
【裏】「さささんに逢いたい」とあるみんなの大はしご酒!の舞台裏。
先日、11月30日に行われたイベント。
「さささんに逢いたい」とあるみんなの大はしご酒
無事に会を終えることができました。
本当に凄い会だったんじゃないでしょうかね?参加者のパワーが本当に凄すぎて、会場はすごい熱気にあふれていたように思います。
その時のレポートは既に参加されたブロガーの方がアップしてくれているので、そちらを読んでみるとどのような会だったのかが分かると思いますので、こちらにリンクさせていただきます。
最初にアップをしてくださったのは「さっき―」さんです。
静岡からいらっしゃってくれました。アイコンそっくりなさっきーさんで見たときにすぐ分かりました(笑)
続いてアップしてくれたのは「ここしょー」さんです。
会の内容をかなり詳細にレポしてくれています。当日お会いする前の状況などを知れてなんだか胸が熱くなりました。
そして女性ブロガーからもレポを頂きました。「ゆんゆん✈︎」さんです。
私の紹介を冒頭でしてくれてますが、よくここまで分かってるな~~!!っていうのが所有カメラのところでした(笑)
お三方ありがとうございます!
そして私もアップしようと思ったのですが、会の当事者ということもあり当日は全く写真どころかつぶやきすらできないぐらい忙しかったので会のレポについてはお三方のブログ、あとは参加者のツイートを見て頂けたらと思います。
では私は何を書いたらよいかな~とちょっと考えました。
というわけで当事者である私がこの会を開くまでの軌跡、自分がどのようなことを考えていたのか?を本日は書いていこうかなって思います。
「さささんに逢いたい」とあるみんなの大はしご酒をやってみようと思った理由
今回の会をやってみようと思ったのが、2019年8月。
実は私が陸マイラーとしてスタートしたのが2016年の9月なんですよ。
その時、陸マイラーとして3年が経とうとしていました。
そこで思ったことが「3年目の節目として何か大きなことをやってみたい」ということでした。
そこから考えたのが今回の会である「さささんに逢いたい」とあるみんなの大はしご酒というイベントになりました。
巷では大なり小なりオフ会というものが2017年から頻繁に行われるようになりましたね。
私も実は2回ほど小規模の会を開催しています。(ブログには書いてないんですけどね)
そして今回の会をやるということを決めた段階で、普通の会をしたって正直意味がないというのが自分の考えでした。
ただのオフ会をしたって、3年間やってきたことの節目としては全然駄目だなって思ったんです。
そこから更に深堀りをすることにしました。そこで考えたのが、下記の2つになります。
- 参加者は100人以上の規模で陸マイラーオフの中で最大規模がいい
- 参加者のためにどれだけお得なサービスを提供できるのか
どうせやるなら大規模なイベントにした方がいいかなって思い、100人が集まって楽しめるイベントにしたいという想い。
更に参加者に対してどれだけ喜んでもらえることができるのか?
私よりも有名な大御所の方もたくさんいますが、私もそこそこ知られる立場となっているのかなって思うところもあり、何かみんなに還元していければいいなと思うようにもなってました。
そしてどうやって喜んでもらえるのかというのを考えていくようになります。
会の中でビンゴ大会などを実施して参加者にプレゼントというのが最初に思いついたことでした。
でもそれって抽選だから全員ではないよね?でもこれはこれであった方がいいだろうという感じですね。
そして行き着いたのが、スポンサーを迎え入れることでした。
会の会費をなんとかタダにできないかなぁって思い始めたんですよね(笑)
そう思ってプレゼンをさせて頂いたのが「モッピー」でした。そして、モッピーの担当者の方も是非やりましょう!!ということで今回の会のスポンサーが決まったんです。
ただ、そこからの交渉は1か月かかりました。
先方の条件と私が希望する条件が違う感じだったからです。
それをお互いにどのようにやれば、実質ゼロに持っていけるのか?というところを主軸にして意見交換を続けました。
仮に100人参加で12,000円をゼロにするというのはそれだけで掛かってくる費用は120万円です。
正直、広告費という名目であっても中々出せる金額じゃないんですよ。
そして宣伝をしてもらうことと、サービス利用という二つの条件で何とか落ち着きました。
でもこれでも恐らくマイナスなんじゃないでしょうかね。それでも請け負ってくれたモッピーには改めて感謝しかないというのが私の考えです。
ちなみに条件を告知した際に、幾人かの人からはキックバックを貰ってるんじゃないかとか言われたりもしましたが、私自身はモッピーからは何も貰っていません(笑)
(ただ、もし参加者の中で私経由でモッピーに入会した方がいて、その方が案件を利用したら私に少しは入ってくるかもしれませんね!)
そしてこのようなイベントに快くスポンサーとしてバックアップをしてくださったモッピーの皆様には本当に感謝です!!
是非次回のイベントもお願いしますね!!
「さささんに逢いたい」とあるみんなの大はしご酒の会場をどのように決めたのか?
今回の会場はウェスティン東京でやらせていただきました!
参加人数も100人規模を想定していたのもあるのですが、やはりマイラーならではの会場でやりたい!!というのが私の考えでした。
となるとやはり、マリオット系列のホテルなんですよね。
そこで候補として出てきたのは3つあります。
品川マリオット、リッツカールトン東京、ウェスティン東京。
本音を言うとリッツカールトン東京で出来たら最高だなぁって思っていたのですが、とにかく会費が恐ろしいぐらいに高かったです(笑)
値段は言えませんが、2万円を超す会費になってくると流石に参加を躊躇するレベルだろうし、敢え無く断念。。。
あと3か月前だったこともあり、こちらの希望する時間が取れないというのもありました。
そして希望日時も希望予算もバランスが取れたのがウェスティン東京でした。
ここなら皆さんも喜んでくれるんじゃないかなぁって会場視察をした際に思ったのでこちらに決めました。
とはいえ、参加費は一人12,000円とそれなりにお高いです。
正直言うと、他の飲食店とかだったら5,000円前後で会を開くことも十分可能です。
でもそれって今回自分がやりたい会のイメージとは違ったということもあるんですよね。せっかくのパーティーだし、みんなが参加してワクワクするような場所というのを優先した形となります。
それでも100人以上の参加者が来て下さったということは感謝しかありません。
協力者がいてくれたからこそ、今回の会は実現できた!
今回の会を開催するにあたり、会をやるという告知からすぐに協力を要請させてもらいました。
正直、自分がやってみたい会の規模は自分だけでは絶対にできないというのが自分の判断でした。
そこでお願いをした方がこちらの方々でした。
のんびりさん。
2016年組の同期。そしてみんな知らない人はいないというぐらい顔の広いのんびりさん。
実はこの会をやる!ということを伝えたときに、真っ先に何かできることはないか?というDMをくださったんです。更にのんびりさんはべしゃりが本当にうまいんです。
となると司会をお願いするには彼しか浮かんできませんでしたね。
naoyaさん。
マイラーという感じよりもホテラーに近いかな。今年に入って初めてお会いしてから、ウマが合うということもあり何回か食事をご一緒させていただきました。
その中で誰に対しても真筆に返信をする姿勢に信頼感があるということでお願いしました。
サキさん。
naoyaさんの奥様。サキさんもとても聡明な方で非常に頼れる存在だと思ったこともあり、且つnaoyaさんにお願いをするということは一緒にアドバイザーとして迎え入れたいというのが私の思ったことでした。
ザクラスさん。
実は沖縄旅行の際に偶然ホテルが一緒で声をかけて頂きました。
その時にはすでに今回の会を告知していたこともあり、ザクラスさんからはお手伝いできることがあればいつでも!!という嬉しい言葉を頂いていました。
初対面にもかかわらず、そんなオファーを頂けるなんて本当に嬉しかったですね!
Halohaloさん。
同じく2016年組としての同期。
会をやるという告知の前後に初対面をしていました。数少ない専業ブロガーとして活躍をしていることもあり、先日も楽天のイベントで一緒になったりと色々と新しいコトに対して積極的な人です。
そこでアドバイザーとして最適だと思い、声を掛けさせてもらいました。
kirarinさん。
北海道から会に参戦してくれました。そしてやり取りを色々している中で積極的にお手伝いできることがあればということもあり、アドバイザーとしてお願いをしました。
実際お会いしたのは会当日ではあったのですが、やり取りをしたイメージ通りの方でとても頼もしい意見を沢山いただくことができました。
今回の会をやるにあたり初期から色々と相談をしたり、会場を決める際に同行して頂いたりと本当に助けて頂きました。
会費の妥当性、会場の場所、会当日にどのようなことをしていくのか、二次会はどうするのか、プライバシーに対しての詳細などなど、本当に色々とやり取りをしました。
打ち合わせとして何度かお会いしながらミーティング(飲み会とも言う笑)もさせていただき、スタッフメンバーとしても結束が強くすることができました。
当日のスタッフ募集にてお手伝いして頂いたボランティアスタッフの方々
正式告知から参加者として来ていただく方の中で何人かがボランティアスタッフとして手を上げてくださいました。
実は最初に紹介したメンバーだけでは全然人手が足りませんでした。
受付、誘導係、音響、照明などなど。
特に受付は100人規模ということもあり、最低でも4~5人は必要かなって思ってたというのもあります。
そこで手伝ってもいいですよという方をスタッフメンバーとして迎え入れることにしました。
ソラリスマイルさん。
今回、参加においてすぐに何か手伝えることはないかというDMを頂きました。そして会の運営などの経験もあるということで、最も難儀な照明をお願いしました!!
N氏 @旅行好きブロガーさん。
N氏さんもすぐにDMを頂き快く快諾していただきました!
当日は1次会から二次会への誘導として率先して案内をして頂きました!
Coさん。
Coさんからもボランティア募集の際に応募いただきましたね!そして女性ということもあり、受付担当をお願いさせていただきました。
モ魔⭐️さん。
モ魔⭐️さんもボランティア段階で応募を頂きました。今回は重要な役回りとして参加者名簿をお願いしました。
数回の練り直しにも関わらず、修正をして頂いたおかげでとてもスムーズに進行ができました。
くみさん。
くみさんも何かお手伝いができれば!という嬉しいお言葉を頂きました。テキパキとしていそうなイメージもあり、受付をお願いさせていただきました!
たーくん💓🌊スピリチュアル&グリーフケア+SFC修行✈︎さん。
たーくんさんもお手伝いできるなら是非!!という嬉しいDMを頂き、当日の誘導、受付サポートをお願いしました。
ひかパパ@アウラニLOVEさん。
ひかパパさんとはお会いするのは二度目だったのですが、何かあればいつでも声をかけてほしいということで、当日の会の見守りだったり、二次会でのサポートなどお願いさせていただきました。
皆さんには音響、照明、受付、当日受付の名簿作成、各種誘導などを手伝っていただきました。
そして驚きなのが、ボランティアスタッフとして参加してくださった皆さんとはこの会が初対面でした(笑)(ひかパパさん除く)
それにもかかわらず、積極的にお手伝い頂いたことは本当に感謝しかありません。改めてありがとうございます!
最後に会を終えたあとには、是非次回もスタッフとして協力させてもらいたい!という本当に私泣かせな言葉もいただけてめっちゃ嬉しかったです!
「さささんに逢いたい」とあるみんなの大はしご酒の当日の裏側
当日ですが、スタッフミーティングとして会場に16:30入りしました。
スタッフの皆さんと初顔合わせをして、ミーティングスタート。
そして各担当の詰めをして、会場のチェックなどバタバタしてました。
そしてあっという間に受付のスタートです。
実は会がスタートするまでは私は一切表に出ない予定だったのですが、急遽切り替えまして受付が終わった方達の皆様と軽くお話をさせていただきました。
皆さんドキドキとワクワクが入り混じった感じだったのですが、少しでもお話ができてよかったです。
そして会がいよいよスタートしました。
本当はツイッターや動画でも何かできればと思ったのですが、あまりの忙しさで全く何もできませんでした(笑)
写真を撮る時間さえありませんでした。(もちろん料理もちょっぴりいただけた程度でした)
後からツイッターを見たら、数名の参加者がツイッターに上げて頂いてたようで、何となく会の雰囲気が伝わったんじゃないかなって思います。
少しでも多くの方とお話がしたかったので、各テーブルを回らせてもらいました。
もっと喋りたいという気持ちもありつつテーブルを後にするのはやはりちょっと寂しい気分でした。
そして会のイベントの1つである、抽選会や他のことなど一気に進行していきました。
そしてあっという間に2時間終了です。
2時間が本当にここまで短時間に感じたことはここ近年の中では今回が初めてというぐらいあっという間でしたね!
そこから、1次会で帰る方達をメインに少し歓談させていただき、ホテル側の決済。
ウェスティンのスタッフの皆様、ありがとうございました。
全ての方の移動が終わったのをチェックしてから、2次会の会場に向かいました。
会場に到着するとすでに皆さん着席されており、楽しそうな会話が聞こえてきてましたね!
最初に乾杯の挨拶をさせていただき、各テーブルで色々とお話させてもらいました。本当にワイワイとマイラーネタを各所で話しているのは、すごい面白い光景でした。
二次会にもかかわらず70名も集まり、本当にたくさんの方と話せたのは良かったです。
それでもまだ全然時間が足りない感じでしたけど(笑)
あっという間に2時間が終わり、ここで会は終了。
皆さんが帰るのを見送りました。
そして最後に残ったメンバーで3次会へ向かいました。流石に3次会は少数ではありましたが、ここでようやく少しは落ち着けたという感じです。
ここからは深い話を色々出来たんじゃないかなって思いますが、結構なお酒の量頂き、更に一気に疲れが出たため記憶が曖昧です(笑)
正直に告白!大はしご酒は大赤字イベントでした(笑)
さて今回の大はしご酒ですが、最初に言っちゃいますとめっちゃ赤字でした(笑)
まだ最終確定はしていませんけど恐らくアバウト30万ぐらいですかね。。。。(冷静に見ると、笑えないねw)
全部の内訳については言えませんが、その3分の1は参加者への抽選プレゼントになります。
- Amazon Fire HD 7タブレット(16GB)3台
- マリオットポイント1万ポイント×5人
- 同2万ポイント×1人
- 同3万ポイント×1人
- 同5万ポイント×1人
そしてこれでも足りないかなぁって思い、Halohaloさんにもマリオットポイントを5万ポイント協賛していただきました!!
(Halohaloさんありがとう!!)
プレゼントも最初何が良いかなぁって色々考えました。
そこで自分だったら何を貰えたらうれしいかなっていうことを考えたらこんな感じだったんですよね。
結果的にはマイラーらしくということで上記プレゼントに落ち着いたという感じです。
そして更にこれだけでは足りないなぁということで、のんびりさんの後押しもあってもう一つプレゼントの追加をしました。
- 1次会の会費支払いをすべてSPGアメックスで決済してそのポイントを総取りプレゼント
これも実は当初から想定していたものです。
せっかくこれだけの規模の会費ということもあり通常のキャッシュ決済だと陸マイラーらしくないということもあり、賛否両論は出てくるかもしれませんが、こういう利用方法なら皆さん納得しつつ喜んで楽しんでもらえるのかなぁと思った次第です。
ちなみに余談ですが、このようなイベントをしても宿泊実績も付きませんし別途ポイントが貰えるわけでもないです。
たぶんそういうものは宿泊も込みのイベントじゃないとダメなんじゃないかな?ウェスティンの方とも話しましたが、そんな感じでした。
「さささんに逢いたい」とあるみんなの大はしご酒やってみてどうだったのか?
大赤字だし、当日はなるべく多くの皆さんと話したいということもあり料理はほぼ食べれてません(笑)
しかし、それでもこの会を開催できたことは非常に満足です。
それはなぜか?
まだお会いしたことがない人にたくさん会えたから。
そして皆さんが喜んでくれたから。
これだけで私の中では大成功でした。
元々この会をやってみようと思った動機がそこだからなんですよ。
まだ会ったことがない人や私に逢ってみたいという人と会うこと、そしてこのような会に参加してくれる皆さんがどれだけ喜んでくれるのか?
これだけを考えてました。
正直、ソラチカの改悪とか各社のルール改悪など今年のマイラー業界はいい話もあるけど悪い話も多いじゃないですか?
そんな中で少しでもみんなが楽しくワイワイすることが出来るなら、それはそれで嬉しいコトですよね。
そして二次会の参加者は実に70名。
普通二次会って一次会の半分以下ぐらいが相場なのに、半数以上の方が二次会にも来てくれるってことはみんながとても嬉しいイベントだったということの裏返しなのかなって思った次第です。
会をやろうと思ったのが8月。
そこから準備として約3か月でしたが、本当にやる意味があるのかどうかまで考えたりしていました。
本当に人が集まるのか?
やってみてガッカリされないだろうか?
金銭面で損しかないけど大丈夫なのか?
きっと一人でやろうと思ってたらどこかで心が折れていたかもしれません。
「さささんに逢いたい」とあるみんなの大はしご酒の次はあるのか?ないのか?(笑)
最初に宣言しますが、来年も実施したいと思います(笑)
これは二次会に来ていただいた方にお聞きしましたが、またこのような楽しい会があるなら是非参加したい!という方が非常に多かったんです。
これめっちゃ嬉しいですよね!!
そして今回、諸事情により参加できなかった人も多いです。
そういう方達ともいずれどこかでお逢いしたいと思っています。そして、今回参加してくださった方とも再会したいと思います。
正直、今回規模の会になるかは分かりませんがまた何か計画していこうと思います。
(せめて赤字にならないようにしたいですw)
例えば、二部制にするとか。
昼の部とかなら家族がいる方でも昼ならいけるかも!という方もいらっしゃるかもしれませんしね。
何か良いアイデアあれば皆さん教えてくださいませ!
まとめ
今回の大はしご酒を手伝ってくれたスタッフの皆様。
心が折れそうな時もたくさん助けて頂きました。当日の受付もパニック寸前にも関わらず、一致団結してスムーズに会に移行できたのはスタッフメンバー皆さんのおかげだと思います。
そして1次会や二次会で100%楽しめたのかどうかが少し心配でした。
次回も手伝ってほしい気持ちもありますが、100%楽しんでもらいたい!!という気持ちもあったりと複雑でございます。
本当に今回お手伝いをして頂きありがとうございます。
参加したくても諸事情により来れなかった、キャンセルされた皆様。
仕事だったり、家族の諸事情などで参加できずにお逢いできなかったことは私もとても残念でした。
ただ、次回も頑張って企画をしていきたいと思いますので、まだ行ってみてもいいかな?という方、お逢いするのを楽しみにしています!
参加してくださった皆様。
楽しんで頂けましたでしょうか?
次回はもっと皆さんとお話ができればと考えていますし、何か新しいコトができないか思案中です。
次回お逢いするときはお互いが更に旅を楽しんで色々な土産話もあるかもしれません。
集まって頂いたメンバーとの再会も楽しいかもしれませんね!!
お会いできて本当によかったです!そしてありがとうございます。
皆さんのおかげでとても楽しい会ができたこと、とても嬉しく思います。
次回お逢いする時までに更にパワーアップ出来てたらいいなと思っています。
では皆様、またお逢いするの楽しみにしています!!
sasa