ザ・リッツ・カールトン沖縄の「ちゅらぬうじ」で絶品イタリアンを堪能!コース料理の全メニュー!
こんにちは!sasasanです。
夏休み、家族で沖縄に一足早く旅行に行ってきました!!
そして「ザ・リッツ・カールトン沖縄」に再訪です。
そして前回行けなかったディナー「ちゅらぬうじ」にリベンジしてきました!!
ザ・リッツ・カールトン沖縄には複数のレストランがあります。
- オールデイダイニング「グスク」
- イタリアンレストラン「ちゅらぬうじ」
- 鉄板焼レストラン「喜瀬」
今回は滞在時に1回は絶対に利用してほしい!「ちゅらぬうじ」を紹介していきたいと思います!!
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!
ザ・リッツ・カールトン沖縄とはどんなホテル?
まず最初に、ザ・リッツ・カールトン沖縄を最初に紹介していきたいと思います。
ザ・リッツ・カールトン沖縄はマリオットグループのカテゴリー8のホテルになります。
沖縄の中では最高ランクのホテルなんですよね!
沖縄にあるマリオット系列のホテルは全部で4つあります。
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート:カテゴリー7
- オキナワマリオットリゾート&スパ:カテゴリー6
- ルネッサンスリゾートオキナワ:カテゴリー7
- ザ・リッツ・カールトン沖縄:カテゴリー8
カテゴリー7が2つありますが、私は今回の宿泊も含めて全ホテルに宿泊しました。
私の主観としてはザ・リッツ・カールトン沖縄はダントツによかったです(笑)
ザ・リッツ・カールトン沖縄にはどのようなタイプのお部屋があるのか見てみましょう!!
ルーム内容 | 料金/ポイント宿泊 | |
デラックスルーム | 45 平方メートル | 485 平方フィート 利用人数 2名 | 59,976 JPY /泊 60,000ポイント /泊 |
ベイデラックスルーム | 45 平方メートル | 485 平方フィート 利用人数 2名 | 72,471 JPY /泊 |
プレミアデラックスルーム | 58 平方メートル | 625 平方フィート 利用人数 2名 | 80,801 JPY /泊 |
カバナルーム | 45 平方メートル | 485 平方フィート 利用人数 2名 | 91,200 JPY /泊 |
プレジデンシャルスイート | 1130 平方フィート | 105 平方メートル 利用人数4名まで | 350,000 JPY /泊 |
ザ・リッツ・カールトン スイート | 1130 平方フィート | 105 平方メートル 利用人数4名まで | ? |
※通常のルームは7月の金曜でリサーチしています。
※スイートについてはあまり空いている日がなく別途9月の別の日の料金となります。
※あくまで宿泊料金は目安としてみてください。
ルームタイプは意外と少ないです。スイートを除けば、高層階と低層階の差があったり、ちょっと広めのルームがあったりという感じです。
ちなみにポイント宿泊はデラックスルームが対象となります。
ポイント宿泊は最低70,000ポイントが必要です。
リッツカールトン沖縄の添い寝条件
ベビーベッドをご利用の場合は大人2名様に、お子様は最大3名様までご利用いただけます。
例)・大人2名様でツインベッドまたはキングベッドにご宿泊される場合は添い寝のお子様2名まで。
・大人3名様の場合はツインベッドまたはキングベッドに加えエキストラベッドのご利用となりますので添い寝のお子様3名まで。
添い寝の場合、小学生のお子様はおひとり様1泊5,000 円(税金・サービス料別)を申し受けます。未就学のお子様は料金を頂戴いたしません。
お子様料金には、ご朝食、お子様用アメニティー、館内施設利用料が含まれます。
お子様料金は現地でのご精算となります。
それとポイント宿泊で子連れの方はちょっと注意が必要!!
実はマリオットデスクでの案内が毎回条件が異なります。
子供料金がかからないという話や、小学生以上は大人と変わらないとか。。。
こちら上記条件がリッツカールトン沖縄の正しい見解となりますので、マリオットデスクでちょっとおかしいかも?と思った際には、リッツカールトン沖縄に一度聞いてもらうことをおすすめします。
ザ・リッツ・カールトン沖縄へのアクセス方法。車、バス、タクシーなどで空港から90分!
ザ・リッツ・カールトン沖縄の所在地はこちらです。
〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1343−1
0980-43-5555
那覇空港から車で1時間ちょっとというところですね!近所にはブセナテラスや、沖縄マリオットリゾートスパもあります。
移動手段についてはレンタカー、空港リムジンバス、個人タクシーのホテル送迎、ザ・リッツ・カールトン沖縄のハイヤー送迎があります。
詳細についてはこちらにまとめさせていただいているので、よかったら読んでみてくださいね!
ザ・リッツ・カールトン沖縄「ちゅらぬうじ」の場所、営業時間など。子連れの条件とは?
ザ・リッツ・カールトン沖縄にはいくつかディナーを楽しめるレストランがあります。
- カジュアルなレストランである「グスク」
- 高級鉄板焼きを楽しめる「喜瀬」
そして今回紹介するのがイタリアンを楽しめる「ちゅらぬうじ」です。
沖縄の言葉で「美しい」を意味する「ちゅらぬうじ」。トラディショナルなスタイルでありながら、主に沖縄県産食材を使用した本格的なイタリア料理をお楽しみいただけます。テラス席もご用意し、天候やお好みに合わせてお食事をお召し上がりいただけます。
今回の滞在は3泊だったので、喜瀬とちゅらぬうじを堪能することにしました。
実はお盆のハイシーズンということもあり日程的に予約が取れない日なども多くありましたので、前もって予約をしておくことを強くすすめます。
我が家は希望日時を少しずらして、ちゅらぬうじの予約を取ることができました。
場所
ホテル棟3階ロビー階営業時間
17時30分~22時(ラストオーダー)
※6歳未満のお子様のご利用は19時30分まで席数
60席備考
※営業時間、席数は変更となる場合がございます。
※クリスマスから年末年始時期、ゴールデンウィーク、夏季時期にはメニュー内容が変更となる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。ご予約・お問い合わせ
<レストラン予約>
0980-43-5555(代表)
「ちゅらぬうじ」は子連れでもOKですが、時間指定があります。
6歳未満の子連れの方は、19時30分までしか利用することができません。
ディナーコースは1~2時間なのでオープンの最初の時間帯の予約が良いです。
ザ・リッツ・カールトン沖縄「ちゅらぬうじ」の内装や空間
では早速ちゅらぬうじのレポをしていきたいと思います。
ちゅらぬうじはホテル棟の3階にあります。ちょうど喜瀬の反対側にあるんですよね。
小さな看板がお出迎えしてくれます。
レストラン内は非常に天井の高い作りとなっており解放感がとても良いです。
また外に続くドアからリッツカールトン沖縄の水辺が見え、清々しい空間となっております。
オブジェもキレイに鎮座されており、バーカウンターもあります。
オープンしてすぐの利用だったこともあり比較的明るいですが、日が落ちていくと一気に大人の空間に早変わりします。
ザ・リッツ・カールトン沖縄「ちゅらぬうじ」のメニューについて
ちゅらぬうじのメニューですが、コースとアラカルト2つから選ぶことができるようになっています。
そして調べてて分かったことなのですが、季節ごとにメニューの内容が変わってきています。
こちらは8月のお盆シーズンのメニューなのですが、コース料理が2種類あるんですよね。
公式サイトにあるコース料理は1種類で18,000円となります。
そしてコースに合わせたペアリングワインが2種類から選べるようになっているんです。
お盆シーズンはこれより更に高額な21,000円のコースがありました。
- VIAGGIO 21,000円
- DEGUSTAZIONE 18,000円
実は喜瀬でもこのようにお盆シーズンの特別なコース料理という設定があることも分かり、通常とは異なる料理を楽しめるということなんですね!!
ザ・リッツ・カールトン沖縄の「ちゅらぬうじ」のコース「VIAGGIO」を紹介
今回選んだコースは「VIAGGIO」です。
こちらにペアリングワインを付けました。
- NV Bellavista ~ベッラビスタ~
- 2014 Altare ~アルターレ~
- 2013 Pian Delle Vigne ~ビアン デッレ ヴィーニェ~
この日がザ・リッツ・カールトン沖縄での最後のディナーということもあり、かなり奮発させてもらいました。。。
前菜前の冷静スープとNV Bellavista ~ベッラビスタ~で乾杯
まずは前菜の前にスープを頂きました。
最初のペアリングワインはベッラビスタ。
(実は琉球エクスペリエンスで散々飲んできた後でしたが、改めて頂きます笑)
この日は終日ホテル内でのんびりしており、プール三昧で疲れた身体にはちょうど良い一杯となりました。
ALBA/夜明け/ARAGOSTA,CAPASANTA,BURRATA/ロブスター ホタテ ブッラータ
前菜はロブスターとホタテになります。
ぷりぷりの触感がとてもよく、甘みもあってとても美味しかったです。
MATTINA/朝/LINGUA MANZO,SALSA VERDE,PEPERONI/沖縄県産牛タン サルサヴェルデ パプリカ
続いては牛タン。
思いのほかとても柔らかく、口の中でスッととろけてくれる感じが印象的でした。
そしてこちらは隣に座っている息子が気に入ってしまい、一口頂いた後は全て息子に取られてしまいました笑
GIORNO/日中/CAPELLINI,RICCIO DI MARE,CAVIALE/カッペリーニ 雲丹 キャビア
夏といえば冷たいカッペリーニ。
ベースがさっぱりしているので、尚更キャビアと雲丹の味が際立つ逸品でした。
ここでペアリングワインの2杯目を頂きました。
白ワインは個人的にはキリっとしたものが好きなのですが、こちらはフルーティーなタイプでした。でも美味しかったですよ!
TRAMONTO/夕日/AKAJIN MIBAI,FINOCCHIO,BOTTARGA/赤仁ミーバイ フェンネル ボッタルガ
赤仁ミーバイって沖縄の三大高級魚の1つなんですよね。
(アカジンミーバイ(スジアラ)とアカマチ(ハマダイ)、マクブー(シロクラベラ)の3種類)
白身?ながらも味がしっかりとしており、とても美味しかったです。
NOTTE/夜/CONTROFILETTO DI MANZO,PORCINI,TARTUFO ESTIVO/沖縄県産黒毛和牛サーロイン ポルチーニ サマートリュフ
そしてメインであるサーロインがこちらです。
高級食材のポルチーニ、トリュフがサーロインを際立たせてくれます。
味は言わずもがな、めちゃ美味いです笑
サーロインに合わせて赤ワインとの相性も素晴らしかったですよ!
LUNA/月/PESCA BIANCA,VERBENA AL LIMONE,SHIKUWASA/白桃 レモンバーベナ シークァーサー
そしてデザートは白桃です。
全ての料理の締めくくりとして、個人的に大好きな白桃が出てきたことはとても最高でした。ほんのりシークァーサーの香りがあるのもいいですね!!
最後に食後のコーヒーを頂きました。
ディナー時間としては2時間ぐらいでしたでしょうか?
子供たちも終始おとなしくディナーを楽しんでくれて、妻もとても気に入ってくれたのはとてもよかったです。
食べ終わったころには日も落ちてきて、一気に大人のムードに変わりつつありました。
やはりこちらのレストランは大人向けかなっていう印象です。
リッツカールトン沖縄のディナーはどのレストランもレベルが高いですね!本当に美味しくあっという間のディナーでした。
リッツカールトン沖縄のディナーはどこも素晴らしい!
今回の「ちゅらぬうじ」でリッツカールトン沖縄のレストランを全て堪能することができました。
- カジュアルなレストランである「グスク」
- 高級鉄板焼きを楽しめる「喜瀬」
- イタリアンを楽しめる「ちゅらぬうじ」
正直、このすべてのレストランはとても素晴らしいです。
どこのレストランに行っても、リッツカールトンらしさを感じることが出来るかなって思います。
お値段はどこも非常にお高いのですが、せっかくリッツカールトンに滞在するなら美味しいものを食べるべきかなって個人的には思います。
今回滞在したときは、ちゅらぬうじと喜瀬を楽しむことができました。
喜瀬は2回目の訪問だったのですが、子供たちは喜瀬の方が好みのようでした(笑)
また、こちらにお邪魔出来るように日々頑張ろうと思います!
SPGアメックスによるゴールドエリートならレストラン利用で15%OFF!!
SPGアメックスというクレジットカードは皆さんご存知ですか?
マイラー、ホテラーに大人気のクレジットカードですが、こちらを所持するだけで「ゴールドエリート」が自動付帯となります。
- お部屋のアップグレード(同クラスの高層階)
- レイトチェックアウト(14時まで)
- レストラン利用15%OFF
マリオットグループのホテルに宿泊するなら絶対に持っておいた方が良いクレジットカードとなります。
またSPGアメックスの特典の中で一番のメリットが、次年度に50,000ポイントまでのホテルなら一泊無料の特典があります。
とてもお得ですね!
そして今回紹介したイタリアンレストランの「ちゅらぬうじ」でも15%OFFされるんですよ!!
こちらの「ちゅらぬうじ」のディナーコースの場合、お一人様18,000円となります!高いですね(笑)
例えば我が家4人で大人二人がこのメニューを頂き、シャンパンで乾杯しながら、子供たちにキッズプレートをオーダーしたとすると大体5万円ぐらいになるんじゃないでしょうか。。。。汗
この場合、ゴールドエリートであれば15%OFFとなり約7,500円安くなるわけです。
これ何も知らない人達はこのような割安にはならないんですよね。。。
高級ホテルであればあるほど、SPGアメックスのレストラン利用15%OFFというのは効果が高くなります。
年に何回も旅行に行って、マリオット系列を優先させている方は絶対に持っておいた方がいいクレジットカードとなります。
SPGアメックスは紹介からの発行が最もお得!紹介で36,000ポイントを貰おう!
マリオット系列のホテルに宿泊するなら是非持っておきたいのが「SPGアメックス」と呼ばれるクレジットカードになります。
こちらのおかげで各ホテルでの待遇ももちろん全然変わってくるんですね。
SPGアメックスを発行する一番お得な方法は「紹介による発行」となります。
公式サイトからの入会発行だと貰える特典はこちら。
- 初年度年会費31000円(税抜き)
- 入会後3か月以内で10万円の利用で30,000ポイント
紹介からの入会発行だとこうなります。
- 初年度年会費31000円(税抜き)
- 入会後3か月以内で10万円の利用で36,000ポイント
条件は変わりませんが、6,000ポイント多くもらえます。
更に10万円の利用で、3,000ポイントも貯まりますね。
つまり、合計で39,000ポイントが貯まります。
是非この機会にSPGアメックスを発行してみたい!もしくは、検討している方は下記問い合わせから申込みをしていただければすぐに紹介させていただきます。
基本24時間以内に返信対応させていただきます。
また申込みの依頼を大変多くいただいているのですが、くれぐれもメールアドレスの記入ミスにはご注意ください。24時間以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡を頂けると幸いです。
まとめ
今回はザ・リッツ・カールトン沖縄のレストラン「ちゅらぬうじ」を紹介させてもらいました。
正直、お値段は冷や汗が出るくらい高いです。
しかし、料理のクオリティ、サービスはその値段以上の価値があると私は思いました。
大切な人と一緒にイタリアンを優雅に楽しむのなら、間違いなくおすすめできます。
ザ・リッツ・カールトン沖縄に滞在出来たら、是非利用してみてくださいね!
本日もありがとうございました!!
リッツカールトン沖縄の魅力
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!