
【大改悪】マリオットアメックスは解約待ったなしか?年会費、プラチナの条件、無料宿泊は!?切替先のおすすめカードは!?
こんにちは!sasasanです。
アメックスから衝撃の大発表がありました。
マリオットアメックス大幅リニューアル!!
最初に伝えておきますが、ほぼすべての面において改悪となります。
これによりマリオットアメックスの解約を検討される方、ダウングレードされる方、そのまま利用していく方と結構分かれていく感じがします(笑)
という事で本日はマリオットアメックスがどのようにリニューアルするのかを解説していきます。
マリオットボンヴォイアメリカンエキスプレスカードとマリオットボンヴォイアメリカンエキスプレスプレミアムカードのカードスペックを解説!
2025年8月6日にアメックスより重大発表がありました。
マリオットアメックスの大幅リニューアルです。
とにかくいろいろな面においてテコ入れが入る形になりました。
まずはそれぞれの現在のカードスペックと新しくリニューアルする内容を比較した一覧になります。
赤字記載がリニューアル後の金額や条件となります。
マリオットアメックスカード | ![]() ↓ マリオットアメックスプレミアムカード | |
提携ブランド | アメリカン・エキスプレス | アメリカン・エキスプレス |
年会費(税込) | 23,100円→34,100円 | 49,500円→82,500円 |
家族カード | 1枚目無料/2枚目以降11,500円→17,050円 | 1枚目無料/2枚目以降24,750円→41,250円 |
ポイント | 100円=2ポイント(マリオット利用時4ポイント) → 100円=2ポイント(日常のお買い物) 100円=3ポイント(航空券、海外利用) 100円=5ポイント(マリオット利用時) | 100円=3ポイント(マリオット利用時6ポイント) |
ポイント(公共料金、国税など) | 100円=1ポイント→0.5ポイント | 100円=1.5ポイント→0.5ポイント |
ポイント(事業用決済) | 100円=2ポイント→対象外 | 100円=3ポイント→対象外 |
ポイント還元率 | 2~4%→2~5% | 3~6% |
ポイント有効期限 | 実質無期限 | 実質無期限 |
所持特典(マリオットステータス) | シルバーエリート 年間100万円決済でゴールドエリート → ゴールドエリート | ゴールドエリート 年間400万円決済でプラチナエリート → ゴールドエリート 年間500万円以上決済でプラチナエリート |
カード更新時特典 | 年間150万円決済で35,000Pの無料宿泊 →年間250万円決済で50,000Pの無料宿泊 | 年間150万円決済で50,000Pの無料宿泊 →年間400万円決済で75,000Pの無料宿泊 |
カード更新時特典(宿泊実績) | 5泊分の宿泊実績 | 15泊分の宿泊実績 |
プロパティクレジット | 100ドル | 100ドル |
ダイニング特典 | × | ポケットコンシェルジュ20%キャッシュバック |
一覧を見て頂ければすぐに改悪というのが分かりますよね(笑)
- 券面のリニューアル
- 年会費アップ
- 一部ポイント還元のダウン
- ステータス条件の決済額アップ
- 無料宿泊特典の決済額アップ
- ダイニング特典(プレミアムのみ新設)
特に年会費においては大幅アップという恐ろしい展開になっています。
ではそれぞれについて見ていきましょう!
新しいマリオットアメックスは本国のデザイン仕様に一新!
まず今回のマリオットアメックスリニューアルですがカードデザインも一新されます。
これを見てピーンと来る方はマリオット通かもしれません(笑)
というのも、この券面デザインですが本国アメリカのデザインと同じなんですよね~!

これってBERYの有る無し、BRILLIANTがPREMIUMに
なっただけやないかーいw
という事です。
大きなマリオットの「M」の文字が目を引くデザインというのと、カード番号が恐らく裏面にという感じです。
デザインは個人的にはこちらの方が好きかもしれません(笑)
マリオットアメックスプレミアムでは実に33,000円の年会費アップ!!
今回の改定において一番びっくりしたのが恐らくこちらではないでしょうか!?
年会費大幅アップ!!
- 49,500円(税込)→82,500円(税込)
→33,000円(税込)のアップ
- 23,100円(税込)→34,100円(税込)
→11,000円(税込)のアップ
悶絶ですね(笑)
「特典・サービスの充実とともに年会費を改定」、「進化したサービスとともに、年会費を改定」とアメックスの公式サイトにはあります。
この文面からすると年会費をアップして更に特典やサービスが充実し進化していくという感じがします。
これは一部は確かにそうなっていますが、そうじゃない部分もかなりありますよ(笑)
正直これまでのマリオットユーザーはマリオットアメックスプレミアムを利用している方が圧倒的多数だったんですが、ここまでの年会費アップとなるとかなりの人が解約もしくはダウンうグレードをしていくのではないか?と思ってしまいます。。。
マリオットアメックスでの公共料金、国税などは0.5%還元へ!更に事業用決済においてはポイント付与対象外!
遂に支払い条件においてのポイント付与還元率にテコ入れが入りました!!
といっても、通常支払いとホテル利用に関しては変更はありません。
一般の人にとってはこれまでも公共料金や国税支払いにおいてはポイントが半減するという認識はある程度認知されていたと思います。
こちらについては更に還元率が下がります。。。
- 100円=1.5ポイント→0.5ポイント
元々還元率が下がるという事もあり他のカードで支払いしている人も多い為、こちらについては改悪ですがそこまでの影響はないと思います。
重要なのは「事業用決済」についてはポイント付与対象外!という点です。
これに関してですが、実はマリオットアメックスだけではなく下記のカードが全て対象外となります。
ヒルトン・オナーズ アメックス 100円=2ポイント
ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアム 100円=3ポイント
ANAアメックス 100円=1ポイント
ANAアメックス・ゴールド
ANAアメックス・スーパーフライヤーズ・ゴールド
ANAアメックス・プレミアム
ANAアメックス・スーパーフライヤーズ・プレミアム
デルタ スカイマイル アメックス 100円=1マイル
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールド
Marriott Bonvoy アメックス ※2025年8月20日(水)までにご入会の方 100円=2ポイント
Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム ※2025年8月20日(水)までにご入会の方
これまでは対象だった上記のポイント付与は全て対象外となります。
以下のお支払いについてはポイント対象外とします。
医療機器/医療材料
運送関連費用
オフィス用品
建設資材
広告宣伝費用
歯科材料
食品/酒類 卸
自動車パーツ
動物用医薬品
農業用資材・機械等
美容室用具等その他、事業用決済等に関わる加盟店でのお支払い
* 尚、対象となる事業用仕入れについては、予告なく追加や変更をさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
アメックスプロパーのカードでは、個人カード、ビジネスカードとしっかり区分けがされており事業用決済というのは本来ビジネスカードでするわけです。
ところがこれまでは上記の提携カードでも事業用決済ができていたわけです。
一般的なサラリーマンにとってはあまり関係のない改悪ですが、個人事業主や法人などで利用していた方にとっては大打撃!ですね(笑)
例えば開業医の方が医療用機器をコチラのカードで1,000万円利用した場合、30万ポイントがこれまで貰えてたのがゼロになるわけです。。。
実はこういった事業決済による大量ポイントの獲得というのは非常に美味しいわけで、アメックスにとっても痛手になります。
(簡単に説明をしておくと、提携先のポイントと自社のポイントではかかる費用が異なるということ)
真っ先にここにメスを入れて収益改善を図っているという事ですね。
プラチナエリートの条件が年間500万円以上の利用に、、、100万円のアップ!
マリオットアメックスプレミアムの所持している理由の一つとしてこちらの決済額に応じてプラチナエリートが取得できるというのがあります。
本来50泊しないと取得できないプラチナエリートが年間400万円の決済で取得ができるというものですね。
この年間決済額が400万円から500万円になりました!
実に100万円のアップという事です。
世の中のクレジットカード決済額の平均というのはざっくり200万円なので、400万円でもハードルが高いのですが更に100万円追加という形です(笑)
これまで頑張ってやりくりして何とか400万円をクリアしてきた方にとっては非常に厳しい改定というわけですね。。。
ただし、こちらは悪いことばかりかというとそうではありません。
今回の改定によってプラチナエリートの会員数が減る可能性が高く、減るという事はそれだけプラチナエリートの価値が上がるという側面があります。
この辺りは実際に改定がされてからじゃないと定かではないですが、増えすぎたプラチナエリートの調整というのもあるのかもしれません。
(といっても、アメリカ本国では最上位カードを持つだけでプラチナエリートになれるので世界的に見たらあまり変わらないかもしれませんw)
無料宿泊特典は250万円以上、プレミアムでは400万円以上の条件に改悪!実に250万円のアップ(笑)ただし対象宿泊のポイントはアップ!
続いては無料宿泊特典。
マリオットアメックスですが、この「無料宿泊特典」の取得が年会費回収のボーダーラインの指針となっています。
つまりこの無料宿泊特典が貰えない場合、高い年会費を払う価値がほぼ無駄になるという考え方ですね。
従来のマリオットアメックスの年会費は49,500円で無料宿泊特典は使い方によっては年会費以上の価値があるため、年会費をほぼ相殺できていたという事です。
取得条件は150万円以上の決済でプレミアムは50,000P、ノーマルだと35,000Pの無料宿泊でした。
それが改定によりこのようになります。
- ノーマル:250万円以上の決済で50,000P
- プレミアム:400万円以上の決済で75,000P
めちゃくちゃハードルが上がった形になりました(笑)
ノーマルで100万円、プレミアムでは250万円、より多くの決済が必要となります。
マリオットアメックスを所持する最低ボーダーラインはこの無料宿泊特典を得らえるかどうか?というのがポイントになります。
これまでは最低でも150万円以上の利用をする方であれば、所持していってもOK!だったのが、、、
最低でもノーマルカードで250万円、プレミアムでは400万円以上の決済をするのであれば所持しても良いクレジットカードというわけです!
年会費でもふるいにかけられて陥落する人も多い中、ここでも更に利用していく人が限られていくというのがすぐに分かりますね。
ただ唯一の改善点としては利用額が上がる代わりに無料宿泊条件のポイント数もアップしてくれているのは救いかもしれません(笑)
というのもこれまでの50,000ポイント条件だと昨今のポイント増で利用できるホテルというのがかなり減っていたんですよね。(お得に泊まれるという意味で)
これが75,000ポイントまで上げてきたので利用できるホテルが少し増えるという感じです。
また従来の15,000ポイントを追加することももちろん可能なので最大で90,000ポイントのホテルまで利用が出来るようになるというのは選択肢が増える形となり改善というわけです。
新しい特典!ダイニング特典が新設で年間10,000円キャッシュバックで20%バック!
こちらは新しく新設された特典です。
すでにアメックスのプロパーカードでは実施されている特典ですね(アメックスゴールドプリファードなど)
ポケットコンシェルジュで予約が可能なレストランでこちらを利用して予約をすると毎回20%キャッシュバックが貰える形になります。
(半年で5,000円キャッシュバック)
こちらをしっかりと活用することで、10,000円が戻ってくるので年会費が10,000円引きと考えられなくもないです(笑)
マリオットアメックスプレミアムは大幅改悪だけど、マリオットアメックス(ノーマルカード)は実は改善!?
ここまでが今回のリニューアルの詳細となります。
マリオットアメックスプレミアムについての改善と改悪は下記の様になります。
【改善点】
- 無料宿泊特典のポイント数が75,000ポイントに上がっている
- ダイニング特典が新設で年間10,000円キャッシュバック
【改悪点】
- 年会費が49,500円(税込)→82,500円(税込)→33,000円アップ
- プラチナエリートの条件が年間500万円以上の利用→100万円アップ
- 無料宿泊特典は400万円以上の利用→250万円アップ
- 公共料金、国税などの還元率が三分の一、事業用決済は対象外
このようになります。
マリオットアメックスプレミアムはほぼ大幅改悪という事になります。
続いてマリオットアメックス(ノーマル)はこのようになります。
【改善点】
- 無料宿泊特典のポイント数が50,000ポイントに上がっている
- ゴールドエリートが自動付帯
- ホテル利用時のポイント還元率が4%から5%にアップ
【改悪点】
- 年会費が23,100円(税込)→34,100円(税込)→11,000円アップ
- 無料宿泊特典は250万円以上の利用→100万円アップ
- 公共料金、国税などの還元率が三分の一、事業用決済は対象外
実はノーマルカードですが年会費、無料宿泊特典の取得条件が上がっているものの改善点がいいバランスをとっています。
無料宿泊特典はこれまでのプレミアムと同じ条件に格上げしており、ホテル利用時の還元率が1%上がっているというのがポイントです。
マリオットアメックスプレミアム、ノーマルカードの損益分岐点を考察!
続いてはマリオットアメックスの損益分岐点について考察をしていきたいと思います。
マリオットアメックスは無料宿泊特典の取得により年会費の元を取れているからお得であると考える人が多いんです。
という事でチェックしてみましょう。
マイルは1マイル2円換算、マリオットポイントは1ポイント1円換算で計算。
マリオットアメックスプレミアムはやはり400万円以上利用しないと損!
【300万円を通常ショッピング利用のケース】
- 取得ポイント:300万円×3%=90,000ポイント(37,500ANA/JALマイル、45,000UAマイル)
ざっくり7.5万円~9万円といったところですね。
【250万円を通常ショッピング/50万円をホテル利用のケース】
- ショッピング取得ポイント:250万円×3%=75,000ポイント
- ホテル利用取得ポイント:50万円×6%=30,000ポイント
- 合計105,000ポイント(43,750ANA/JALマイルマイル、52,500UAマイル)
同じ300万円の利用額でもホテル利用が50万円入るだけでちょっと変わってきますね!
ざっくり10万円ちょっとといったところです。
年会費差し引きして約2万円お得といったところですが、300万円利用して2万円分って事になると還元率的には1%を下回る結果となります。
【400万円を通常のショッピング利用のケース】
- 取得ポイント:400万円×3%=120,000ポイント(50,000ANA/JALマイルor60,000UAマイル)
- 無料宿泊特典:75,000P分
【500万円を通常のショッピング利用のケース】
- 取得ポイント:500万円×3%=150,000ポイント(62,500ANA/JALマイルor75,000UAマイル)
- 無料宿泊特典:75,000P分
- プラチナエリート取得
無料宿泊75,000Pですが1P1円以上で利用することが前提となりますが、400万円以上の利用で無料宿泊を取得しないと損益分岐点としては持つべきではないというのが分かりますね!
マリオットアメックスもやはり250万円以上利用しないと損!
続いてはノーマルカードを見ていきましょう。
こちらも結論を先に書くと無料宿泊特典を獲得しないと損をします。
【250万円を通常のショッピング利用のケース】
- 取得ポイント:250万円×2%=50,000ポイント(22,500ANA/JALマイルor25,000UAマイル)
- 無料宿泊特典:50,000P分
ノーマルカードは年会費が34,100円(税込)なのですが、無料宿泊特典の方が年会費よりも上回る価値があることが分かります。
個人的に年間決済額が400万円を下回る場合、ノーマルカードで250万円の決済が可能であればノーマルカード所持でも十分年会費の元を取ることが可能というわけですね!

人によってはノーマルカードの方が
お得かもしれないぞ…!
マリオットアメックスを所持したい場合は最低でも250万円以上の年間決済が可能であればまだまだお得である
今回のリニューアルにより、個人の年間決済額がターニングポイントになります。
これまでであれば年間150万円以上の決済が可能であれば、マリオットアメックスプレミアムを所持していても元が取れていた状態でした。
ところがリニューアル後については決済額によってカード選択をしていくべきというのが私の結論です。
- 年間決済額250万円未満→マリオットのカードは不要(年会費の回収ができない)
- 年間決済額250~399万円→マリオットアメックスノーマルを持つべし!
- 年間決済額400万円以上→マリオットアメックスプレミアムを持つべし!!
このようになります。
これまでも年間決済額が400万円以上だった人はリニューアル後も引き続きお得ではあります。
できればあと100万円頑張ってプラチナ取得をしていくとよりお得ですね!
ただ、従来よりも年会費は33,000円上がってしまうのは避けられない為、そこはお布施として見ていくしかありません(笑)
ここで悩む人はというと400万円の決済をしていなかった人達です。
これまでは150万円の利用がカード保持条件だったのですが、これが250万円以上の決済が必要となります。
ここが判断の分かれ目というわけです。
またダウングレードという選択も視野に入ってくるのですが、ポイント還元率は1%ダウン、宿泊実績5泊というのをどう見るか?ってところが判断材料かもしれません。
ボーダーラインである250万円の決済であれば貯まるポイント差は25,000ポイント。
これを年会費の差を考慮すると良いですね!
君たちはどう生きるか!?リニューアル後に他のクレジットカードに切り替えるのはアリなのか?
正直お得度がかなり下がってしまったマリオットアメックス。。。
君たちはどう生きるか?
ここでは乗り換え先としての候補をいくつか見ていきましょう!
ホテル系であればヒルトンアメックスに乗り換えるのはどうなのか?
人によってはマリオットに見切りをつけてヒルトンアメックスに変更する人もいることでしょう。
ヒルトンアメックスプレミアムなら年会費は6万円ながらも年間300万円決済で無料宿泊2泊、ダイヤモンドステータスが手に入ります。
マリオットアメックスの年間400万円決済よりもハードルが低い点がメリットとなります。
また、ヒルトンアメックスは年会費の元が余裕で回収できる素晴らしいカードです。
かくいう私もヒルトンアメックスプレミアムを今年から所持しており年間300万円の決済をクリア済です。
無料宿泊2泊は対象外ホテルがないので、今話題のウォルドーフアストリア大阪(1泊15万円前後)にも宿泊できるとなると300万円使えば30万円以上の価値があるわけです。
ただし、これはあくまでカード上のメリット。
マリオットとヒルトンは外資系ホテルチェーンとしては同じですが、性質は全く異なります。
どちらが良いかというのは個人の趣味嗜好があるので一概には言えない為、カード上のメリットだけで乗り換えるというのも安易なわけです(笑)
ヒルトンに特化していくならヒルトンカードは非常に優秀なカードなのですが、最大のデメリットは得られるポイントはヒルトンでしか利用価値がないという点は注意が必要です。
マリオットの場合であれば、ホテル利用でも各航空会社のマイルにも良レート交換が可能ですからね!
ヒルトンの詳細について知りたい方は下記にまとめてあるのでよかったら参考にしてみてください。
アメックス系ならアメックスゴールドプリファードに乗り換えるのか?バランスの取れた良カード!
アメックスのプロパーカードの中でもバランスが非常に良いのがアメックスゴールドプリファードです。
昨年ゴールドカードがリニューアルして色々とメリットが増えたクレジットカードで、私も所持2年目突入しております。
- 年会費39,600円(税込)
- ポイント還元基本1%
- Amazon、Yahooショッピング、JALなどでは50万円までは3%還元
- 200万円利用でフリーステイギフト1泊(平均4万円前後のホテル)
- ANAマイルに年間4万マイル移行可能
年間決済額が200万円であれば、非常に優れたカードとなります。
ホテルプログラム自体に見切りをつけて自由にホテルステイをするのであれば、案外悪くはないかもしれません。
注意点としてはアメックスのフリーステイギフトですが、プラチナでもゴールドプリファードでも人気のあるホテルの予約が結構争奪戦になったりもするという点ですね(笑)
予約は電話で取る形になるのですが、土日などのステイしやすい日の場合だと空いていないケースも多々あるので使い勝手が少々悪いというデメリットもあります。
とはいえ、200万円ぐらいの決済額であればこのカードは筆頭候補といってもいいかもしれません。
年間決済額400万円であればヒルトンアメックス(ノーマル)、マリオットアメックス(ノーマル)の両軸も悪くない!
陸マイラーだと意外とこれまではマリオットもヒルトンも両方泊まっている人も案外多いんですよね(笑)
なのでどちらかだけに絞れない!でもなるべく費用は押さえていきたいなんて人はこのカード布陣も悪くなさそうです。
- マリオットアメックス:年間250万円利用して1泊無料
- ヒルトンアメックス:年間150万円利用して1泊無料
合計400万円決済でどちらのホテルでも1泊無料が貰えるというハイブリット型です。
そして年会費の合計額比較するとこんな感じです。
- マリオットアメックス(34,100円)+ヒルトンアメックス(16,500円):50,600円
- マリオットアメックスプレミアム:82,500円
同じ決済額であっても年会費は3万円節約しつつ、各ホテルでそこそこのメリットを享受できるという作戦ですね!
ちなみに上記の逆パターン(ヒルトンに寄せるパターン)だとこんな感じです。
- マリオットアメックス:年間250万円利用して1泊無料
- ヒルトンアメックスプレミアム:年間300万円利用して2泊無料+ダイヤモンド
- 年会費合計は100,100円
合計550万円決済で3泊貰いつつ、ヒルトンダイヤを目指すというパターンです。ただし年会費は約2倍です(笑)
という感じでまずはご自身の年間決済額を計算してどのような布陣にしていくのかを考えていくと良いというわけですね!
では私はどうしていくのか!?
今回のリニューアルですが、私も現在は非常に悩んでいます(笑)
個人的にヒルトンもマリオットもどちらも好きなので、どちらかだけには絞ることができないからです。
仮に最低限メリットを享受するなら下記の様になります。
マリオットアメックスプレミアムで400万円、ヒルトンアメックスプレミアムで300万円の合計700万円の年間決済(笑)
正直、あの手この手頑張ればいけなくはない決済額ですが負担が非常に大きいのは一目瞭然です。
更に年会費が2枚合計約15万円になります。。。(間違いなく死ぬw)
負担を減らすという事を考えるとマリオットアメックスをダウングレードしノーマルに切り替えて合計決済額を550万円に落とそうかなという検討もしています。
これには2つ理由があって、、、
- 決済額(負担)を減らしたい
- 何かしらの新しいカードキャンペーン時に備えておきたい
こんな感じです。
700万円の決済をするとなると恐らくそれで精いっぱいとなり、新規のキャンペーンに乗っかることができなくなる可能性が高いという感じです。
ということでもう少し悩んでみます(笑)
マリオットのエリートは決済でプラチナより宿泊で実績をとった方がいい
これは個人的な考えなので興味がない方は飛ばしてもらってOKです。
決済でプラチナが貰えるというのは労せず手に入るので悪くはないです。
ただ、これを目的に無理して決済している人はそこまでするのはちょっと大変過ぎないか?という考えです(笑)
個人的にはプレミアムで15泊、ノーマルで5泊貰えるので、宿泊で実績を積んでいく方がライフタイムも目指せるというメリットがあります。
プラチナは50泊必要なわけでプレミアム所持なら35泊、1泊1万円とすると年間35万円の支払いというわけですよね?
更にWカウントがまた実施されるなら半額で17.5万円。
私であれば宿泊でプラチナを目指した方が良いと考えます。
宿泊であればNUA(ナイトリーアップグレード)も5つ貰えます。(簡単に書くと事前スイートアップのチケット)
私はプラチナエリートが増殖することを踏まえて、チタンエリートを毎年キープするようにしています。
アップグレードの率もプラチナよりも全然上ですし、NUAは10枚貰えます。
今年はWカウントがあったことと、激安ホテルが新しくできたことによって取得費用は15万円ぐらいでした。
たった15万円でスイート満喫が出来るなら安いもんです(笑)(これは人それぞれですけどね)
ちょっと長くなりましたが、このような考えがあるので無理に決済額を上げていくことに重要度がないという考えに落ち着きます。
マリオットアメックスの最大のメリットはポイントの優位性の高さである
今回のリニューアルで色々悩んでいる方もいると思います。
その中出の判断材料の一つがマリオットポイントです。
マリオットアメックスの最大のメリットというのはやはりポイントの優位性の高さという点があります。
1ポイントの価値はホテル利用なら0.5~2円の価値。
マイルにするのでれば3ポイントが2~5円の価値。(ファーストクラス乗るなら更に効果は高い)
そして各航空会社への交換が可能。
ここに価値を見出している方にとっては、まだまだマリオットアメックスのメリットの高さというのはそこまで下がってこないのではないでしょうかね。
まとめ
今回のマリオットアメックスの大幅リニューアル。
恐らく解約、ダウングレードをする人が結構出てくるのではないかというのが私の予想です。
ただ、これによりプラチナエリートの会員数が減るというのも分かるので、プラチナエリートの価値が少しは上がるかもしれません。
(チタンエリート、アンバサダーに至っては更に価値が上がる!)
人によっては大改悪としてみる人もいるでしょうし、上記の理由から改善としてみる人もいます(笑)
マリオットアメックスを所持している方は、今回のリニューアルに対してまずはご自身の年間決済額を確認してください。
それによりどのようにしていけば良いのか?というのが見えてくるはずです!
上手くカード布陣を整えて最適なホテルステイを楽しんでいきましょうね!!
本日もありがとうございました!
これまでのカードメリットやデメリットの詳細、その他の詳細についてはこちらをチェック!!
あと質問や、分からないことがあれば下記にて受け付けています。
私のこの記事にコメントをしてくれてもいいし、問い合わせから質問をしてくれてももちろんOKです!!
あとLINE@では日々のお得ネタを配信したりしています。
そしてこれ、1:1のトークももちろん出来るんですよね!そして色々な方から質問を受けたり、日々の話などをしたり相談を受けたりしていますよ!
マリオットボンヴォイを更に楽しみたい人向けのまとめ!
マリオットボンヴォイ完全ガイド
pick up!マリオットのプラチナエリートまとめ!
pick up!最新のマリオットキャンペーンまとめ!
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこちら
2025年最新!マリオットアメックス入会キャンペーンが激アツ!最大120,000ポイント貰える詳細!8月21日からスタート!
こちらはリニューアル後のカードでの入会キャンペーンです!
2025年8月21日13時以降から開始となりますよ~~!
そして2つのカードですがそれぞれ入会で貰えるポイントの条件、ポイント数は異なります。
では早速見ていきましょう!!
マリオットアメックスは70,000ポイントが貰える!!
まず最初にマリオットアメックスの公式サイトから発行した場合、貰えるポイント、条件はこのようになります。
最大で貰えるポイントは70,000ポイント!!
条件についてはこちらです。
![]() マリオットアメックスカード | |
3か月以内に30万円のカード利用 | 50,000P |
3か月以内に100万円のカード利用 | 10,000P |
3か月以内に200万円のカード利用 | 15,000P |
カード通常利用200万円のポイント | 40,000P |
すべてクリアした場合の合計ポイント | 70,000P |
マリオットアメックスプレミアムは120,000ポイント!
続いてマリオットアメックスプレミアムを公式サイトから発行した場合、貰えるポイント、条件はこのようになります。
最大で貰えるポイントは120,000ポイント!!
強烈ですよね。
下記は公式サイトまとめているので比較してみましょう!
![]() マリオットアメックスプレミアムカード | |
3か月以内に30万円のカード利用 | 10,000P |
3か月以内に150万円のカード利用 | 15,000P |
3か月以内に250万円のカード利用 | 20,000P |
カード通常利用250万円のポイント | 75,000P |
すべてクリアした場合の貰えるポイント | 120,000P |
マリオットアメックスプレミアムカードですがマリオットの最上位カードだけあって入会キャンペーンも超絶ポイントがGETできちゃいますよ!!
これはガチでヤバい。
マリオットアカウントも別で紹介入会特典がある!1滞在につき2,000ポイントで最大5滞在で追加10,000ポイント貰える!
マリオットアメックスを発行する際に合わせて入会しておかないといけないのがマリオットボンヴォイプログラムです。
マリオットアメックスを発行する手順というのはこのような流れになっているんですよ。
- マリオットアメックスを紹介ページに移動
- マリオットのアカウント記入
- マリオットアメックス発行の詳細記載
- マリオットアメックスの発行
この中の2番目の箇所に注目してください。
これから新しくマリオットを利用する際にマリオットのアカウントも一緒に作成する必要があるんです。
何も知らない人はここで、公式サイトよりアカウントを作成してしまうのですが、実はマリオットアカウントを作る際にも紹介経由で作ることができちゃいます!
紹介経由でマリオットアカウントを作成した場合、ちゃんとメリットがあるんですよね!!
- 1滞在につき2,000ポイントが貰える
- 最大5滞在まで適用
つまり紹介経由でマリオットアカウントを作成しておけば、マリオットホテルに滞在するだけで追加でポイントが貰えるようになっています。
マリオットアメックスを作りたい!って人は、今後マリオット系列のホテルに宿泊するはずです。
年に5滞在となると5回の旅行をしないといけないので、最大限まで貰うのは少し厳しいかもしれませんが、せっかくなら少しでもお得にポイントを稼いでおきましょう!
そして紹介したマリオット会員の紹介を利用することで最大130,000Pが貰えるというわけですね!
当ブログ読者限定で更なる裏ワザを教えちゃいます!マリオットアメックスの本当にお得に発行するテクニックとは!?
マリオットアメックスですが申込みの際にはうまく効果的にポイントが貰えるようになっています。
- マリオットアメックスの入会キャンペーン
- マリオット会員の紹介入会
ちなみにカード入会時の規約を抜粋してみましょう。
- お申し込み時にご確認いただいたページに記載されているご入会特典が適用されます。お申し込み後に他の特典へのご変更はできませんので、ご注意ください。
- 他の広告媒体で同様のご入会特典をご案内している場合がありますので、あらかじめご了承ください。
分かりますかね?
記載されている入会特典が適用されるというところがミソです。
つまり他の入会キャンペーンというものがあるかもしれないというわけですね。
もし、そんなお得なキャンペーンがあるならやはり知りたいですよね(笑)
では更に多くのマイルやポイントが貰えるテクニックや裏技があるとしたら、、、
あなたは知りたいですか!?
そんなあなたに、当ブログ読者限定のLINEもしくはメールにて、超お得情報を個別に案内させてもらっていますよ!!
下記リンクでLINEに登録をしてもらい、そこから問い合わせや質問いつでもOKです!
LINEをされていない方はこちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。
いずれも24時間以内にご返信させていただきます。
- マリオットアメックスについてのご相談
- お得に発行するテクニックやお得情報を知りたい
知りたい内容を記載して頂ければ、お得情報、申込~入会までフルサポートさせてもらいます。
また匿名での連絡もOKですよ!
マリオットアメックスの強烈キャンペーン、メリットの詳細についてはこちら!
マリオットアメックス発行時の注意点!先にこちらの紹介でマリオットアカウントを作成しておこう!
マリオットアメックスを新規発行の際に、同時にマリオットアカウントの作成があります。
必ず、先に紹介プログラムで事前にマリオットアカウントを作成しておいてください。
マリオットアメックスを発行した後だと紹介プログラムの利用ができません。。。
※ちなみに私はこのようなプログラムを知らず、普通にアカウント作成していました(笑)
手順としてはこうなります。
- 紹介にてマリオットアカウントの作成
- マリオットアメックスの新規発行
必ずこの流れでやるようにしてくださいね!!
2025年最新!マリオットアメックス入会キャンペーンが激アツ!最大49,000ポイント貰える詳細!
こちらは2025年8月20日までのリニューアル前のカードのキャンペーンです!!
2025年最新!マリオットアメックス入会キャンペーンではなんと!!最大49,000ポイント貰えるようになっていますよ!
そして2つのカードですがそれぞれ入会で貰えるポイントの条件、ポイント数は異なります。
では早速見ていきましょう!!
マリオットアメックスは16,000ポイントが貰える!!
まず最初にマリオットアメックスの公式サイトから発行した場合、貰えるポイント、条件はこのようになります。
最大で貰えるポイントは16,000ポイント!!
条件についてはこちらです。
![]() マリオットアメックスカード | 公式サイト |
3か月以内に30万円のカード利用 | 13,000P |
カード通常利用30万円のポイント | 3,000P |
すべてクリアした場合の合計ポイント | 16,000P |
マリオットアメックスプレミアムは紹介入会で39,000ポイント!公式サイトからの申込みより圧倒的にお得!!
続いてマリオットアメックスプレミアムを公式サイトから発行した場合、貰えるポイント、条件はこのようになります。
最大で貰えるポイントは39,000ポイント!!
強烈ですよね。
下記は公式サイトまとめているので比較してみましょう!
![]() マリオットアメックスプレミアムカード | 公式サイト |
3か月以内に30万円のカード利用 | 36,000P |
カード通常利用30万円のポイント | 3,000P |
すべてクリアした場合の貰えるポイント | 39,000P |
マリオットアメックスプレミアムカードですがマリオットの最上位カードだけあって入会キャンペーンも超絶ポイントがGETできちゃいますよ!!