
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールのブログレビュー!プレミアスイートでマリーナベイビューが最高に凄い!
こんにちは!sasasanです。
GWに家族で初のシンガポール旅行を堪能してきました。
シンガポールにはたくさんのラグジュアリーホテルがあるんですよ!!
そして今回旅行の前半は巨大なプール施設やユニバーサルスタジオがあるセントーサ島に滞在し、宿泊先は「Wシンガポールセントーサコーブ」でした。
そこからマリーナベイで立地利便性が素晴らしい「ウェスティンシンガポール」に移動しました。
後半はオーチャード・ロード近辺を楽しみたかったのもあって選んだホテルは「セントレジス・シンガポール」!
そして最後のステイとして選んだのがこちら「ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポール」です。
シンガポールにはたくさんのマリオット系列のホテルがあるのですが、
- 豪華でラグジュアリーな雰囲気
- マリーナベイの絶景を楽しむ
- マリーナベイ近隣スポットを巡りたい
まさにシンガポールという国を楽しむのであれば、絶対にマスト!なホテルというわけです。
また、ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールですがマリオット系列ながらもちょっと特殊な立ち位置なのもあったりするんですよ。
皆さんが気になる、朝食事情やプール事情、マリオットの上級会員のアップグレードなども解説していきますよ!
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールのルーム種類、値段、利用人数、添い寝条件について紹介
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールってどんなホテルなのかというのを紹介していきたいと思います。
正式名称は「the ritz carlton millenia singapore」です。
マリーナベイの中心部に位置するザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールは、広々とした客室やスイートから見えるパノラマビューや、ザ・リッツ・カールトンの代名詞であり高い評判を誇るおもてなしの精神で知られています。当5つ星ホテルの32階にあるクラブラウンジでは、1日5回のフードプレゼンテーション、終日ご提供のシャンパン、パーソナルなバトラーサービスをご利用いただけます。シンガポール伝統の美食の旅へといざなう「Colony」や、本格的な広東料理をご提供するミシュラン1つ星レストラン「Summer Pavilion」をはじめとするシグネチャーレストランでのお食事もお楽しみください。1960年代をコンセプトにしたカクテルをご提供する「Republic」は、アジアのベストバー50に名を連ねています。受賞歴を誇る「ザ・リッツ・カールトン スパ」では、限定のドゥ・ラ・メールのフェイシャルやESPAのボディトリートメントをどうぞ。さらにバスルームでは、バトラーがいれるお風呂を堪能しながら八角形の窓から街の高層ビル群の絶景を眺めるという、最高に贅沢な体験をお楽しみいただけます。当ホテルはMarriott Bonvoyプログラムには参加しておりません。何卒ご了承ください。
場所はシンガポールのマリーナベイ地区あります。
マリーナベイを見渡せる立地にあって、景色や展望がとにかく素晴らしいですよ!
各ルームの詳細についてはこちら!
ルーム内容 | 料金/ポイント宿泊 | |
デラックスカラン, 客室, 1 キング, カラン地区ビュー | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 590SGD /泊 |
デラックスカラン, 客室, 2 シングル, カラン地区ビュー | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 610SGD /泊 |
上層階カラン, 客室, 1 キング, カラン地区ビュー, 高層階 | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 670SGD /泊 |
上層階カラン, 客室, 2 シングル, 高層階 | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 640SGD /泊 |
グランドカラン, 客室, 1 キング, ソファベッド, カラン地区ビュー | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 640SGD /泊 |
デラックス マリーナ, 客室, 1 キング, マリーナベイビュー | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 690SGD /泊 |
デラックス マリーナ, 客室, 2 シングル, マリーナベイビュー | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 710SGD /泊 |
グランドマリーナ, 客室, 1 キング, ソファベッド, マリーナベイビュー | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 710SGD /泊 |
デラックススイート, スイート, 1 キング, マリーナベイビュー | 72㎡/775ft² 最大定員: 3 | 990SGD /泊 |
プレミアスイート, スイート, 1 キング, マリーナベイビュー | 72㎡/775ft² 最大定員: 3 | 1,090SGD /泊 |
クラブデラックスカラン, クラブラウンジ, 客室, 1 キング | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 890SGD /泊 |
クラブデラックスカラン, クラブラウンジ, 客室, 2 シングル | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 910SGD /泊 |
クラブデラックスマリーナ, クラブラウンジ, 客室, 1 キング | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 990SGD /泊 |
クラブデラックスマリーナ, クラブラウンジ, 客室, 2 シングル | 51㎡/549ft² 最大定員: 3 | 1,010SGD /泊 |
クラブデラックススイート, クラブラウンジ, スイート, 1 キング | 72㎡/775ft² 最大定員: 3 | 1,290SGD /泊 |
クラブプレミアスイート, クラブラウンジ, スイート, 1 キング | 72㎡/775ft² 最大定員: 3 | 1,390SGD /泊 |
ミレニアスイート, クラブラウンジ, 1ベッドルームスイート, 1 キング | 102㎡/1098ft² 最大定員: 3 | 1,910SGD /泊 |
2ベッドルームミレニアスイート | 153㎡ 最大定員: 5 | |
リッツスイート | 219㎡ 最大定員: 6 |
※2024年6月1泊の料金でその月の最安値価格で調べました。
ちなみにハイシーズンであるGWや夏はかなり高騰します。
またポイント宿泊は対象外となっています。
我が家が行ったときはGWだったこともあり、1泊1200SGD前後で非常に高い時期でした(笑)
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールにステイするなら、絶対にマリーナベイビューを狙え!!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールですが基本的にスイート以外は同じような間取りになっています。
違いはというと、、、ビューですね。
景観の中でも、一番いいのがマリーナベイビューです。
マリーナベイビューであれば、マリーナベイの素晴らしい景色、夜景を楽しむことができるようになっているんですよ!!
カラン地区ビューは宿泊費は安いものの、景観は、、、、やめておきましょうね(笑)
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールの添い寝条件は12歳まではOK!
我が家は4人(小学生高学年と低学年)ですが、添い寝OKでした。
大人2名、子供2名で宿泊ができるのは非常にありがたいですね!
それとこちらのホテルですが基本が大人3人までとなっています。
シンガポールの大体のホテルですが12歳までが添い寝OKというホテルが多いです。
ただし、状況によっては変わることもあるので事前にホテルに確認推奨となります。
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールのポイント宿泊は対象外!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールですがマリオット系列なのですが、Marriott Bonvoyプログラムに参加していないんです(笑)
予約などはマリオットのサイトから利用が出来るようになっていますが、プログラムに参加していないという事もあって、上級会員としての機能はしておりません。。。
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールのNUA選択は無し!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールですが先ほど記載したようにマリオットのプログラム対象外!
つまり、ナイトリーアップグレードアワード特典でアップグレードを狙うことができないので注意が必要です。
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールの行き方(住所)、アクセス方法。マリーナベイから15分!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールの所在地はこちらです。
シンガポールの中心地であるマリーナベイの北側にあります。
Marina Bay 7, Raffles Ave., シンガポール 039799
+6563378888
シンガポールの中心地というと、マリーナベイ近辺になります。
周りには有名なマリーナベイサンズやフラートン、ラッフルズと名だたるラグジュアリーホテルがひしめき合っているスポットというわけですね!
空港からホテルに行くのであれば、シンガポールではGrabタクシーがおすすめです。
アプリで配車することができ、事前に料金が分かるようになっています。
更にクレジットカードを登録しておくことで、支払いも降車の際にする必要がないのがメリットですね!
空港からザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールは時間帯にもよりますが、10~20分で行くことができます。
料金は1,500円前後だったので、タクシー移動がおすすめですね!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールのレストランまとめ!BARも入れて全部で4つ!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールのレストランはBARも含めて全部で4ありますよ!
- Summer Pavilion(中華料理)
- Colony(各国料理)
- Republic(BAR)
- Colony Bakery(7:00 ~ 21:00)
レストランというカテゴリーで言うと2種類になりますね!
そしてBARとロビーカフェといったところです。
Colonyが朝食からディナーまでやっているベーシックなレストランとなっており、Summer Pavilionがランチディナーレストランとなっています。
Summer Pavilionの飲茶は本当に有名で必ず予約必須です。
我が家は油断して予約するタイミングが遅くて、ランチを楽しむことができませんでした(笑)
今回は朝食にてColonyを利用してきましたよ!
Colonyで豪華ブッフェ朝食!名物シェフのオリジナル麺が最高に凄かった!!
今回我が家は「Colony」では朝食を利用させてもらいました。
ちなみにマリオットの上級会員であっても朝食は付いていきません。
普通に料金を支払うか、朝食付きプランを予約するといいでしょう!!
我が家は今回朝食が付いたプランで予約したので、普通に朝食を満喫しました。
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポール朝食の詳細
- レストラン:Colony
- 時間:AM6:30~AM10:30
- 料金:大人53シンガポールドル、子供24シンガポールドル
こちらはフルーツバーコーナーです。
これ久しぶりに見たのですが、オレンジジュースを作ってくれる絞る機械です。
中華料理も色々ありましたよ!
エッグステーションももちろんあります。
好きな卵料理を好きにカスタマイズできるので嬉しいサービスですよね!
パンも焼きたてが並んでおり、朝から欲張って食べ過ぎるとお腹パンパンになります。
更にカレーも3種類あり非常に充実していました。
シンガポールの観光客ってインドの方もすごい多いんですよね!
そういった配慮もアリという感じです。
シリアルの種類もたくさんあります。
こちらはアボカドの一品!
ナッツ類もオブジェのように並べられてます。
こちらは和食のコーナーです。
リッツカールトンシンガポールは日本人の宿泊客も非常に多いので、和食も充実しているのは非常に嬉しいですね!
(後ろにある響きは飾りです笑)
お漬物もありましたし、みそ汁も自分で作れるようになっていました。
こちらはデザートやグラノーラのコーナーです。
もう種類が多過ぎて選ぶのに悩みます(笑)
シンガポールで欠かせないのが麺コーナーです。
ラクサもオーダー出来ますし、辛い麺だってOK!!
個人的にはこのコーナーがお気に入りです。
サラダにパンと健康的なチョイスですが、ここから麺を楽しみデザートと朝からフルコースを頂いた気分です笑
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールのプールは野外プールで広々優雅なプール
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールにもプールがちゃんとあります!!
野外プールなのですが、25Mプールで広々として開放的なプールになっていますよ。
周りは囲まれているものの緑も多いので、かなりくつろぐことができます。
スタッフも常駐しており、お水はフリーで頂けますよ!
タオルもチェアを決めたらキレイにしてくれるし、流石リッツカールトンですね!
見上げるとホテルが見えるようになっています。
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールにはジムももちろん完備!!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールにはもちろんジムも完備しています!
そして24時間利用可能!!すごいですよね。
マシンはしっかりと揃っているので安心してワーク出来るようになっています。
ボクササイズもちゃんと出来るようになっていましたよ~!!
お水も完備です。
ランニングマシンもあり、ジム内はかなり広く開放的な印象でした!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールへチェックイン、レッドカーペットの階段を上がった先はWらしいオシャレなロビー!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールのロビーは1階にあります。
エントランスにはドアマンが常駐しており、タクシーから降りてすぐに手荷物などを持ってくれます。
ザ・リッツ・カールトン・ミレニアのシンボルといえばやはりこれですね!
本当に大きなオブジェでただただ圧倒されちゃいます(笑)
エントランスを抜けて右側に進むとチェックインロビーがありますよ!
そばにはくつろげるソファがあるので、家族にはそこで休んでもらいました。
ロビーの手前のColony Bakeryもたくさんの人がくつろいでいました。
ルームの準備ができるまで少し時間があったので館内を散歩です。
Colonyではアフタヌーンティーを楽しむ方がたくさんでほぼ満席状態になっていました!
更に奥にはBARに続きます。
シャンパン、ワインの陳列がとても綺麗でした。
二階はイベントホールとなっており、こちらにも美しいオブジェがあります。
こういったインテリアが随所に飾れており、さすがリッツカールトンだなって感じがしますね!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポール「プレミアスイート」ルームレビュー!マリーナベイの絶景を楽しめるビューバスが凄い!
では早速ですがお部屋の方を紹介していきたいと思います。
今回、ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールですが最終日のご褒美という事もあり、最初から有償でプレミアスイートを予約しました!!
クラブラウンジを付けるか悩んだのですが、色々と観光もするしディナーは外で食べる予定だったこと、朝食が付いたプランがベースになったこともあり、つけませんでした。
また後から知ったのですが、同じタイプのルームでもクラブアクセスが付いたルームと付かないルームには階層の違いというものがあるんですよ。
上層階のスイートが希望ならクラブアクセス付にしないとNGです!
これ公式ページなどどこにも載っていないので高層階からの夜景を楽しみたい方は、クラブアクセスを付けることをお勧めします。
では早速ルームを見ていきましょう!
入り口を抜けると大きなリビングルーム!
ドアを開けてすぐ目の前がリビングとなっています。
大きな窓からマリーナベイサンズが見えますね!!めっちゃ絶景です。
ソファは大きな3人掛けのタイプに丸いテーブル、一人掛けのチェアがありますよ。
隣にはデスクがあります。
バーの案内だったりSPAの案内が置いてありました。
電話とメモ帳です。
その奥にコンセント類が配置されています。
これだけ大きなデスクなら仕事も捗りそうです!
リビングのテレビ、チェストにミニバー類がまとまっている
ソファの反対側には壁掛け式のテレビとチェストがあります。
このチェストにミニバーや食器が全て揃っていますよ。
上はガラスのテーブルとなっております。
スナック類は上のところに綺麗にセットされています。
ミニバー類の料金表もあるので分かりやすいですよね!
反対側には定番であるネスプレッソとそれ専用のミネラルウォーターがありますよ。
引き出しを開けるとネスプレッソのカプセルからお茶類がキレイに収納されています。
下段にはアイスボックス。
ポットもあります。
中央の引き戸にはミニ冷蔵庫!
グラス類もキレイにセットされています。
ベッドルームはゆとりがある広さ!チェアやテーブルもあって快適!
リビングの隣にあるのがベッドルームです。
中央にドーン!と大きなキングサイズのベッドがありますよ!
両サイドのチェストは上がガラステーブルでシンプルながらも洗練されたデザインになっていますね!
チェストにはシンプルにメモ帳、電話、時計がありますね!
また夜に戻ってきたときにしっかりとターンダウンされており、お水のセットと定番のチョコが置いてありました!
ベッドの向かいには壁掛け式のテレビがありますよ。
リビングルームからですが、両開きの扉を開けるとこんな感じでベッドルームが見えるようになっています。
ベッドルームからもマリーナベイの絶景を楽しめるようになっています。
こちらでゆっくりコーヒーとか楽しみたいですよね!!
魅惑のパウダールーム、バスルームもすごく広々!ビューバスでマリーナベイの絶景を楽しむ
ベッドルームの更に奥にあるのがパウダールームとバスルームです。
導線が凄く分かりやすくできていますね!
洗面台はWボウル仕様なので家族でもゆとりをもって使用できるようになっています。
天板は続いておらずこのようにアメニティのツールを間に置いている感じでした(笑)
アメニティには日本語表記がされていますね!
こちらのリッツは日本人の宿泊客が非常に多く、スタッフも日本人が常駐していることもあり、英語が喋れない人でも楽チンなホテルなんですよ。
洗面台の右手にはバスタブがあります。
この八角形の窓がリッツシンガポールらしさが出てきますよね!!
私が行ったタイミングではまだAspreyでした。
更にバスソルトもセットされてましたよ!
こちらもリッツお馴染みの仕様ですよね!
バスタブの奥には蘭の花が置いてあり、優雅な空間演出をしています。
バスタブにはお風呂用の枕もあり、夜景を楽しみながらゆっくりとバスタイムを楽しむことができるようになっています。
洗面台の左側にはシャワールームがあります。
シャワールームの向かいにはガウンです。
シャワー後に着用するので、うまく配置が考えられていますよね!
ガウンも男性用と女性用でサイズもバッチリです。
シャワールームはコーナーにある仕様でガラスで区切られています。
シャワールームの更に奥にあるのがトイレです。
バスルーム奥にはクローゼット!リビングルームからも行けるようになっているぞ!
クローゼットはリビングからもしくはバスルームから行けるようになっています。
スイートの割にはコンパクトな仕様となっています。
チェストの引き出しにはスリッパ類があります。
ハンガーの上段には予備の枕がありますよ。
ハンガーも木でしっかりとしたタイプと繊細なワンピースが掛けられるタイプと網羅しています。
ハンガークローゼットの横には大きな引き出しがありこちらを開けるとセキュリティーボックスとアイロンがありました。
アイロン台ももちろんありますよ!
ウェルカムギフトもめちゃくちゃオシャレ!
ウェルカムギフトですが、キッズ向けとしてミニアフタヌーンティー仕様のケーキを頂きましたよ!
チョコケーキが好きな子供たちが美味しく食べてくれました。
インルームダイニングで夜食タイム!
今回マリーナベイでチリクラブを食べて戻ってきました。
最終日だったこともあり、せっかくならインルームでゆっくりお酒も楽しもうということで夜食タイムです(笑)
といってもそこまでお腹は減ってなかったので、子供たちと一緒に食べられるようにハンバーガーにしました!
付け合わせにポテトが付いています。
ハンバーガーは食べやすいように半分にカットしてくれていました。
ボトルシャンパンをゆっくり飲みながらマリーナベイの夜景を楽しむってすごい贅沢な最終日となりました!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールのデラックスカラン(一番安いスタンダードルーム)レビュー!広さは十分!!ただ景観は、、、
実は宿泊予定のルームの準備がかなり時間がかかるという事で、一旦空いているスタンダードルームでのんびりさせてもらうことができました。
冒頭でもお伝えしましたが、シンガポールのリッツカールトンですがビューによってかなりの差があります。
そしてスイート以外のルームの広さは51㎡で大体似たようなルームになっています。
休憩で利用が出来たのはツインタイプのスタンダードルームです。
とはいえ、これでも十分な広さがあり、ソファー、チェアーとゆったりとした内装になっています。
テレビも壁掛け式でチェストの内容もスイートと同じタイプの仕様です。
左手の扉の先にはクローゼットがあり、右手の方がバスルームへと続いているようになっていますよ!
バスルームもビューバスではあるのですが、カランビューはこのようになっており正直おすすめできません(笑)
せっかくのシンガポールリッツにステイするなら絶対にマリーナビューを選択するようしましょう。
洗面台はシングルタイプでシャワールームが別になった仕様です。
奥にはトイレと続いていきますよ。
スタンダードルームといえども、やはりリッツカールトン。
内装の雰囲気はリッツカールトンクオリティなので安心してステイすることができます。
なので、絶対にビューの選択をしてシンガポールの絶景を楽しむ!これがリッツカールトンシンガポールの醍醐味とも言えるでしょう!!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールの周辺観光、レストランおすすめ!
今回のシンガポール旅行ですが、ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールは最終日の一泊です。
ではなぜこちらのホテルがおすすめなのかというのはいくつかあります。
ズバリ!マリーナベイでシンガポールらしさをフルに満喫したい!!
これに尽きます(笑)
シンガポールといえばマリーナベイがメインといってもいいぐらいのメジャースポットな中心地なわけです。
近隣にはガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、マリーナベイ、マリーナベイサンズ、などなどメジャースポットばかり!!
私はマリーナベイサンズにステイするよりもマリーナベイサンズを景色で楽しみたかったのもあったので、反対側に近いリッツカールトンシンガポールを選択したという感じですね!
シンガポール観光をする際にはいくつかのスポットがあります。
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールの近隣スポットはこんな感じです。
- ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
- マリーナベイサンズ
- プラナカンミュージアム
- ラッフルズ
- パーム ビーチ シーフード
他にもたくさんありますが、飲食だったりショッピングというのがメインとなります。
ウェスティンシンガポールもマリーナベイ付近なのもあり、一部は重複しているのでそれ以外のスポットを紹介しますね!!
マリーナベイサンズ スカイパーク展望デッキが最高!!宿泊してなくても上がることができるよ!
せっかくのマリーナベイを満喫するなら、マリーナベイサンズの展望台!!
こちらは宿泊者じゃなくても展望台に上がることができるようになっており、絶景を楽しむことができるようになっていますよ!
チケットは当日でも購入できますが、おすすめは後ほど紹介するクルックのパスポートでサクッと購入しておくと良いです。
GWだったこともあり、30分ほど並びました(笑)
57階からマリーナベイ~ガーデンバイザベイとほぼ360度の絶景パノラマを楽しむことができちゃいます。
プラナカンミュージアム(プラナカン博物館)はリニューアルして素敵な美術館!プラナカンの文化を知ろう!
プラナカンミュージアムは2023年にリニューアルしたばかりで建物もすごくかわいい感じの博物館。
リッツカールトンシンガポールからでも徒歩で行ける距離にあります。
展示内容はプラナカン文化である食器やその時代に生きた人のポートレイト、歴史、衣服などの貴重な資料が楽しめるようになっています。
繊細な絵柄が素晴らしい食器類。
ヴィンテージは中々手に入りませんが、今でも造られているのでお土産などで買う人も多いです。
こちらは実際に着用していたものです。
シューズの装飾も素晴らしいです。
こちらは実際に使用されていたベッドです。
シンガポール老舗のラグジュアリーホテル「ラッフルズ・ホテル」発祥のシンガポールスリングは絶対に飲みたい!
シンガポールにはいくつかの老舗の高級ホテルがあります。
その中でもNo1といってもいいぐらいのホテルが「ラッフルズ・ホテル」です。
こちらもコロナ禍にリニューアルが完了しており、洗練された美しいホテルに変わっておりました。
ホテル内のブティックのセンスは驚くほどセンスが良くてセレクトしたアイテムも素晴らしいものが多いです。
先ほど紹介した茶器類もこちらに売っていますよ!
でもこちらは中々高額な値段がつけられています(笑)
そしてこの「ラッフルズ・ホテル」といえば、シンガポールスリングです。
カクテルの名前で一度は聞いた人もいるのではないですかね?
ホテル内にある「LONG BAR」で楽しむことができるようになっています。
シンガポールスリングを生み出したのが「ラッフルズ・ホテル」というわけです。
こちらは宿泊者じゃなくてもBARを楽しむことができるようになっているんですよ!!
こちらはBAR入り口です。
マスコットキャラが丁寧にお出迎えしてくれますよ。
BAR内はオーセンティックながらも優しい雰囲気なのがいい感じでした。
そしてお目当てのシンガポールスリングですがビックリなお値段でなんと32シンガポールドル(笑)
とはいえ、やはりここに来たら絶対に飲んでおきたいですよね!!
定番であるピーナッツは無料で頂けるようになっており、ピーナッツの殻は床にそのまま捨てるスタイルは昔から変わっていません。
暑いシンガポールの散歩の休憩に冷たいシンガポールスリングおすすめですよ!
「パーム ビーチ シーフード」でマリーナベイ目の前の絶景を見ながら贅沢ディナー!
シンガポールといえばチリクラブ!
更にマリーナベイの絶景を楽しみながらディナーをするなら間違いなく「パーム ビーチ シーフード」は候補の1つになりますね!
本当にマーライオンの目と鼻の先にあるんですよ。
すごく人気があるので予約必須です(笑)
こちらはテラス席。
こんな感じでマリーナベイサンズを見ることができるようになっており、夜のショータイムなどは素晴らしいです。
中華系のサラダと勝手に呼んでるのがコレですね。我が家の定番です(笑)
何のスープか忘れましたが、出汁がしっかり出てて最高に美味しかったです。
こちらイメージとちょっと違ったのですが、イカの炒め物にお刺身など色々な盛り合わせ。
量が多過ぎてヤバかった(笑)
こちらは豚肉の炒め物。
先ほどの豚肉をこちらの包子に包んで頂くとめっちゃ美味い!!
実はこのお店はチリクラブが有名なんですが、この前日に食べたばかりという事もあり連続で食べるのも飽きたので今回はパスです(笑)
Klookパス シンガポールでまとめてチケット購入が一番お得!!
今回のシンガポール旅行ですが、様々なアクティビティスポットに行ってきました!!
- ユニバーサルスタジオシンガポール
- アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク
- シー・アクアリウム
- ナイトサファリ
- ガーデンズバイザベイ
- マリーナベイサンズ スカイパーク展望デッキ
これらの入場ですがすべてその施設に行けばチケットは購入できます。
ただ、少しでも安く抑えたい!って人は「Klookパス シンガポール」を利用するのが最も便利で楽でお得なんです。
下記はパッケージ選択画面なんですが、アトラクション数を選び、プレミアムを追加するかどうか選べます。
例えばスタンダード2種とプレミアム1種で見ていきましょう!
- ユニバーサルスタジオシンガポール大人¥ 8,981
- ガーデンズバイザベイ 入場チケット¥ 5,805
- ナイトサファリ 入園チケット¥ 5,421
合計額は20,207円。
パッケージパスなら17,701円なので約2,300円お得という事ですね!!
こちらのパスはアトラクション数を選んで購入するだけでOK!
後はアプリを利用して利用したい日を確定させてアプリ上のQRを受付に出すだけという非常に簡単なパスになっています。
これを利用するメリットが2つあります。
- 当日の受付で購入するよりも安い
- チケット購入は時間帯によってはめちゃくちゃ混んでいる
時間もお金も節約ができるので絶対に利用するようにしてくださいね!!
あと、注意点ですが選ぶアクティビティによっては損することもありますので、なるべく高くなるアトラクションで組むことをおすすめしますよ!
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールに泊まるならマリオットアメックスはお得!入会キャンペーンも激アツ!
マリオット系列のホテルと非常に相性がいいのがマリオットアメックスというクレジットカードです。
通常決済で貯まるポイントは100円利用で2~3ポイント貯まります。
更にホテル利用の決済であれば100円で4~6ポイントも貯まるので気づいたら大量に貯まってたという感じです。
そしてマリオットアメックスプレミアムカードであれば上級会員であるゴールドエリートも自動付与されるので待遇も変わってくるんです。
ゴールドエリートだと、マリオットグループ(SPG系列、リッツカールトン)で下記の優遇を受けることが出来ますよ!
- インターネットの無料利用
- 会員料金
- モバイルチェックイン
- 完全予約保証
- ポイントボーナス(25%)
- レイトチェックアウト14時まで(ただしホテルの状況による)
- 専用予約ライン
- ウェルカムギフト(ポイント)
- 客室アップグレード(基本同グレードの高層階など)
マリオットグループの宿泊ならマリオットアメックスで決済するとガンガンポイントが貯まります。
(ちなみに私は、ゴールドよりも1つ上のプラチナエリートなので貯まる速度は更にすごいですよ)
貯めたポイントは、ホテルの宿泊に利用が出来たり、更には航空会社へのマイル交換もお得にできる優れものなんです!
ただザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールはマリオットから予約はできるものの会員としての特典適応外となっています(笑)
ただ、ポイントだけはしっかりと貯められるので持っておいて損はないでしょう!
2024年最新!マリオットアメックス入会キャンペーンが激アツ!最大49,000ポイント貰える詳細!
2024年最新!マリオットアメックス入会キャンペーンではなんと!!最大49,000ポイント貰えるようになっていますよ!
そして2つのカードですがそれぞれ入会で貰えるポイントの条件、ポイント数は異なります。
では早速見ていきましょう!!
マリオットアメックスは16,000ポイントが貰える!!
まず最初にマリオットアメックスの公式サイトから発行した場合、貰えるポイント、条件はこのようになります。
最大で貰えるポイントは16,000ポイント!!
ところが紹介経由だと更に多くポイントが貰えるようになっています。
条件についてはこちらです。
![]() マリオットアメックスカード | 公式サイト |
3か月以内に30万円のカード利用 | 13,000P |
カード通常利用30万円のポイント | 3,000P |
すべてクリアした場合の合計ポイント | 16,000P |
そして先ほど紹介したマリオット会員の紹介を利用することで最大26,000Pが貰えるというわけですね!
マリオットアメックスプレミアムの入会キャンペーンで39,000ポイント!
続いてマリオットアメックスプレミアムを公式サイトから発行した場合、貰えるポイント、条件はこのようになります。
最大で貰えるポイントは39,000ポイント!!
強烈ですよね。
下記は公式サイトまとめているので比較してみましょう!
![]() マリオットアメックスプレミアムカード | 公式サイト |
3か月以内に30万円のカード利用 | 36,000P |
カード通常利用30万円のポイント | 3,000P |
すべてクリアした場合の貰えるポイント | 39,000P |
マリオットアメックスプレミアムカードですがマリオットの最上位カードだけあって入会キャンペーンも超絶ポイントがGETできちゃいますよ!!
これはガチでヤバい。
そして先ほど紹介したマリオット会員の紹介を利用することで最大49,000Pが貰えるというわけですね!
マリオットアカウントも別で紹介入会特典がある!1滞在につき2,000ポイントで最大5滞在で追加10,000ポイント貰える!
マリオットアメックスを発行する際に合わせて入会しておかないといけないのがマリオットボンヴォイプログラムです。
マリオットアメックスを発行する手順というのはこのような流れになっているんですよ。
- マリオットアメックスを紹介ページに移動
- マリオットのアカウント記入
- マリオットアメックス発行の詳細記載
- マリオットアメックスの発行
この中の2番目の箇所に注目してください。
これから新しくマリオットを利用する際にマリオットのアカウントも一緒に作成する必要があるんです。
何も知らない人はここで、公式サイトよりアカウントを作成してしまうのですが、実はマリオットアカウントを作る際にも紹介経由で作ることができちゃいます!
紹介経由でマリオットアカウントを作成した場合、ちゃんとメリットがあるんですよね!!
- 1滞在につき2,000ポイントが貰える
- 最大5滞在まで適用
つまり紹介経由でマリオットアカウントを作成しておけば、マリオットホテルに滞在するだけで追加でポイントが貰えるようになっています。
マリオットアメックスを作りたい!って人は、今後マリオット系列のホテルに宿泊するはずです。
年に5滞在となると5回の旅行をしないといけないので、最大限まで貰うのは少し厳しいかもしれませんが、せっかくなら少しでもお得にポイントを稼いでおきましょう!
当ブログ読者限定で更なる裏ワザを教えちゃいます!マリオットアメックスの本当にお得に発行するテクニックとは!?
マリオットアメックスですが申込みの際にはうまく効果的にポイントが貰えるようになっています。
- マリオットアメックスの入会キャンペーン
- マリオット会員の紹介入会
ちなみにカード入会時の規約を抜粋してみましょう。
- お申し込み時にご確認いただいたページに記載されているご入会特典が適用されます。お申し込み後に他の特典へのご変更はできませんので、ご注意ください。
- 他の広告媒体で同様のご入会特典をご案内している場合がありますので、あらかじめご了承ください。
分かりますかね?
記載されている入会特典が適用されるというところがミソです。
つまり他の入会キャンペーンというものがあるかもしれないというわけですね。
もし、そんなお得なキャンペーンがあるならやはり知りたいですよね(笑)
では更に多くのマイルやポイントが貰えるテクニックや裏技があるとしたら、、、
あなたは知りたいですか!?
そんなあなたに、当ブログ読者限定のLINEもしくはメールにて、超お得情報を個別に案内させてもらっていますよ!!
下記リンクでLINEに登録をしてもらい、そこから問い合わせや質問いつでもOKです!
LINEをされていない方はこちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。
いずれも24時間以内にご返信させていただきます。
- マリオットアメックスについてのご相談
- お得に発行するテクニックやお得情報を知りたい
知りたい内容を記載して頂ければ、お得情報、申込~入会までフルサポートさせてもらいます。
また匿名での連絡もOKですよ!
マリオットアメックスの強烈キャンペーン、メリットの詳細についてはこちら!
マリオット系列ホテルに少しでも安く宿泊する裏ワザとは?
皆さんはマリオット系列ホテルに宿泊しようと思った場合、どうやったら一番お得に費用を節約できるか知っていますか?
ここでは重要なポイントを2つお伝えしておきます。
- マリオット公式サイトから予約すること
- モッピーを経由することで4~7%前後安くなること
まず最初ですが、マリオットボンヴォイプログラムに参加していれば公式サイトからの予約が最も安いことが多いです。
そして万が一他サイトよりも高くても大丈夫です!
その場合はベストレート申請をすることにより、安かった他サイトよりも安く宿泊することが出来るようになるからなんですよね!!
ベストレートの詳細については下記エントリーをチェックしてみてください。
次に重要なのはモッピーという日本最大級のポイントサイトを経由して公式サイトから予約することです。
上記はモッピーの広告ですが、こちらを経由するだけでOKです!
そして下記は私が実際に利用して7%還元の時に受けたものになります。
宿泊して120日前後で付与となっており、忘れた頃に入ってくるので嬉しいボーナス的な感じですかね(笑)
また、モッピーで貯めたポイントはマリオットポイントにも交換が出来るんですよ!!
1P=1マリオットポイントで交換ができるので、次回のポイント宿泊のために貯めておくなんてことも可能です!!
まだ登録していない方は、下記より登録すれば更に2,000P貰えるので是非どうぞ!
まとめ
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア シンガポールですが、やはりマリーナベイの中心地にあるだけあり本当に素晴らしい絶景を楽しむことができます。
そしてリッツカールトンらしく素晴らしいクオリティで大満足間違いなしですよ!!
本日もありがとうございました!
今回のシンガポール旅行、実はマイルでチケットをとっているのでかかった費用は諸税ぐらいです。
あなたもお得にマイルを貯めて、シンガポール旅行に行ってみてはどうでしょうか?
シンガポールでアクティビティ満喫したいならこのホテル「Wセントーサ」!
マリーナベイすぐ近くでコスパバランスがいいホテル「ウェスティンシンガポール」!
マリオットボンヴォイを更に楽しみたい人向けのまとめ!
マリオットボンヴォイ完全ガイド
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこちら