JAL国内線ファーストクラス搭乗記!羽田、那覇の極上フライト!サービス、機内食の全貌!森伊蔵飲み放題!
こんにちは!sasasanです。
2022年6月よりJGC修行を始めました!!
前々からやろうと思ってたのですがコロナ禍という事もあり、中々できなかったのですがFOP2倍キャンペーンが発表されたことによっていよいよ修行スタートです。
そして今回、時間もあまり取れないという事もあって短期決戦!で夢のファーストクラスを利用した修行をすることにしました!
国内線ではありますが、憧れのファーストクラスです。
とにかく豪華で優雅なフライトを楽しむことができます。
本当に修行といっていいのか分かりませんが、とても快適な空のたびができるのがファーストクラスです。
本日はJAL国内線のファーストクラスの詳細について紹介していきたいと思います。
JAL国内線のファーストクラスのサービスがすごい!基本的なことからメリットまとめ!
誰もが一度は憧れる夢のファーストクラス。
遂に人生初のファーストクラスに乗ってきました!!
飛行機の中はもちろん極上なのは言うまでもないのですが、それ以外にもJALファーストクラスには空港についたときから全く違うんですよ!!
という事でJAL国内線のファーストクラスの待遇やサービスについて見ていきましょう!
JAL国内線のファーストクラス、導入路線は2022年現在は6路線ある
2022年、JAL国内線でファーストクラスが導入されているのは全部で6路線となります。
- 東京(羽田)-福岡
- 東京(羽田)-札幌(新千歳)
- 東京(羽田)-大阪(伊丹)
- 東京(羽田)-沖縄(那覇)
- 東京(羽田)-石垣 ※期間限定
- 大阪(伊丹)-沖縄(那覇)
ほとんどの路線が東京を起点としております。
JAL国内線ファーストクラスならフライトマイルは区間マイルの50%を加算!!
JALのフライトに乗るとJALマイルが貯まります。
そしてファーストクラスの場合、通常の積算率とは別でマイル積算率に区間マイルの50%を更に加算されるようになります。
つまり通常のフライトとはマイルの貯まり方がかなり変わるという事です。
例えば、羽田-那覇のフライトで区間マイル75%(先得や株主優待など)で搭乗して貯まるマイルを見ていきましょう。
※ここでは単純比較をするため、シンプルにJMB会員でプレミアムを付けていないもので比較。
羽田-那覇で貯まるフライトマイルは75%の場合、738マイルとなります。(100%の場合、984マイル)
それに対してファーストクラスの場合、75%にプラス50%加算されて125%となります。
貯まるJALマイルは1,230マイル!!
全然変わってきますよね!
JAL国内のファーストクラス搭乗者は、専用チェックインカウンターで楽々!お預けの手荷物も余裕の45kgまで無料!
JAL国内線のファーストクラスを利用される方はなんと専用チェックインカウンター、ラウンジ、専用保安検査場が利用できるようになります。
普通のカウンターって一般の方も利用するため、混んでいる時はすごい時間がかかったりします。
それが専用のチェックインカウンターとなっている為、楽々スイスイと出来ちゃうわけです!
空港内に分かりやすく案内があるのでこちらから入りましょうね!
もちろん、保安検査も専用のところになりますので、ここもあまり時間を待たなくて済みます。
チェックインカウンターからすぐのところに保安検査室があり、そこを抜けたらすぐにラウンジに行くことができるようになっていますよ!
またお預けの手荷物の重量もパワーアップです。
ファーストクラス利用の場合、1個当たり32kg、合計45kgまで無料で預けることができるようになります。
ちなみに普通席、クラスJの場合は20kgまでなので差は歴然ですね!!
JALファーストクラスなら優先搭乗ができる!Boarding Group 1!
どこの航空会社でも大体そうなのですが、搭乗口から登場する場合、クラスやグループによって優先順位が変わります。
上級会員のクラスだったり、お手伝いが必要なお客様など様々です。
JALではグループ分けをしており、グループは全部で5つに分かれます。
そしてファーストクラスを利用している場合は「Boarding Group 1」となります。
つまり一番早く搭乗することができるというわけです。
JAL国内のファーストクラス搭乗者なら極上のダイヤモンド・プレミアラウンジが利用できる!
JALのファーストクラスを利用する上でとても楽しみで嬉しいメリットがこちらです。
ダイヤモンド・プレミアラウンジの利用!
これですね!!
こちらはJMBダイヤモンド会員、JGCプレミアの方でも利用が出来るようになっており、本当に限られた上級会員じゃないと利用が出来ません。
そんな憧れのプレミアラウンジもファーストクラス搭乗者であれば難なく利用することができますよ!
JALの上級会員になると「サクララウンジ」も利用が出来るようになりますが、ダイヤモンド・プレミアラウンジは更に一角上のラウンジとなっています。
スナック類しかないサクララウンジとは違い、パンやおにぎりなどの軽食も振舞われるようになりますよ!
まさにファーストクラスの特権ですね!!
ダイヤモンド・プレミアラウンジの詳細についてはこちらにまとめてあるのでよかったらチェックしてみてくださいね!
2023年4月12日からは特典航空券でもJAL国内線ファーストクラスが利用可能となる!
実はこれまでJAL国内線ファーストクラスに搭乗するには2つの方法しかありません。
- 普通に有償にて搭乗する
- 普通、クラスJの特典航空券利用で当日アップグレード料金を払って搭乗する
ところが2023年4月12日よりJAL国内特典航空券のルールが変わります。
なんとJAL国内線ファーストクラスが特典航空券で取れるようになります。
2022年4月12日からの羽田-那覇のケースを見てみましょう!
普通席 | クラスJ | ファーストクラス | |
Fゾーン | 基本マイル数:9,000マイル PLUS利用時:~37,500マイル | 基本マイル数:11,000マイル PLUS利用時:~39,000マイル | 基本マイル数:18,000マイル PLUS利用時:~37,000マイル |
東京 | 奄美大島 沖縄(那覇) | 奄美大島 沖縄(那覇) | 沖縄(那覇) |
片道の必要マイルです。
普通特典航空券の場合、片道で9,000マイルが必要となります。
そしてファーストクラスの場合、2倍の18,000マイル~で利用が出来るようになりますよ!
マイルで国内のファーストクラスに乗れるようになるのはとても嬉しいです。
是非JALマイルをガンガン貯めていかなきゃです(笑)
羽田、那覇のJAL国内線ファーストクラス搭乗記!快適な空旅!!
今回JGC修行で羽田-那覇のJALファーストクラスに実際に搭乗してきました!
搭乗した機体はエアバス A350です。
機内はこのようになっており、ファーストクラスの座席はわずか12席しかありません。
JAL国内線ファーストクラスのシートが快適!リクライニングもバッチリ!
こちらがJALファーストクラスのシートになります。
レザーで座り心地も素晴らしいです。
低反発のクッション、専用スリッパ、ノイズキャンセリングのヘッドフォンが装備されています。
またサイドテーブルがあり、こちらに簡単な荷物を置いたりすることもできるようになっています。
スリッパは靴ベラも付いており、リラックスモードで快適に乗ることができるようになっています。
シート脇にはリクライニング用のボタンがありますよ!
背もたれ、フット部分を調整することができます。
フルフラットにはなりませんが、足を延ばしてくつろげるのは嬉しいですね!
そして背もたれとフット部分にはマッサージ機能も付いています。
調整ボタンの更に手前側にはリモコンがあります。
こちらでモニターを操作することができるようになっています!
そしてその奥には収納スペースがあります。
ポーチやスマホなどはこちらに仕舞うことができますね!
更にAC電源やUSBポートも完備!
スマホの充電が出来るようになっているので、ケーブルを出しておくとよいです。
モニターは国内最大級の15.6インチです!
リモコンで簡単に操作が出来るようになっています。
機外カメラも見ることができるようになっているはとても面白いですよ!
JAL国内線ファーストクラスの機内食!豪華食事にシャンパン、ワイン、森伊蔵が最高過ぎた!
ファーストクラスの楽しみの一つが機内食です。
国際線の場合だと、エコノミーでも機内食が振舞われたりしますが、国内線の場合だとファーストクラスの特権となっていますよ!
シートのひじ掛けのところにはこのようなファーストクラス専用の機内食メニューがあります。
こちらは早朝のフライトの物です。
朝食メニューが書かれてますね!
そしてドリンクメニューです。
日本酒にシャンパン、赤白ワインや焼酎などなんでもいただけますよ~!
こちらは記念すべき初めてのファーストクラスの朝食です。
機内で本格的な朝食を頂けるのは本当に凄いことですね!
調子に乗ってシャンパンを頂きました(笑)
箸置きの赤い鶴がJALを物語っております。
こちらは那覇-羽田の復路の機内食です。
時間帯的には夕飯ですね!
朝食とは変わり、洋食を頂きました。
少し物足りなかったので、JALの定番である「あられミックス」とドライなっとうをつまみにシャンパンのおかわり!
こちらは違う日の早朝便です。
朝食のメニューも前回とは違うラインナップでした!
山形のさくらんぼが美味しかったです。
そして今回は憧れのプレミアム焼酎の代表格である「森伊蔵」を頂きました!!
ソーダ割で頂いたのですが、この「奥会津金山、天然炭酸の水」が非常にまろやかでとても良かったです!
そしてその日の復路便はカレーです。
トルティーヤがかなり固めでしたが、とても美味しくいただきました!
ちょっと勝ち組を気取った写真を1枚(笑)
朝の時に気に入った森伊蔵のソーダ割を帰りにも頂きましたよ!
メインのコース料理で足りない場合、なんとカップ麺を別途頂くことができますよ!
らーめんですかい
これ一度食べてみたかったんですよね~~!
空の上でラーメン、最高でしたよ!
まとめ
誰もが一度は乗ってみたい!憧れのファーストクラス。
一番すごいのはやはり国際線の長距離路線ですが、国内線でも極上のフライトを楽しむことができるようになっています。
気軽に乗れるわけではありませんが、やはり一度は経験しておきたいものですね!
JGC修行などであれば、うまく活用することで短期でFOPを稼ぐこともできるので、安い値段をうまく利用するといいかもしれません。
とにかく本当に快適なフライトでとても貴重な体験ができました!
本日もありがとうございました!
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい