2021年版!ANA上級会員ステイタスのキャンペーンの詳細、条件のまとめ!これ本当に得なのか?
こんにちは!sasasanです。
2020年12月にANAから発表されたキャンペーンですが、2021年のプレミアムメンバーステイタスの取得条件が通常期とは異なるキャンペーンがスタートします!
通常はフライトによって貯まるポイントの実績に応じて、各ステイタスの付与が定番となっています。
それがキャンペーンはそれプラスαの条件で通常よりもポイントが少なくても上級会員になれちゃいますよ!!
- プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジの詳細
- 通常のプレミアムメンバーステイタス獲得の条件
- プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジはお得なのか?
ANAの新しい試みとしては非常に興味深くとても面白いキャンペーンかと思います。
早速ですが本日は最新のANAのキャンペーンの詳細を解説したいと思います。
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!
ANA プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジの詳細
2021年のANAプレミアムメンバーステイタス獲得条件が通年とはちょっと異なる条件でも達成が出来るキャンペーンがスタートします!
【キャンペーン概要】
対象期間中、3つの条件を達成された方に、
2022年度プレミアムメンバーサービスのステイタスを付与いたします。
達成条件により、通常の「ダイヤモンドサービス」に加え、追加特典をご用意しております。
通常はフライトで貯めるポイントに応じて付与される上級会員のサービスですが、今回のキャンペーンはそれとは別の条件でも達成が可能になるわけです。
詳細条件についてはこちら!
キャンペーン詳細、エントリー期間、対象期間などまとめ | |
参加登録期間 | 2020年12月16日(水)から2021年12月15日(水)23:59(日本時間)まで |
対象期間 | 条件1:2021年1月1日(金)~2021年12月31日(金)まで 条件2:2020年12月16日(水)~2021年12月15日(水)まで 条件3:2020年12月16日(水)~2021年12月15日(水)まで |
ご利用条件 | 条件1:年間のプレミアムポイント獲得数(ANAグループ運航便ご利用分のみ) 条件2:ANAマイレージクラブのサービス利用数 * 条件3:ANAカード・ANA Pay決済額の総額 |
対象のお客様 | キャンペーン参加登録を行った、ANAマイレージクラブ会員のお客様 |
今回のANAプレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジですがエントリーが必要です!!
ここでポイントなのは利用条件ですね!
条件の詳細について見てみましょう!
ANAのプレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジの条件詳細まとめ!
今回のキャンペーンには条件が3つ必要となります。
条件1:年間のプレミアムポイント獲得数(ANAグループ運航便ご利用分のみ)
条件2:ANAマイレージクラブのサービス利用数 *
条件3:ANAカード・ANA Pay決済額の総額
では各ステイタス事の条件を見てみましょう。
皆さんが最も目指すのが「プラチナステイタス」です。
通常時であれば50,000プレミアムポイント(通称PP)を貯めたらプラチナステイタスが付与されるんですよ!
それが今回の「プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ」で取得するとなるとこうなります。
個別に見ていきましょう!
条件1:年間のプレミアムポイント獲得数(ANAグループ運航便ご利用分のみ)
条件1についてはいつもの通年と同じようにフライトに応じて貯まる「プレミアムポイント」の獲得です。
ただし、条件が増えた変わりに必要プレミアムポイント数は少なくて済む仕様となりました!
通常必要プレミアムポイント | キャンペーン必要プレミアムポイント | |
ブロンズステイタス | 30,000PP | 15,000PP |
プラチナステイタス | 50,000PP | 30,000PP |
ダイヤモンドステイタス | 100,000PP | 50,000PP or 80,000PP |
ダイヤモンドステイタス+More | 150,000PP |
ダイヤモンドステイタスの条件が2つに分かれており、PPが少ない方はその分サービス利用数、決済額が多く必要となります。
また今回のキャンペーンでダイヤモンドステイタスから更に優遇される「ダイヤモンドステイタス+More」があるのも注目ですね!
「ダイヤモンドステイタス+More」については後半で解説をさせて頂きます。
条件2:ANAマイレージクラブのサービス利用数
条件2ですがANAが運営しているサービスの利用数の条件です。
ではどのようなサービスが対象なのかというこちらです。
- ANAのふるさと納税
- ANAの保険
- 住まい de MILE
- ANA STORE @SKY・国際線機内販売
- 空港内店舗(ANA FESTA)
- ANAショッピング(A-style)
- ANAトラベラーズ
- ANAマイレージモール
- マイルが貯まる加盟店の利用
- ANAカードマイルプラス
- ANAマイレージクラブマイルプラス
全部で11のサービスがあります。
ブロンズステイタスはさほどメリットがないので、実際目指すのはプラチナステイタス以上となります。
その場合、少なくとも4サービスもしくは7サービス以上の利用が必要になりますね!
この中で比較的簡単に利用が出来るサービスは下記でしょうか?
- ANA STORE @SKY・国際線機内販売
- 空港内店舗(ANA FESTA)
- ANAショッピング(A-style)
- ANAマイレージモール
- マイルが貯まる加盟店の利用
- ANAカードマイルプラス
- ANAマイレージクラブモバイルプラス
これらであれば、空港でのお買い物、ネットショッピング、街の加盟店などの利用で利用条件を達成できると思います。
7番のANAマイレージクラブモバイルプラスですが、月額300円の有料アプリとなっていますよ!
必要サービス利用数 | |
ブロンズステイタス | 4以上 |
プラチナステイタス | 7以上 |
ダイヤモンドステイタス(PP少ない/PP多い) | 7以上/4以上 |
ダイヤモンドステイタス+More | 7以上 |
条件3:ANAカード・ANA Pay決済額の総額
そして最後の条件3がかなり重要なポイントになりますね!!
どのぐらい決済をしないといけないのかについては各プレミアムメンバーステイタスによって異なります。
ANAカード ANA Payの決済額 | |
ブロンズステイタス | 400万円以上 |
プラチナステイタス | 600万円以上 |
ダイヤモンドステイタス(PP少ない/PP多い) | 600万円以上/400万円以上 |
ダイヤモンドステイタス+More | 600万円以上 |
最低でも400万円以上の決済が必要となりますね!
これ一般家庭だとなかなかハードルが高いです。
ただし、個人事業主、ビジネスマンで出張などの決済を個人カードOKな方などは一気にハードルも下がるかもしれません。
対象のANAカードは下記となります。
- 【JCB】
- 【三井住友カード(VISA/マスター)】
- 【ダイナースカード】
- 【アメリカン・エキスプレス】
ANAカードで決済することが対象となります。
マイルを貯める陸マイラーであれば決済条件もそうですが、ANAカードを決済することで貯まるマイルも重要なので一石二鳥かもしれませんね!
1つ注意点としては、複数カードの合算は不可という点です。
ここで気になるのは家族カードの決済がどうなるのかという点でしょうか?
家族カードの場合、本会員のご利用分に合算されますよ!
>>あなたに合った最適なANAカードとは?詳細はこちらをクリック!
では今回の3つの条件ですが、プラチナステイタスでまとめてみましょう!
【プラチナステイタスのケース】
- 必要プレミアムポイント数:30,000PP
- 対象サービスの利用数:7サービス以上
- ANAカード、ANA Payの決済:600万円
どうですかね(笑)
通常期に比べてプレミアムポイントは20,000PP少なくて済みます。
ただしANAのサービスを7サービス以上の利用且つ、年間の決済額で600万円以上が必要となります。
「ダイヤモンドステイタス+More」とは?詳細を解説
ANAではプレミアムステイタスの頂点が「ダイヤモンドステイタス」です。
ところが2019年に突如、対象者限定で出てきたのが「ダイヤモンドステイタス+More」でした。
大きな得点は2つです。
- 特典1 マイルからANA SKY コインへ特別交換倍率2.0倍のボーナスコインをプレゼント
- 特典2 ANAカードファミリーマイルに登録のご家族へ「ダイヤモンドサービス」ステイタスをプレゼント
これ強烈ですよね!
スカイコインへの交換はこれまででも最大1.7倍でしたがこれが2倍になります。
最も強烈なのが特典2のダイヤモンドサービスステイタスのプレゼントです。
これ何がいいのかというと、例えば家族構成で4人の場合に強烈なメリットが出てくるんですよ。
ダイヤモンドステイタスだとANAラウンジの中でも最高グレードであるスイートラウンジが利用できるようになります。
ただし、条件は本会員と同行者1名なんですよ。
つまり家族4人だったら、本会員×2と同行者1名×2の最大4人まで利用することが可能となります。
通常であれば、マイルの利用もしくはアップグレードポイントを消費して家族で利用したりするんですがそれも不要ということです。
後は家族内で2名がダイヤモンドステイタスになることで特典航空券の争奪も更に優遇されますね!
プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ、本当にお得なのか?
今回のプレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジは本当にお得なのかどうなのか?
正直言うと一番のネックは決済額の条件ですね。
例えば陸マイラーの多くが目指す「プラチナステイタス」。SFCがほしいからというのが一番の理由でしょう!
決済額の条件は600万円です(笑)
一般家庭の年間決済額は平均で200万円前後なので、やはりハードルが高いです。。。
ただし、視点を変えてみると特定の条件の方であればコレはチャンスとも言えます。
個人事業主だったり、会社に所属するビジネスマンでサンプル購入、接待費、旅費などを自分のカードで決済して経費精算できる人にとっては案外600万円はクリアできるケースも多いと思います。
そして昨今のコロナの状況で国際線に乗れないのでプレミアムポイントは非常に貯めづらいですよね?
そうなってくると今回のキャンペーンはハードル自体は高いもののクリアできる人も一定数はいるというのが所感です。
現在のSFC修行は国際線の利用が出来ない為、もっぱら長距離(那覇)を活用して飛びまくらないといけません(笑)
違った意味でハードル高いんですよね。
それで必要PP数を減らす代わりにANAカードもしくはANA Payで決済して利用してね!!ということです。
※ANA Payの普及もできるので一石二鳥としてANAは考えているところもあるかもです(笑)
まとめ
ANAが面白いキャンペーンをスタートさせました!
お得かどうかというのは利用する方の状況によりけりという感じが正直な感想です。
もちろん、従来のように飛びまくった方がコストメリットは高いです。
ただし、そこまで飛ばなくても決済額をクリアできるような方であればこのキャンペーンは面白いですよね!
- 従来のフライトによるプレミアムポイントでの付与は変わらない
- 従来のものとは別で条件を3つクリアすることで必要PP数が少なくて済む
- 条件はANAサービスの利用、年間決済額の条件をクリアすること
特に年間決済額が多い人にとっては通常よりも少ないPP数で上級会員になれるチャンスでもあるので、検討してみる価値はありそうですね!
2021年、ANAのSFC修行を検討している方は色々と検討してみるのもいいかもです!!
本日もありがとうございました!
聞いてみたいことや分からないことがあれば下記にて受け付けています。
私のこの記事にコメントをしてくれてもいいし、問い合わせから質問をしてくれてももちろんOKです!!
あとLINE@では日々のお得ネタを配信したりしています。
そしてこれ、1:1のトークももちろん出来るんですよね!そして色々な方から質問を受けたり、日々の話などをしたり相談を受けたりしていますよ!
マリオットボンヴォイを更に楽しみたい人向けのまとめ!
マリオットボンヴォイ完全ガイド
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこち