
「ザ・リッツ・カールトン東京」憧れのクラブラウンジが最高!フードプレゼンテーション、各施設の全貌を大公開!
目次
- 1 「ザ・リッツ・カールトン東京」憧れのクラブラウンジが最高!フードプレゼンテーション、各施設の全貌を大公開!
- 2 「ザ・リッツ・カールトン東京」魅惑のクラブラウンジを大満喫!!
- 3 クラブラウンジで専用チェックイン
- 4 クラブラウンジのプレゼンテーション「オードブル」
- 5 朝食もラウンジで楽しむ!シェフ特性のふわふわオムレツが最高!!
- 6 クラブラウンジのプレゼンテーション「ミッドデイスナック」
- 7 施設内プールとフィットネス
- 8 「ザ・リッツ・カールトン東京」館内の雰囲気は重厚感と気品で満ち溢れている
- 9 地上階からエレベーターホールに続く道はまるでギャラリー
- 10 外の玄関口回りは優雅な空間
- 11 「ザ・リッツ・カールトン東京」のメインロビー
- 12 「ザ・リッツ・カールトン東京」を満喫したいのなら、SPGアメックスとクラブレベル特典があった方がいい
- 13 【2020年7月最新】SPGアメックスは紹介発行するのが一番お得!39,000Pが貰えます^^
- 14 まとめ
おはようございます!sasasanです。
先日、マリオットのプラチナチャレンジで超高級ホテルの「ザ・リッツ・カールトン東京」に宿泊してきました!
お部屋の詳細についてはこちら!
まさかマリオットのゴールド会員で2ランクアップグレードには本気で驚きました。
本当に素晴らしい体験をさせてもらったのと同時に、ホテルの良さというものを改めて感じることができました!
本日は「ザ・リッツ・カールトン東京」滞在記の続きとして、ホテル内のサービス、クラブラウンジのフードプレゼンテーションを中心に徹底紹介していきたいと思います。
「ザ・リッツ・カールトン東京」魅惑のクラブラウンジを大満喫!!
やはり宿泊で最大限に満喫するためには、クラブレベルの特典を付けるようにしてください。
ホテルステイを満喫するのであれば、絶対につけておいた方がいい特典の内容となっています。
クラブレベルの特典について説明をしておきたいと思います。
簡単に書くと、
- 専用ラウンジへのアクセス
- 専用ラウンジでのパーソナルチェックイン
- 多言語対応の専任コンシェルジュによるパーソナルなご対応
など多彩な専用メニューが用意されています。
クラブラウンジの内容はこのように4つの部屋に分かれています。
ラウンジは53階に位置しており、4つの部屋で構成されています。
【クラブレベルの特典一覧】
クラブラウンジのご利用(午前7時~午後10時)
専任のクラブ・コンシェルジュ
パーソナルチェックイン、チェックアウト
ザ・リッツ・カールトン東京クラブレベルオリジナル シーズナルウェルカムドリンク
クラブラウンジ内で1日5回の軽食とドリンク
ザ・リッツ・カールトン東京のソムリエが厳選したワインやシャンパーニュ
クラブラウンジ内でのインターネット利用無料
客室でのインターネット利用無料
コピー、プリントアウト、FAX(国内のみ)合計20枚まで無料サービス(1滞在につき)
客室から東京都23区内03エリアへの通話無料
ネスプレッソのコーヒーメーカー
お荷物の開梱、梱包のお手伝い
靴磨き無料サービス
「ザ・リッツ・カールトンスパ&フィットネス」(46階)優待券
プレス無料サービス
デパーチャーギフト
ロブスターオムレツ:毎週土曜日 朝食時限定
土曜日のご朝食時にスペシャルなロブスターオムレツをお愉しみいただけます。
ちなみにビジター様がこのラウンジを利用するとなると、このような金額となっています。
- 1プレゼンテーションにつき6,500円(税金・サービス料別)
ラウンジ利用が本当に素晴らしい特典となっており、1日で5回のフードプレゼンテーションがあります。
クラブレベル特典はざっくり1万~2万円ぐらいの料金UPなイメージですが、滞在するなら絶対つけておきたい特典になります。
クラブラウンジで専用チェックイン
クラブレベル特典の1つが「クラブラウンジ」でのチェックインとなります。
ロビーでもチェックインは可能となっていますが、やはり人も多く立ちながらの通常チェックインになります。
それがラウンジでくつろぎながらチェックインができるわけです。
ラウンジスタッフの方がロビーまで迎えに来てくださり、いざラウンジへ。
エレベーターではルームキーを差し込み、53階にある「クラブラウンジ」に向かいます。
ラウンジに到着してから、おしぼりと林檎の風味がある緑茶を頂きました。暖かい飲み物でホッとすることができましたよ。
私が到着したのが19時でした。
ラウンジのカクテルタイムが19時30分までしかなく、先にカクテルタイムを楽しみながらチェックイン手続きはいかがでしょうか?という粋な計らいに甘えつつ、シャンパンを頂きました。
クラブラウンジのプレゼンテーション「オードブル」
「ザ・リッツ・カールトン東京」のラウンジでは1日に5回のフードプレゼンテーションがあります。
そのうちの1つである「オードブル」が午後5時30分~午後7時30分までとなっており、私が到着したのが19時なので、30分ではありましたが楽しむことができました!
各プレゼンテーションについてはこちら!
軽食のプレゼンテーション | 時間 |
---|---|
朝食 (和洋食ブッフェスタイル) |
午前7時~午前11時 |
ミッドデイスナック (スープやサラダ、プチケーキなど) |
正午12時~午後2時 |
アフタヌーンティー (スコーンやサンドイッチ) |
午後2時30分~午後4時30分 |
オードブル (カナッペやチーズなど) |
午後5時30分~午後7時30分 |
ナイトキャップ (チーズやチョコレート) |
午後8時~午後10時 |
オードブルでは、カナッペ、チーズなどの軽食を楽しむことできるようになっています。
こちらは2杯目のシャンパンで、チーズ、クラッカー、生ハムを楽しみました。
ハム類、チーズは3種類あります。
スナックにお菓子類も充実!!
パンにサラダもあります。
豆腐にはいくらが乗っております。そしてシェフが実際に目の前で湯豆腐を出してくれました。
そのほかにも、デザート類もたくさんの種類があります。
チーズを楽しんだ後は、湯豆腐と軽いおつまみを楽しみました。
朝食もラウンジで楽しむ!シェフ特性のふわふわオムレツが最高!!
もちろん朝食もクラブラウンジでいただくことにしました。というのも、レストランが改装中というのもあって、ラウンジの方が景色もいいのでこちらにしました。
こちらはライブラリールームの一角となります。落ち着いた雰囲気で景色も最高ですね!!
ライブラリールームは全部で席が5席あります。
ライブラリールーム脇に、飲み物があります。
各フレッシュジュース、スムージーがあります。専用のスタッフが常駐しており、選んでスムージーを特注することもできちゃいます!!
洋食系として、チーズ類、ハム類があります。奥にあるのがサラダ類ですね!
ポテト、フレンチトースト、ソーセージにベーコン、ブロッコリーときのこの炒め物など、どれも美味しそうです^^
もちろん、パン、フレーク類も完備しています。これだけあると全部食べたくなるのですが、お腹いっぱいになるので厳選しないといけないのが辛いですね。
それと和食もちゃんとあります。
卵焼き、焼き魚、みそ汁もちゃんとあるので、朝は和食派の人でも大満足です。
というわけで、私はフレンチトーストとアボガドスムージー、フルーツを頂きました!
デザートのヨーグルトも格別!!
そして、朝食のメインとなるのがシェフによる特製オムレツです!!
シェフ特製のふわふわオムレツをオーダーしました!!
追加で入れられるチーズや野菜など色々あるのですが、おすすめを聞いたら全部入れ!だそうです。
というわけで全部入れでオーダーをしました!
こちらがふわふわオムレツです^^
こちら、唐辛子が少し入っているのがアクセントとなっており、本当に美味しかったです。これならもう1つくらいおかわりしたいぐらいです^^
クラブラウンジのプレゼンテーション「ミッドデイスナック」
続いては、お昼のプレゼンテーション「ミッドデイスナック」となります。
全体のお写真がこちら!お昼らしい感じで朝とは全然違います。
ハンバーガーはツナときゅうりとなっています。
チーズも毎回出てきていますね!!
うどんといなり寿司もあります。
こちらはサラダ類各種!
ちなみにお昼でもアルコール類はもちろん飲むことができます。
他のホテルだとアルコール類はカクテルタイムのみというところも多いのですが、「ザ・リッツ・カールトン東京」だといつでも飲むことができるのが本当にすごいです。
施設内プールとフィットネス
「ザ・リッツ・カールトン東京」には施設内に宿泊者専用のプールとフィットネスがあります。
詳細はこのようになっています。
フィットネス施設
フィットネススタジオ:7:00 - 22:00
ご滞在中、22:00 - 7:00 はご要望に応じてご利用可能(お着替えは客室にてお願いいたします)
充実したトレーニングマシンとカーディオ機器
ストレッチエリア
レンタルウェア(有料)
パーソナルトレーニング(有料)室内プール:7:00 - 22:00(4 - 15歳までのお客様は保護者同伴にてご利用可能)
20メートル × 4レーン(水深1.2メートル)
ジャグジー
くつろぎのラウンジチェア
レンタルスイミングウェア(有料)、無料スイミングキャップ
平日ということもあり、プールは貸し切り状態でした。
高層階で景色抜群の状況で泳ぐのはとても気分がいいですね!!
こちらはフィットネスルームとなります。
窓際にはランニングマシンがあり、素晴らしい景色を一望しながら走ることができます。※あいにく私が滞在したときはモヤモヤ天気なので写真も上手く撮れておりません。。
タオル類、ミネラルウォーターももちろん完備しています。
汗をたくさん流したら、水分補給をしてジャグジーに入るようにしましょう!
ちなみに水着のレンタルは無料となっています。
更に驚いたのが、水着のレンタルを依頼した場合、ルームまで持って来てくれます。そして水着を着用後は、バスローブを羽織ってそのままプールに行くことが可能となっています。
ルームから、そのままバスローブでプールまで行くことができるのも非常に珍しいように思います^^
「ザ・リッツ・カールトン東京」館内の雰囲気は重厚感と気品で満ち溢れている
「ザ・リッツ・カールトン東京」はとにかく、入った瞬間から空気が変わります。
本当に贅沢で気品にあふれている感じなんですよね。
それと重厚感もすごいです。
というわけで、「ザ・リッツ・カールトン東京」の館内もどんどん紹介していきます!
地上階からエレベーターホールに続く道はまるでギャラリー
地上階からロビーに向かうのに、エレベーターホールに向かいます。
そこに向かう廊下はまるでアートギャラリーのようになっています。
写真、絵画などがバランスよく配置されています。
すでにここから、リッツの世界観が楽しめてしまうわけです。
すごい静かで、気品あふれるこの世界観がなんとも高級感が漂っていますね!
陳列されているものもすごいキレイに見えますね!!
外の玄関口回りは優雅な空間
こちらが外からのメインの入り口となります。
車でお越しの方はこちらが入り口になります。私は電車で来ましたので、中から来ましたが、本来の正式な入り口はこのようになっています。
ソファやいすがあり、こちらでくつろぐことができます。
外の景色を見つつソファでのんびりすることもできます。
また、「ザ・リッツ・カールトン東京」ではウェディングも取り扱っており、こちらの写真はチャペルになります。
「ザ・リッツ・カールトン東京」のメインロビー
「ザ・リッツ・カールトン東京」のメインロビーは45階にあります。
桜の木が華やかさを演出していますね!
ロビーも本当に広くてきれいです。
ダイナミックな大きな絵が脇に飾られています。天井高もすごいので、圧倒的な感じなのですが、広くて優雅な印象がありました。
「ザ・リッツ・カールトン東京」を満喫したいのなら、SPGアメックスとクラブレベル特典があった方がいい
「ザ・リッツ・カールトン東京」でのホテルステイを満喫したいのであれば、必須となるのがクラブレベル特典を付けることです。
日程にもよりますが、1万~2万円のアップチャージでクラブレベル特典を付けられます。
人それぞれの価値観があると思いますが、このクラスの高級ホテルにステイするということは、一般の方であれば特別な日なんじゃないでしょうか?
であれば、確実につけることをおすすめしますよ!!
あと、マリオットのゴールド会員になっておくことで確実というわけではありませんが、お部屋のアップグレードもあります。
正直、ゴールド会員でアップグレードは期待していませんでした。
プラチナ会員であれば、ある程度アップグレードされるんじゃないかなぁって思っていたのですが、結果は2ランクアップグレードでした。
マリオットのゴールド会員になる方法はいくつかあります。
その中でも簡単になる方法の1つが「SPGアメックス」というクレジットカードを所持するというのがあります。
年会費31,000円(税抜)とかなり高額なクレジットカードとなりますが、正直それ以上の特典を受けることができました。
今回のリッツカールトン東京の宿泊だけでも、元が取れてしまっています。
私がこの時に予約したクラブデラックスルームの料金はと言うと、69,000円(税、サービス抜)になります。
ちなみにクラブタワースイートの料金は129,000円(税、サービス抜)になります。
6万円分もお得に宿泊ができたわけです!
本当にSPGアメックスを発行しておいて良かったなぁと思った瞬間ですね。
【2020年7月最新】SPGアメックスは紹介発行するのが一番お得!39,000Pが貰えます^^
マリオット系列のホテルに泊まるのであれば、本当にお得なのがSPGアメックスです。
SPGアメックスを所持するだけで、マリオットグループ(SPG系列、リッツカールトン)で下記の優遇を受けることが出来るからなんです。
- インターネットの無料利用
- 会員料金
- モバイルチェックイン
- 完全予約保証
- ポイントボーナス(25%)
- レイトチェックアウト(午後2時、ただしホテルの状況による)
- 専用予約ライン
- ウェルカムギフト(ポイント)
- 客室アップグレード(基本同グレードの高層階など)
そしてSPGアメックスは紹介から発行するのが一番お得です。
下記は通常の発行のケース。
- 初年度年会費31000円(税抜き)
- 入会後3か月以内で10万円の利用で30,000ポイント
3か月で10万円の利用なので、その分のポイントを加味すると合計33,000ポイントが貰えます。
では一番お得な発行方法はというと、「紹介による発行」となります。
- 初年度年会費31000円(税抜き)
- 入会後3か月以内で10万円の利用で36,000ポイント
条件は変わりませんが、6,000ポイント多くもらえます。
3か月で10万円の利用なので、その分のポイントを加味すると合計39,000ポイントが貰えます。
そしてここから更にマリオットボンヴォイプログラムへの入会が初めての人であれば、追加で更にポイントや無料宿泊が手に入る方法があります。
SPGアメックスに興味を持ったら下記問い合わせより相談、発行を受け付けておりますので気軽に聞いてみてくださいね!
基本24時間以内に返信対応させていただきます。
また申込みの依頼を大変多くいただいているのですが、くれぐれもメールアドレスの記入ミスにはご注意ください。24時間以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡を頂けると幸いです。
まとめ
「ザ・リッツ・カールトン東京」のクラブラウンジは本当に優雅なひと時を満喫できます。
このような高級ホテルに滞在することなんて数年に1度あるかないかかもしれません。
でも、だからこそ最高のひと時を過ごすべきなんじゃないでしょうか?
大切な人との記念日、カップルならプロポーズをする大切な日、今まで本当にお世話になった両親へのプレゼントなど。
大切な、特別な日をあなたも「ザ・リッツ・カールトン東京」で過ごしてみてはいかがでしょうか?
目が飛び出るような金額かもしれませんが、いざ宿泊してみたら本当に良かったと思えるような素敵な思い出となるはずですよ^^
本日もありがとうございました!!
ザ・リッツ・カールトン東京に子連れで行くなら、ナイトサファリを是非利用してみよう!
子供が喜ぶキッズプログラムとは?
あと質問や、分からないことがあれば下記にて受け付けています。
私のこの記事にコメントをしてくれてもいいし、問い合わせから質問をしてくれてももちろんOKです!!
あとLINE@では日々のお得ネタを配信したりしています。
そしてこれ、1:1のトークももちろん出来るんですよね!そして色々な方から質問を受けたり、日々の話などをしたり相談を受けたりしていますよ!
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこちら