sasaのイチオシ記事はこちら!
国税の支払いはAmazon PayでAmazonギフト券で納付がアツい!3%還元の裏ワザテクニック!各種Pay系も手数料ゼロはおすすめ!

国税の支払いはAmazon PayでAmazonギフト券で納付がアツい!3%還元の裏ワザテクニック!各種Pay系も手数料ゼロはおすすめ!

こんにちは!sasasanです。

 

毎年この春の時期ですが確定申告が終わり、そこから各種国税の支払いがやってくる恐ろしい時期とも言えます(笑)

そしてこの国税、毎年納付していくわけですがせっかくであれば少しでもお得に支払いたい!!というわけです。

普通に支払うよりもお得な支払い方法というものがいくつかあります。

  • 直接納税
  • クレジットカード払い

クレジットカード払いの場合、手数料がかかりますがポイント還元が少し入るのでお得でした。

 

実は去年まではそこまでお得に支払いが出来なかったのですが、今年より支払い方法が増えたことによってお得に税金を支払いすることができるようになったんですよ!!

どのような方法かというとスマホ決済での支払いです。

  • 国税のスマホ決済での支払い
  • 利用できるPay払いの種類
  • お得なPay払いはどれなのか?

 

本日は新しい支払い方法についての詳細、お得な支払い方について紹介していきたいと思います。

国税の支払い納付に各種スマホ決済(Pay払い)が対応!手数料も無料で支払いできるのがメリット!

こちらは令和4年12月1日から国税のスマホアプリ納付が利用可能となりました!!

2023年現時点で支払いが可能なPay払いは全部で6つあります。

  • PayPay
  • d払い
  • au PAY
  • LINE Pay
  • メルPay
  • amazon pay

これ非常に凄いことですね!!

これまでは通常の支払い意外にクレジットカードでの支払いも可能でした。

クレジットカード支払いによってカードキャンペーンの支払いノルマだったり、カードのポイントが貯められるというメリットがあるんですよね!

ただ、クレジットカード支払いの場合の最大のデメリットは手数料として0.8%かかるというものがありました。

 

そして今回各種、スマホ支払いが対応したことによって超お得に国税納付が可能となります。

スマホ支払いでの国税納付の特徴はこのようになります。

  • 1回の支払いは30万円まで可能
  • 領収証書の発行は無し
  • 手数料無し
  • Pay支払いによってはポイント還元がある

やはり最大のメリットは手数料無しで各種Pay支払いでポイントが貯まるというところにつきます。

スマホ決済による国税納付は1回の支払い上限が30万円まで

まず最初の特徴ですが、各種Pay払いで支払える1回の上限金額は30万円までとなっています。

ただし、それ以上の納付をする場合は複数回に分けて納付することが可能です。

仮にあなたが各種国税の納付額が100万円の場合は、複数回に分けて支払いをする必要が出てくるというわけです。

30万円、30万円、30万円、10万円といった形ですね。

また、半分をスマホ決済で支払いをして、残りは税務署に直接支払いをするというのもOKです。

利用しやすい支払い納付方法にて支払いをしていきましょう!!

各Pay支払いで貰えるポイント還元一覧

やはり魅力的なメリットは国税支払いによって各種ポイント還元があるという点ですね。

では上記で支払いが可能な各種Pay払いでのポイント還元を見ていきましょう!

Pay支払いの名称 ポイント還元率
PayPay/PayPayポイント 0.5%
d払い/dポイント 0.5%
au PAY/Pontaポイント 0.5%
LINE Pay/LINEポイント 0.5%
メルPay/無し 無し
amazon pay/無し 無し

このようになっています。

どのスマホ決済でも0.5%の還元を受けることができますが、メルペイとamazon payにおいては還元はないので注意してくださいね!

各種Pay払いの国税納付は領収証書の発行は無し!欲しい方は従来の支払い方法のみ対応

スマホ決済での国税納付ですが領収証書の発行はありません。

領収証書が必要な方は、金融機関、税務署の窓口での納付が必要となります。

 

ちなみにですが、「納付手続きの完了」画面で「納付内容をダウンロード」するか「納付情報の入力」画面でメールアドレスを登録して、納付手続き完了メールを受信することによって、納付内容の確認をすることは可能となっていますよ!

スマホ決済で国税支払い納付する方法を解説!

では実際にスマホ決済で国税支払いをする方法について紹介したいと思います。

こちらですが注意点として、スマホからのアクセスじゃないと支払いが出来ないので注意してくださいね!

スマホから下記リンクに入るようにしてください。

>>国税庁ホームページにアクセスする

そうすると決済専用サイトが表示されるようになるので、「次へ」をタップしていきます。

そして支払い方法の選択がありますので、あなたが利用したいPay払いを選択していきましょう。

次の画面であなたの氏名や住所を入力して「次へ」をタップします。

あとは必要情報をどんどん記載していって、支払いを済ませた後「納付手続の完了」画面が表示されたら手続き完了となります。

スマホ決済で利用可能な国税の種類について

ではスマホ決済で支払いが可能な国税にはどのようなものがあるのかを見ていきましょう!

  1. 申告所得税及び復興特別所得税
  2. 消費税及び地方消費税
  3. 法人税(グループ通算、連結納税を含む)
  4. 地方法人税(グループ通算、連結納税を含む)
  5. 相続税
  6. 贈与税
  7. 源泉所得税及び復興特別所得税
  8. 源泉所得税(告知分のみ)
  9. 酒税
  10. たばこ税
  11. たばこ税及びたばこ特別税
  12. 石油税
  13. 石油石炭税
  14. 電源開発促進税
  15. 揮発油税及び地方道路税
  16. 揮発油税及び地方揮発油税
  17. 石油ガス税
  18. 航空機燃料税
  19. 登録免許税(告知分のみ)
  20. 自動車重量税(告知分のみ)
  21. 印紙税
  22. 国際観光旅客税

このようになっていますよ!

国税支払いは各種Pay払いでクレジットカードチャージがおすすめ!それぞれの還元率は?

各種Pay払いでの還元率については先ほど紹介した通りです。

ではそこから更に一歩踏み込んでみましょう!

 

それぞれのPay払いですが各種クレジットカードでチャージすることが可能となっています。

つまり、クレジットカードでチャージするとそのカードでもポイントが貯まり、スマホ決済でもポイント還元があるためポイントの2重取りが可能となるわけですね!

Pay支払いの名称 対象カード チャージによる還元率
PayPay PayPayカード ポイント付与対象外
d払い dカード 1%
au PAY au PAYゴールドカード 1%
LINE Pay VISA LINE PAYカード 1%
メルPay 無し 無し
amazon pay ほぼすべてのクレジットカード 使用するカードによる

このようになっています。

PayPayですがPayPayカードでしかチャージすることができず、更には残高チャージではポイント付与対象外となります。

つまりスマホ支払いの場合だとPayPay払いの0.5%還元となります。

 

またau PAYですが、昨年末に一部改悪がありau PAYカードだとポイント付与対象外となり、ゴールドカードであれば1%の還元を受けることができるようになっています。

また、その他のカードでもポイント付与されますが、ポイント還元が半分だったり、毎月のチャージ上限が5万円に改悪されたりという状況になっています。

国税納付はAmazonギフト券支払いで更に3%還元が出来る裏ワザ!!

各種Pay支払いの中でも最もお得に支払い可能なのが、実はAmazonPayです。

冒頭で紹介しましたが、amazon payでの支払いによるポイント還元はないのですが、その手前の準備であるAmazonギフト券の購入によってポイント還元を受けることができます。

 

ではその中で一番還元率が高いものはというとアメックスカードです。

アメックスのポイントプログラムですが年間参加費3,300円(税込)を支払うことでメンバーシップ・リワード・プラスに加入することができます。

そして加入した場合、対象のオンライン加盟店での支払いで貯まるポイントが通常100円=1ポイントなのが3ポイントに増えるようになります!

そして対象加盟店の中にはAmazonも対象となっており、更にAmazonギフト券の購入でもポイントが3ポイント貰えるというわけです。

つまり国税支払いでポイント還元率3%を受けることが可能なんですよね!!

 

仮に100万円分の国税納付がある場合、得られるポイントは下記の通り。

  • 100万円×3%=30,000ポイント

これ、通常決済の場合だと300万円決済が必要なポイント数です。

 

そして陸マイラーであれば是が非でも貯めたいのがマイルですね。

アメックスで貯めたポイントは年間40,000ANAマイル(1ポイント=1マイル)まで交換することが可能となっています!

つまり国税支払い納付によって3%の還元率でANAマイルを貯めることができるというわけです。

 

まとめるとアメックスのカードでAmazonギフト券を購入してポイントを貯めつつ、amazon payで国税の支払いをするという感じになります。

アメックスのポイントプログラムであるメンバーシップ・リワードの対象カードはというとこちらです。

  • アメックスグリーンカード(個人)
  • アメックスビジネスグリーンカード
  • アメックスゴールドカード(個人)
  • アメックスビジネスゴールドカード
  • アメックスプラチナカード(個人)
  • アメックスビジネスプラチナカード

ちなみに先ほど紹介した「メンバーシップ・リワード・プラス」は有料なのですが、アメックスプラチナ、アメックスビジネスプラチナには自動付帯となり無料で利用が可能となっていますよ!

アメックスビジネスプラチナ、アメックスビジネスゴールドの入会キャンペーンが凄い!最大185,000ポイントが貰える!

2023年4月よりアメックスビジネスカードの入会キャンペーンが異次元級のポイントが貰えるようになっています。

ビジネスカードといっても一般的なサラリーマンでも発行ができるので、アメックスビジネスカードで効率よく国税納付をするチャンスというわけですね!!

ではどのぐらいすごいのかというとこちらを見てみてください。

アメックスビジネスグリーンカード
年会費13,200円(税込)
アメックスビジネスゴールドカード
年会費36,300円(税込)
アメックスビジネスプラチナカード
年会費143,000円(税込)
キャンペーン達成条件① 入会後4か月以内に50万円決済で
40,000ポイント
入会後4か月以内に100万円決済で
80,000ポイント
入会後4か月以内に100万円決済で
100,000ポイント
キャンペーン達成条件② 入会後1年以内に200万円決済で
30,000ポイント
入会後4か月以内に150万円決済で
50,000ポイント
キャンペーン達成条件③ 入会のみで20,000ポイント
キャンペーン達成条件④ 上記決済で貯まるポイントが
5,000ポイント
上記決済で貯まるポイントが
20,000ポイント
上記決済で貯まるポイントが
15,000ポイント
キャンペーン達成時に貰える合計特典 45,000ポイント 130,000ポイント 185,000ポイント

エグすぎますね(笑)

ちなみにここ数年の中で最も強烈で貰えるポイント数も過去最大級に匹敵する激アツのキャンペーンとなっていますよ!!

(もし、このキャンペーンが来るのを知っていたら、このタイミングでアメックスビジネスプラチナを発行したかったです。。。笑)

こちらのキャンペーン達成条件④の決済で貯まるポイントですが、先ほど紹介したAmazonギフト券を購入した場合は3倍で貯まるようになります!!

 

そしてこちらのキャンペーンですが、公式サイトでもなく、紹介経由のキャンペーンでもありません。。。

どのようなキャンペーンなのかというと、、、

 

営業担当経由での紹介キャンペーンとなっています。

 

是非この機会にアメックスビジネスプラチナ、ゴールド、グリーンを発行してみたい!という方は、一度周りの友人などに聞いてみるといいかもしれませんね!

ちなみに私ですがアメックスの専任営業担当様と懇意にさせてもらっており、色々と相談をさせてもらっています。

アメックスビジネスカードについて相談される方がいらっしゃらない場合は色々と相談に乗らせてもらいます!

    アメックスビジネスカード発行のフォロー、発行後の相談も気軽にOK!

    おかげさまでたくさんの方に、アメックスビジネスカードのご相談をさせてもらっています。

    分からないこと、あなたが本当にアメックスビジネスカードを発行してお得なのかどうなのかなどの相談も全然メールでしてもらって大丈夫です。

    • キャンペーン達成に向けてのテクニック相談
    • アメックスビジネスカードのお得な使い方
    • アメックスポイントの利用方法など

    LINE@でもいいですし、TwitterやインスタのDMからでもいつでもどうぞ!!

    まとめ

    2023年より国税納付が各種Pay払いで支払い納付が出来るようになったのは非常にメリットが高いです。

    これまではクレジットカード支払いで手数料を支払いつつ、少しでもお得に支払いをしようと工夫をしていました。

    これによってうまくポイント還元を受けつつ、カード入会キャンペーンなどの決済ノルマにおいてもうまく活用が出来るのではないでしょうかね?

     

    是非うまく活用してお得にポイントを貯めていきましょうね!!

     

    本日もありがとうございました!!

     

    LINE@に登録して最新情報をGET!

    ◆分からないことは直接相談も可能!

    ◆ブログには書けないお得ネタも!!

    登録はこちらからどうぞ!↓
    友だち追加

     

    お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!

    完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!

    ポイ活!完全ガイド

     

    実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!

    これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?

    大量にマイルやポイント貯める!

    ANAアメックスで最大130,500ANAマイル貰える!公式にない秘密のキャンペーン

    【ANAアメックスで最大130,500ANAマイルを稼ぐ】

    • 最大実質3%還元でマイルが貯まる
    • ポイントも無期限

    陸マイラーがマイルを大量に稼ぐ秘密のテクニックの1つがコレです!

    実は公式サイトから調べても出てこないお得な方法があるんです!

    あなたも今すぐチェック!

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事