き〉キングベッド1台 | 163㎡ | ¥121,770/シグネチャースイート |
キングスタジオレジデンス | 35~40㎡ | ¥40,770 |
ツインスタジオレジデンス | 35~40㎡ | ¥40,770 |
キングスタジオレジデンス〈温泉付き〉 | 73㎡ | ¥67,770 |
1ベッドルームレジデンス〈温泉付き〉 | 100〜109㎡ | ¥81,270 |
2ベッドルームレジデンス〈温泉付き〉 | 140㎡ | ¥90,270 |
3ベッドルームペントハウス〈温泉付き〉 | 153~157㎡ | ¥99,270 |
2ベッドルームペントハウス〈温泉付き〉 | 121㎡ | ¥126,270 |
※2022年11月の土曜から一泊の会員向け通常料金になります。
パークハイアットニセコですがオンシーズンである12月~3月は予約が埋まるのが非常に早いです。
こちら2022年8月の段階ですでにスノーシーズンである上記日程はほぼ空室無しというぐらい非常に人気が高いホテルとなっていますよ!
また上記で水色とオレンジに分けているのは、ホテル棟とレジデンス棟の違いになります。
実はパークハイアットニセコはホテルとレジデンスと2種類あります。
パークハイアットニセコの添い寝
- 小学生以上のお子様の添い寝は、承っておりません、大人と同料金
- 未就学、添い寝のお子様を含めた最大宿泊人数は4名様
添い寝条件はその都度変わっていくこともあるので、宿泊予約の際に合わせて条件は確認しておきましょう。
パーク ハイアット ニセコのポイント泊であれば35,000ポイント~宿泊が可能
パーク ハイアット ニセコはハイアット・ホテルズ・アンド・リゾーツのホテルとなっています。
ホテルカテゴリーは8になります。
ハイアットブランドの中でも最上級であるパークハイアットブランドの中でも最も高いカテゴリーランクになっています。
※2022年にカテゴリー7から8にアップしております。
パーク ハイアット ニセコは通常時の宿泊ポイントは40,000ポイント~です。
パーク ハイアット ニセコ(カテゴリー8) | |||
ルーム内容 | 参考価格 | ポイント(スタンダード) | ポイント+キャッシュ(スタンダード) |
キングベッド | 35,000円~ | 35,000/40,000/45,000 | 17,500/20,000/22,500 +キャッシュ |
ツインベッド | 35,000円~ | 35,000/40,000/45,000 | 17,500/20,000/22,500 +キャッシュ |
※現金部分は選択した客室タイプの通常料金から50〜70%割引
>>Hyatt Niseko Hanazonoの詳細はこちらをクリック
パーク ハイアット ニセコの行き方(住所)、アクセス方法。
パーク ハイアット ニセコの所在地はこちらです。
〒044-0082 北海道虻田郡倶知安町岩尾別328−47
0136271234
パーク ハイアット ニセコはニセコにあるホテルとなっています。
ニセコは距離的にもかなり遠く空港からだと2時間~3時間はかかります。
パーク ハイアット ニセコはレンタカーなどの車移動なら空港から約120分
パークハイアットニセコですがニセコまでの移動が結構かかります。
各主要都市からだとこのようなルートです。
新千歳空港や札幌からだと約2時間といったところで、結構距離がありますよ!
リムジンサービスで楽チン移動!ただし高額です
空港からホテルまでのリムジンサービス(有料)もあります。
〈新千歳空港からホテル間〉
アウディ A8 L 60 TFSIクワトロR(定員3名) 片道/1台 58,080円
トヨタ アルファード2.5 L ハイブリッド G(定員4名) 片道/1台 45,980円
※上記料金は消費税と10%のサービス料を含んだ料金です。〈1時間ハイヤー料金〉
アウディ A8 L 60 TFSIクワトロR(定員3名) 1時間/1台 29,040円
トヨタ アルファード2.5 L ハイブリッド G(定員4名)1時間/1台 22,990円
※上記料金は消費税と10%のサービス料を含んだ料金です。パーク ハイアットのリムジンサービスのご利用に関して、ご予約時間の72時間前までのキャンセルは、キャンセル料は発生致しません。
片道で45,980円からとなっている為、かなり高額なサービスとなっています。
パークハイアットニセコに電車で行くなら最寄り駅は俱知安駅からタクシーで10分
電車で移動するなら上記のようなルートになります。
新千歳空港から小樽まで行き、そこからJR函館本線で俱知安駅(くっちゃん)が最寄り駅となります。
そこからタクシーで10分ぐらいで着きます。
また俱知安駅からホテルへの無料送迎もありますが、事前予約が必須となります。
パーク ハイアット ニセコの駐車場料金、利用の仕方について
パークハイアットニセコの駐車料金は1泊1台につき無料から最大2,500円となります。
24時間ご利用可能な150台収容の駐車場をご用意しております。
地下駐車場の料金は1台につき1時間600円、一日最大料金2,500円となります。
無料の屋外駐車スペースは台数に限りがございますことをご了承ください。
無料の駐車スペースは少な目で野外となっています。
オンシーズンである冬場には各社のシャトルバスを活用するのがおすすめ!
数が少なく、毎年状況や運行状況が変わりますがシャトルバスもあります。
バスでお越しの方(夏 SUMMER)☀
新千歳空港~ニセコ・倶知安
例年7月〜9月にかけて中央バス(ニセコバス)により合計2便、ニセコ・倶知安方面へバスが出ています。
毎年変更がございますので、詳細は下記までお問合せください。
※令和3年度は運休となります。中央バス ☎0123-23-2171
ニセコバス ☎0136-44-2001
バスでお越しの方(冬 WINTER)☃
スキーバス(中央バス)
☎0570-200-600(要予約)
受付 7:30-18:00
運行 2021/12/11~2022/3/31
料金 大人2650円(12歳以上)、小人1330円(往復:大人4580円、小人2290円)
http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/ski/ホワイトライナー(グッドスポーツ)
☎011-624-8821(要予約)
受付 10:00-16:00
運行 2021/12/4~2022/4/3
料金 大人5000円(13歳以上)、小人3500
https://goodsports.co.jp/white-season/ski-bus/
北海道リゾートライナー(北海道アクセスネットワーク)
☎011-219-4411(要予約)
受付 9:00-18:00
運行 2021/12/3~2022/4/3
料金 大人4500円(12歳以上)、小人3500円
http://www.access-n.jp/ニセコビレッジエアポートエクスプレス(NVAE) 貸切送迎
予約受付期間 2020/11/15(日)~2021/4/30(金)
http://www.nv-ae.com/index.html
行く時期によって状況が変わるため、都度調べるようにしましょう!
パークハイアットニセコのレストランまとめ!どこも美味しいレストランでおすすめ!
パークハイアットニセコですがレストランも非常に充実しております。
- ザ・ラウンジ
- ザ・バー&シガーラウンジ
- チャイナ キッチン
- オリヴィオ
- モリエール モンターニュ
- 鮨 みつ川
- 鉄板
- 炉端
- デリ
- マウンテンラウンジ
- ワインセラー&プライベート ダイニング
- HANAZONO GOLF クラブハウス
とにかく冬のリゾートという事もあって、和洋中と全てを楽しめるようになっていますよ!
この中でもおすすめなのが「モリエール モンターニュ」や「鮨 みつ川」です。
札幌のミシュラン3ツ星レストラン「モリエール」の味が楽しめる「モリエール モンターニュ」は非常に人気があり、宿泊と同時に予約を入れることをおすすめします。
また「鮨 みつ川」ですが、こちらもミシュランを獲得している金沢・ひがし茶屋街に暖簾を掲げる「鮨 みつ川」のお鮨を楽しめるようになっており、パークハイアットニセコの中でも屈指の人気を誇ります。
パークハイアットの朝食ですが、「デリ」で頂けるようになっています。
こちらはブッフェスタイルで北海道ならではの魚介類から、洋食や和食まで非常にクオリティの高い朝食がいただけますよ!
ザ・ラウンジは非常に広い空間となっており、優雅な雰囲気の中お茶を楽しんだりすることができます。
ザ・バー&シガーラウンジはクラシックなバースタイル。
パークハイアットニセコのプールがすごい!プールの中で音楽が聞こえる!ジャグジーやサウナもある!
パークハイアットニセコにはインドアプールがあります。
このプールが本当に極上の空間となっており、本気で泳ぎたい人からリラックスしたい人まで全ての人が満足できる仕様になっています。
ホテル棟の2階に位置する25m屋内スイミングプールです。羊蹄山を望む3つのジャグジーと、更衣室にはスチームサウナもございます。
営業時間:6:00 ~ 22:00
ホテル宿泊のお客様のみご利用いただける空間です。
プールは25Mあり奥側にはジャグジースポットが3か所あります。
ビックリするぐらい上品で野外テラスで涼むこともできる正に極上のリラクゼーションとなっていました。
更に水中でも音楽が流れており、泳ぎながら音楽を楽しめる数少ないプールとなっています。
更衣室も非常に洗練されております。
アメニティ類もキレイにセットされています。
常に綺麗さを保っており、スタッフの管理も素晴らしいですね。
シャワールームはこの岩のデザインが自然らしさを演出しつつ、重厚感があって非常に良かったです。
シャワールームも豪華なんですよね!
更にスチームサウナも完備!
パークハイアットニセコのフィットネスは24時間利用可能!
パークハイアットニセコですがもちろんフィットネスも充実しています。
ホテル棟の2階に位置し、Life Fitness やHammer Strengthブランドの最先端のフィットネス・マシーンを完備しています。
営業時間:24時間
ランニングマシン
バイクマシン
クロストレーナー
ローイングマシン
ダンベル1kg〜20kg
スミスマシン (ウエイトトレーニング)
腹筋マシン
チェストプレス
プルダウンマシン
レッグプレス
レッグエクステンション
レッグカール
バランスボール
メディシンボール
トレーニングバンド
ヨガマット
縄跳び
場所はホテル棟の2階にあり、24時間いつでも利用が出来るようになっています。
施錠されているのでルームキーを忘れないようにしてくださいね!
室内ですが結構広く取ってあります。
マシンからバイクヨガボールなどもしっかりとあります。
壮大な景色を見ながら運動するのはとても気持ちがいいですよ!
入り口側に汗を拭くタオルやミネラルウォーターがあります。
パークハイアットニセコにはクラブラウンジはありません。
高級ホテルのたのしみの1つにクラブラウンジがあります。
大体のホテルだとクラブラウンジというのは宿泊者の中でも限られた人が利用が出来る特別なラウンジなんですよね。
- 対象ルームに宿泊している方
- そのホテルの上級会員の方
ホテルによって利用条件は様々です。
ただし、パークハイアットニセコにはクラブラウンジというものはありません。
しかし、レジデンス棟にはレジデンス所有者専用のラウンジがあります。
通常のホテル利用客は利用が出来ない仕様になっております。
パークハイアットニセコへチェックイン、とにかく圧倒的!極上のラグジュアリー空間が素晴らしい!
今回我が家はパークハイアットニセコのレジデンス棟にアップグレードをしてもらった関係上、直接レジデンス棟に向かいました。
実はパークハイアットニセコですが、ホテル棟とレジデンス棟に分かれており、ロビーもかなり離れた位置にあります。
という事でレジデンス棟の方からお邪魔して早速チェックインです。
少し早く到着したこともあり、ルーム自体はまだ準備ができておりませんでした。
ただ、我が家は今回午後からすぐにアクティビティの利用があったため、とりあえず荷物だけ一旦預けてお出かけしました。
パークハイアットニセコですがとにかく天井高がすごいんです。
とても贅沢な造りとなっており、館内はまるでどこかのミュージアムのような優雅さがあり非常に静かで落ち着いております。
館内を散歩するだけでも非常に楽しめるようになっています。
こちらはホテル棟の入口になっています。
入ると天井が非常に高く重厚感がすごい造りになっています。
この先にチェックインカウンターがあります。
大きなオブジェがあります。
こちらはラウンジのスペースです。
ホテル内は非常に広いので、ゆったりしたステイが出来るようになっているのも魅力です。
パークハイアットニセコの2ベッドルームレジデンス〈温泉付き〉のルームレビュー!
当初予約していたルームですが、「パークスイートデラックス〈温泉付き〉」でした。
年始にたまたまニセコの旅行を夏に検討していた時期で、すごい安いプランを見つけたからなんですよ。
ただ、そのプラン、キャンセル不可のプランでめちゃ安かったという恐ろしい罠にハマってしまっていましたけど(笑)
そして宿泊する少し前にホテルから連絡があり、レジデンス棟のルームにアップグレードをしてもらえるというとても嬉しいメールがあり、今回「2ベッドルームレジデンス〈温泉付き〉」に宿泊することになりました。
ハイアットではグローバリストであれば、ルームアップグレードの特典があるのですが、ここ最近パークハイアットニセコではアップグレードが渋めという話を聞いていたのでとても嬉しかったです。
恐らく、最初に予約しているルーム自体がスイートだったというのもこのアップグレード繋がったのかなと思います。
では「2ベッドルームレジデンス〈温泉付き〉」はどのような間取りなのかというとこちら!
ガチで広過ぎる(笑)
というのも140㎡あって更にはベッドルームが2つもある巨大なルームとなっているからなんですよ。
私が実際に宿泊したタイプは上記間取りの正反対のタイプでした。
中央にリビング、ダイニングがあり、左右にそれぞれベッドルームがあるという感じですね!
そしてマスターベッドルーム側にプライベート温泉が付いているという至れり尽くせりなルームとなっています。
またレジデンスルームなので、通常のホテルルームとは異なり、キッチン、洗濯機が備え付けられている仕様でしたよ!
では早速ルームレビューを見ていきましょう!
ツインベッドルームは景色も良い!ミニキッチン、パウダールーム、シャワールームとほぼワンルームの豪華仕様!
まず最初はマスターベッドルームではない方のベッドルームを紹介していきます。
こちら恐らくですが通常のツインルームの簡易版が付いているというイメージを持ってもらうと分かりやすいです。
全体の間取りの中の赤枠の部分となります。
この部分だけですでにスタンダードルームクラスの広さがありますよ(笑)
ミニキッチン、パウダールーム、シャワールーム、トイレ、クローゼットといきなりここだけでも全てが揃っている仕様なんです。
バスルーム、各種アメニティ、パウダールームは広々とした空間!
元々のコネクトであるベッドルーム側には玄関があります。
こちらからでも出入りが出来るようになっていますよ!
入って左手にはコート掛けフックと室内スリッパが置いてあります。
このスリッパですがやはり外人の利用者が多いせいなのか、めちゃくちゃ大きいサイズです。
日本人では小さいほうのスリッパでも十分の大きさでした(笑)
反対側にはクローゼットがあります。
ベッドルーム手前にミニキッチン!充実のラインナップで紅茶はTWG
玄関を抜け、ベッドルーム手前にはミニキッチンがあります。
こちらには水場も小さいながらもあり、電子レンジもありますよ!
メインのダイニングキッチンとは別にミニキッチンがあるので、のどが渇いたときなどに水を飲んだり、コーヒーや紅茶を楽しめるようになっています。
紅茶はTWGがありました!
パウダールームにはトイレとシャワールームが完備!
キッチン手前の奥にはパウダールームがあります。
こちらにシャワールームやトイレが配置されていますよ!
洗面台もWシンクとなっており、2人で利用しても余裕があります。
そして鏡ですが、実は中央はテレビが映るようになっています!!
さすが高級リゾートですね。
洗面台の下には予備のバスタオルやドライヤーがキレイにしまってありました。
右端の木箱を開けるとアメニティ類が入っています。
「MARVIS」の歯磨き粉はとても嬉しいですね!
右手にはガラス仕切りのシャワールームがあります。
こちらのルームはシャワールームのみの簡易版となります。
アメニティはアメリカのブランドである「LE LABO」。SANTAL33ですね!
こちらはすべてのルームにしっかりとセットされており、2ベッドルームレジデンス内だけで相当な数が置いてあり非常に贅沢です。
洗面台の左手側にはトイレがあります。
タンクレスでスッキリとしたデザインとなっていました。
解放感溢れるリビングベッドルーム
キッチンを抜けた先がベッドルームとなっています。
ツインタイプとなっており、ゆったりとした空間で間接照明が非常にいいムードです。
ベッドはシングルタイプです。左右にチェストがありります。
個人的にこの両サイドのライトのデザインが非常に好みです。
左手側には電話があります。
また照明のスイッチに始まり、冷房の調整までできるようになっています。
反対側にも同様に照明のスイッチがありますよ!
ベッドの反対側には壁掛け式のテレビ収納棚があります。
シンプルながらも高級感があり、洗練されてますね!
テレビの右手側にある引き出しには浴衣の上に切る羽織ものがありました。
その下には浴衣ですね!
日中はこのような感じで外の景色を一望できるようになっています。
ソファも重厚なデザインで包み込まれるように座り心地がとても良かったです。
圧倒的解放感のあるリビングダイニングルームは長期滞在向け!キッチンや洗濯機から乾燥機までフル完備!!
続いては2ベッドルームレジデンスの中央部分にあるリビングダイニングルームを紹介していきます。
メインの玄関はこのようにリビングダイニングルームとなっています。
まず入った右手にトイレとシャワールームがありますよ。
いきなり玄関すぐのトイレにシャワールームまであるのは驚きました(笑)
こちらにはシングルタイプの洗面台があり、こちらにもアメニティがセットされていました。
洗面台の反対側にはトイレです。
そしてその奥にシャワールームがあります。
仕様については先ほどのツーベッドルームと同じ仕様ですね!
ちなみにこちらのシャワールームは今回全く利用することがありませんでした(笑)
このルームの利用は想定として4~6名ぐらいとしてみるとシャワールームがこれだけあれば困らないというのもあるのかもしれません。
それか、簡易的な汚れ落とし要素があるのかなと思います。
トイレの反対側にはこのように収納扉があります。
そしてこちらを開けると、、、
なんと乾燥機とドラム式の洗濯機がありました!!
やはりレジデンスという事で長期滞在の仕様になっていますね!
もちろん洗剤もありますよ。
そして上の棚にはアイロン、洗濯機の横にアイロン台がありました。
こちらはリビングルーム脇にあるクローゼットになります。
ガウンや室内スリッパがありました。
上の棚にはクッション。
キッチンは本格的!オーブンやレンジ、IHヒーターからワインクーラーすべてが揃っている!
リビング手前側にあるのはキッチンです。
L字型のタイプで中央には調理用の大きな台テーブルがあります。
最早、ステイするというよりはここで暮らすというぐらいのクオリティの高さになっていますよ!
キッチン左手には電子レンジに下段にはネスプレッソとTWG。
中はこのようになっています。ネスプレッソは8個のカプセル。
TWGは3種類でそれぞれ2つセットされていました。
中央にはIHヒーターとオーブンです。
本格的な料理をこちらで楽しむことができるようになっていますね!
隣にはミニバー類です。
アルコール類も好きな時に頂けるようになっていますよ。
手前側には深紅があります。
そして写真に写ってませんが、シンクの右手には大型の冷蔵庫があります。
冷蔵庫には冷やしておいた方がいいミニバー類。
ルイナールも冷え冷えでした(笑)
続いて中央にある調理台の下側を見てみると色々なものが収納されています。
こちらはダストボックスです。
カトラリーもキレイにセットされています。
調理家電もこのように炊飯器にトースターとフルに揃っています。
ボウルや鍋やフライパンももちろんありますよ!!
そして驚きなのはワインセラーです。
ワインセラーと言えば「EuroCave(ユーロカーブ)」ですね!
ワインを購入しておいて、スキーの後に飲むことができるってすごいです。
中央の調理台にはウェルカムギフトがお出迎え。
ちょうどこの日は家族の誕生日という事もあり、チョコのケーキがサプライズでした。
とても濃厚で美味しかったです。
極上のリラックス空間!リビングは大きなソファとチェアでゆったりできる!
中央には大きなソファとチェアがあり、こちらがくつろぎのリビングスペースとなっています。
家族全員でゆっくりのんびりすることができますよ!
ソファの反対側には壁掛け式のテレビとチェストです。
リビングからキッチン側を見るとこのような感じです。
キッチンテーブルにも椅子があるのでちょっとしたつまみなどはこちらで頂きました。
ソファ横のチェストにはオブジェとライト。
うまくダイニングスペースとの仕切りにもなっております。
大きなガラス戸で解放感抜群のダイニングスペース!
リビングスペースの更に奥にはダイニングスペースがあります。
この大きなガラス戸がニセコの絶景を思う存分満喫できるようになっていました!
楕円形の大理石テーブルがあり、手前側にはソファ、反対側には3脚のチェアという構成です。
一番奥から見るとこのようなルーム構造となっています。
リビングの奥にはマスターベッドルームがありますね!
こちらはテレビのところの左右どちらからでも入ることができる回遊式のデザインとなっています。
日中にはこのように非常に明るく、外の景色を楽しめますよ!
マスターベッドルームには極上の半露天風呂!メインバスルームやパウダールーム、ウォークインクローゼットで快適!!
続いてはマスターベッドルームです。
こちらはツインベッドルームとほぼ似たような間取りですがバスルーム、ウォークインクローゼット、そして一番のメリットで楽しみな半露天風呂がありますよ!!
パウダールームはダブルボウル!鏡中央にはテレビも配置!!バスルームも広々!!
ベッドルームの右手側にはパウダールームがあります。
ダブルボウルなので家族で利用しても全く窮屈ではなく、ゆったりと使えるのはとても嬉しいポイントです。
鏡に私が反射してしまっていますが、中心から見るとこのようになっています。
またうっすらと映っていますが、鏡の中央にはテレビも付いているんですよ!
左手には化粧鏡。
大理石と白のバランスが少し温かみがあり、調和がとれています。
中央にティッシュがあり、シンメトリーにコップと石鹸です。
子供用の石鹸が星の王子様仕様なのがすごい好みでした。
右サイドの引き出しを開けるとアメニティ類が入っています。
反対側にはドライヤー。
パウダールームから見るとこんな感じです。
洗面台の反対側にバスルームがあります!
バスルームはガラス仕切りとなっているので、より広く見えるデザインになっていますね!
バスルームはガラスで区切られている為、解放感が非常に良かったです。
バスタブもかなり広いです。
ベッドルームから丸見え状態ですが、しっかりとカーテンを下ろせばプライバシーもばっちりです。
バスソルトにボディタオル。
個人的にこのヘチマが好みなんです(笑)
アメニティもキレイに並んでいます。
キッズ用のが本当に可愛いんですよ!
このパウダールームの奥がまだまだ続きますよ!
パウダールームを抜けた先にはウォークインクローゼット!更にその奥にはトイレも完備!
パウダールームの奥がウォークインクローゼットになっています。
かなり広い間取りなので、たくさんの荷物を置いてもゆとりがあります。
引き出しの中にはセキュリティボックスがありました。
使用した洋服を入れるボックスやチェストも収納されています。
マスターベッドルーム用の浴衣とサムイです。
クローゼットはL字型となっており、こちら入って右手側となります。
そしてこのウォークインクローゼットの奥にトイレがありました!
手洗い場もあり、ゆとりあるトイレとなっていましたよ!
ベッドルームはシックでラグジュアリーな空間!
ではマスターベッドルームを見ていきましょう。
非常に大人なシックなルームになっています。
こちらはキングタイプのベッドが1台あり、両サイドにチェストがあります。
ディナーの後に戻ってきたらターンダウンが終わっており、スリッパがセットされていました。
チェストには空調、ライトの調整スイッチ、カーテンの調整などもこちらで出来るようになっています。
テレビのチェストには外人向けの本がありました。
リビング側の扉を閉めることによってよりクローズドなベッドルームにすることももちろんできます。
ボーズのスピーカー。
反対側のチェストにもスイッチ類があります。
極上の半露天風呂はかけ流し!
パークハイアットニセコのルームで最大の楽しみがこの半露天風呂です。
マスターベッドルームの隣にあり、かけ流しの温泉を楽しむことができるようになっています。
窓側にあるため、夜のニセコのライトアップだって楽しむことができちゃいます!
更にこの露天風呂ですが先ほどのリビングからも入れるようになっていますよ!
正方形に近い長方形で思いのほか大きいです。
家族全員で入れるぐらいですね!
尚こちらはシャワー類はないので、単純に温浴を楽しむ露天風呂となっています。
温度調整などもこちらで出来るようになっていますよ!
檜の桶、椅子が和風らしさを演出していますよね!
こちらの湯船を貯めるのには結構時間がかかります(笑)
20分位ですかね?
こちらの露天風呂ですが大変満足できるものでした。
好きな時に、いつでもルームで温泉を楽しむことができるというのは贅沢ですよね!!
ちなみにハイアットブランドではありませんが、インターコンチネンタル別府でも野外に露天風呂が付いた極上のスイートルームにステイしましたが、やはりルームに温泉があるというのは素晴らしいです。
まとめ
パークハイアットニセコ。
さすがパークハイアットブランドというべきか、非日常感がすごいホテルでした。
ホテルデザインもさることながら、食事のクオリティ、滞在中の楽しみ方などなど本当に素晴らしかったです。
ウィンターシーズンをこちらで過ごすことができるなら、本当にいいなぁって思います(笑)
(ウィンターシーズンはビックリするぐらい高額です)
本日もありがとうございました!
>>Hyatt Niseko Hanazonoの詳細はこちらをクリック
聞いてみたいことや分からないことがあれば下記にて受け付けています。
私のこの記事にコメントをしてくれてもいいし、問い合わせから質問をしてくれてももちろんOKです!!
あとLINE@では日々のお得ネタを配信したりしています。
そしてこれ、1:1のトークももちろん出来るんですよね!そして色々な方から質問を受けたり、日々の話などをしたり相談を受けたりしていますよ!
ハイアットをもっと楽しみたい人向けのまとめ!
ハイアット完全ガイド
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこちら