
コンラッド東京ブログ宿泊記!コーナーシティスイートのレビュー!コンラッドベアがお出迎え!モダンとクラシックの調和がとれたホテル!
目次
- コンラッド東京ブログ宿泊記!コーナーシティスイートのレビュー!コンラッドベアがお出迎え!モダンとクラシックの調和がとれたホテル!
- コンラッド東京のルーム種類、値段、利用人数、添い寝条件について紹介
- コンラッド東京の行き方(住所)、アクセス方法。JR新橋から徒歩7分!
- コンラッド東京へチェックイン!
- コンラッド東京のショップ、ビジネスセンターもある!
- コンラッド東京はジム、屋内プールは25Mプールで絶景まで楽しめる!
- コンラッド東京のコーナーシティスイートのルームレビュー!
- コンラッド東京のターンダウン。
- 夜のルームは昼とは全く違うムードあるルームに早変わり!!
- ヒルトンのステータスマッチとダブルリワードキャンペーンでたった9泊でダイヤモンド会員になりました!
- まとめ
こんにちは!sasasanです。
先日、家族で週末ホテルステイを楽しんできましたよ!
今回のホテルは「コンラッド東京」です。
実は少し前にヒルトン修行というものを無事に完了して、ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員になりました!
その記念ということもあり、憧れだったホテルの1つ「コンラッド東京」を選びました。
今までマリオット一辺倒だったのですが、今後はもっとたくさんのホテルを知りたいということもあり、ヒルトン系列のホテルも楽しみたいと思ったのがきっかけです。
何といってもコンラッド東京には、コンラッドベアが待っていますしね!!
本日はコンラッド東京の宿泊記、滞在記をブログとして紹介をしていきたいと思います!
マイルはこうやって貯める!
ANAマイルとJALマイルは簡単に貯まる!私が実践している方法を大公開!
コンラッド東京のルーム種類、値段、利用人数、添い寝条件について紹介
コンラッド東京ってどんなホテルなのかというのを紹介していきたいと思います。
フォーブス・トラベルアワード4スター、トリップアドバイザー・トラベラーズ・チョイス・アワード、トリップアドバイザー「外国人に人気の日本のホテルと旅館」第一位など、数々の受賞を誇るコンラッド東京。洗練された中にも温かみのある、ワールドクラスのサービスをご提供します。インターナショナルホテルとして、もちろんバイリンガルでご対応するコンラッドのサービスは、外国のお客様をお招きいただく際にも最適です。
ヒルトングループの中でもTOPクラスの高級ブランドとなっています。
また、滞在すると貰える「コンラッドベア」も非常に人気があるんですよ!
各ルームの詳細についてはこちら!
ルーム内容 | |
ベイビュールーム | 48平米 |
シティルーム | 48平米 |
エグゼクティブベイビュールーム | 48平米/ラウンジアクセス付き |
エグゼクティブシティルーム | 48平米/ラウンジアクセス付き |
ベイビュースイート | 72平米 |
シティスイート | 72平米 |
コーナーベイビュースイート | 85平米 |
コーナーシティスイート | 72平米 |
エグゼクティブコーナーベイビュースイート | 72平米/ラウンジアクセス付き |
エグゼクティブコーナーシティスイート | 72平米/ラウンジアクセス付き |
デラックスベイビュースイート | 110~130平米 |
トゥーベッドルームデラックススイート | 160平米/メインベッドサイズ:200x190cm セカンドルームベッドサイズ:200x180cm |
ロイヤルスイート | 226平米 |
一番安い平日であれば、3万円前後で宿泊が可能となっています。
ヒルトン系列の中でも、TOPクラスの高級ホテルなのでやはり一番安いルームでもそこそこのお値段となっていますよ!
あとコンラッド東京はビュータイプが大まかに2通りあります。
シティービューとベイビューです。
- シティービュー:ダイナミックな高層ビル群
- ベイビュー:東京ベイと浜離宮恩賜庭園
好みにもよりますがベイビューの方が人気が高く、ルーム料金もベイビューの方が高くなりますよ!
コンラッド東京のポイント宿泊は最低70,000ポイントから可能です!
コンラッド東京はヒルトングループのホテルとなっています。
ヒルトンではホテル利用することでポイントを貯めることが出来るようになっており、貯めたポイントを利用して宿泊することも可能となっています。
コンラッド東京のポイント宿泊は最低70,000ポイントからとなっています。
そしてルームごとにポイント設定が変わります。
ルーム内容 | |
ベイビュールーム | 115,000ポイント~ |
シティルーム | 70,000ポイント~ |
エグゼクティブベイビュールーム | 151,000ポイント~ |
エグゼクティブシティルーム | 135,000ポイント~ |
ベイビュースイート | 160,000ポイント~ |
シティスイート | 154,000ポイント~ |
コーナーベイビュースイート | 166,000ポイント~ |
コーナーシティスイート | 157,000ポイント~ |
エグゼクティブベイビュースイート | 191,000ポイント~ |
エグゼクティブシティスイート | 173,000ポイント~ |
エグゼクティブコーナーベイビュースイート | 199,000ポイント~ |
エグゼクティブコーナーシティスイート | 179,000ポイント~ |
デラックスベイビュースイート | 574,000ポイント~ |
トゥーベッドルームデラックススイート | 885,000ポイント~ |
ロイヤルスイート | 1,536,000ポイント~ |
さすがコンラッド東京ですね!
コンラッド東京の宿泊ポイントですが、細かくルーム内容ごとにポイント数の設定があります。
そして先ほど紹介したようにシティービューとベイビューでも必要ポイントが違いますね!
※もちろんベイビューのポイント数の方が必然的に高くなります。
更に日程によって必要ポイント数が変わってくるので、その都度確認するようにしてくださいね!
コンラッド東京の行き方(住所)、アクセス方法。JR新橋から徒歩7分!
コンラッド東京の所在地はこちらです。
〒105-7337 東京都港区東新橋1丁目9−1
+81363888000
コンラッド東京に行くにはいくつかの方法があります。
主要駅や空港からも少し離れているので、車以外の方はタクシーもしくは無料シャトルバスを利用するのがおすすめです。
コンラッド東京に電車でのアクセス
コンラッド東京に電車で行く場合、いくつかの路線から行くことが出来るようになっています。
- 都営大江戸線・ゆりかもめ線 汐留駅 徒歩1分
- JR・都営浅草線・東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩7分
自分の利用しやすい路線で行くことをおすすめします。
私はJRの新橋駅から歩いてコンラッド東京に行きました。
地上に出ることなく、コンラッド東京に行くことが出来るので雨が降っていても安心ですね!
コンラッド東京に車でのアクセス
では次に車で行く場合のアクセスを紹介しておきます。
首都高速道路より汐留ICより3分、銀座ICより5分となっています。
汐留駅下信号越えて左折
環状線汐留出口降りてすぐ左折
高速から降りてすぐとなっています。
コンラッド東京の駐車場利用の詳細を紹介
コンラッド東京に来るまで行く場合の駐車場の利用詳細を見ていきましょう。
コンラッド東京の駐車場の詳細 | |
料金 | ホテルご宿泊の場合:3,000円/24時間(バレーサービス:4,000円)
レストラン利用割引: スパ利用割引:3時間まで無料 通常:300円/30分 |
駐車場スペース | 車長 5.8 m 車幅 1.9 m 車高 2.2 m |
駐車場台数 | 250台 |
宿泊者であれば一日あたり3,000円からの利用が出来るようになっています。
コンラッド東京に空港からのアクセス
羽田空港、成田空港共に専用のエアポートリムジンバスがあります。
これが一番費用も安く利用しやすいかもしれませんね!
それ以外にもドライバー付き専用車両を予約することもできるようになっています。
コンラッド東京へチェックイン!
今回14時過ぎにチェックインをしました!
新橋駅から地下を歩くこと約10分。
エスカレーターを登って先にあるのがこちらのエントランスです。
エントランスからエレベーターホールに向かいます。
そこから一気に上層階に辿り着くと、天井が非常に高いコンラッド東京のロビーです。
15時前だったこともあり、チェックインはスムーズにすることが出来ました。
今回Go toの影響もあったせいか、ヒルトン・オナーズ専用チェックインは特になしです。
ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員、コンラッド東京のメリットは?
今回予約していたルームは「コーナーシティスイート」です。
私はヒルトンのダイヤモンド会員になったのですが、2020年11月滞在時はGo toトラベルキャンペーンでお得に宿泊することが出来るようになっていました。
せっかくダイヤモンド会員になったので最安値のルームを予約してアップグレードの検証もしてみようと思ったのですが、Go toトラベルの影響はすごく、ホテル自体も満室に近い状態だろうという予測でアップグレードもほぼ無いと予測していたんですよね(笑)
というわけで今回はお祝いも兼ねてコンラッド東京のスイートルームを予約という形を取りました。
平常時の場合を調べてみるとコンラッド東京はスイートルーム数も非常に多く、スイートルームへのアップグレードも比較的してくれるという印象が多いみたいですよ!
こちらに関しては、Go toトラベルが終了して平常時になったときに検証してみたいと思います。
ヒルトン・オナーズのゴールド会員のメリットは下記があります。
- スタンダードルーム特典による5泊目無料
- ボトルウォーター2本
- ルームアップグレード
- ホテルでの朝食無料
- 無制限のマイルストーンボーナス
更にダイヤモンド会員の場合だと、ラウンジアクセスが付くようになります。
朝食無料かつ、ラウンジアクセスは非常に嬉しいメリットとなっていますね!
コンラッド東京のショップ、ビジネスセンターもある!
コンラッド東京のロビーフロアーにはショップもあります。
こちらでコンラッドベアを購入することも可能です。
またコンラッド東京の利用者には外国の人も非常に多いです。
こちらはビジネス用のスペースなのですが、両替もすることが出来るようになっていますよ!
コンラッド東京はジム、屋内プールは25Mプールで絶景まで楽しめる!
コンラッド東京にはフィットネスジム、屋内プール、スパもちゃんと完備されています。
コンラッド東京のジム、プール、スパの詳細 | |
場所 | 29F |
営業時間 | プール:6:00~22:00【※4歳以上16歳未満のお子様(保護者同伴の上):9:00~19:00】 浮き輪や遊具のプールへの持ち込みはお控えください。プールのご利用についての詳細はこちらをご覧ください。 スパ:9:00~22:00 フィットネス:6:00~22:00 ジムエリアは24時間ご利用可能(ご宿泊のお客様限定) |
ご予約・お問い合わせ | 03-6388-8620(スパ直通) |
これらは宿泊者であれば無料で利用することが出来るようになっています。
ちなみに宿泊者ではない場合は、「ザ・スパ・クラブ会員」に入会すれば利用することが出来るようになっていますよ!
子供も一緒に利用が出来るのはとても嬉しいですよね!
タオルとキャップは無料で借りることが出来るようになっていますよ!
子供用の腕につける浮き輪もあるので、小さな子供でも安心して楽しむことが出来るようになっています。
プールで一通り泳いだ後は、シャワーでクールダウン。
休憩が出来るようにもなっており、こちらで水を飲んだりすることもできます。
そしてコンラッド東京のプールはちゃんと25Mあるので、本格的に泳ぎたい人にとっても嬉しいプールでもあります。
あとやはり全面ガラスとなっているので、解放感がよくとても気持ちよく泳ぐことが出来ますね!
プールの上の階にジムがある!
プールは2階分で構成されており、その上にはマシンジムも完備されています。
こちらのジムは子供の利用は不可です。
うちの下の子はここでマシンをしてみたかったのですが、大きくなったらまた連れてこようと思います。
また写真は不可なのですが、スパもありますよ!
4つのジャグジーがあり、ジェットバスで疲れた身体をここでリセットすることが出来るようになっているので、泳いだ後やマシンをした後は是非利用することをおすすめします!
コンラッド東京のコーナーシティスイートのルームレビュー!
今回宿泊したルームは「コーナーシティスイート」というルームになります。
お部屋も高層階にアップして頂けたので、景色も良かったです!
では早速ルームの詳細を見ていきましょう!
コンラッド東京のバスルーム、各種アメニティ、パウダールーム
まずはバスルームから見ていきましょう!!
バスルームとリビングが大きなガラスで丸見えなのですが、これによってとても空間を広く感じることが出来るようになっています。
もちろん、プライバシーもありますのでカーテンでしっかりと閉じることもできます。
そしてなんと!浴室の洗面台の左手にはテレビがあるんです!!
ゆっくりと入浴しながら、テレビを楽しめるというのはさすがスイートルームですね!
それと洗面台の大きな円形の鏡もまわりのライティングで自分をキレイに見ることが出来るようになっているので、化粧もキレイに仕上げることができます。
バスタブはむき出しのタイプとなっています。
水栓のデザインもとても高級感がありますよね!
洗面台のシンクはWシンクです。
これならケンカせずに済みますね!
アメニティ類もキレイに並べてあります。
アメニティはシャンハイ・タンでした!
シャンハイタンは1994年に香港の、デイビッド・タンによって設立された世界的なアパレルメーカーですね!
そして右手にはトイレとシャワールームがあります。
シャワールームにもアメニティがセットされており、レインシャワー付き!
トイレはちょっと古さを感じますが、ウォシュレット仕様となっています。
クローゼットにはアイロン台、アイロンも完備!
続いてはクローゼットです。
ちょっと荷物が入っているので、お目汚し失礼ですが(笑)
クローゼットの左脇にはアイロン台、アイロンがコンパクトにセットされていました。
チェストにはパジャマ。
クローゼットもドレスハンガーがあるのは流石ですね!
チェスト右端にはスリッパがセットされています。
細かい隙間ながらもうまく収納されているのがすごいです。
そして驚いたのが、左端の小さな収納スペース。
こちらにはランドリー、傘などキレイにまとめています。
セキュリティーボックスもこちらに収納されていました!
解放感溢れる広々とした空間が広がるリビング!モダンとクラシックのバランスがすごい!
こちらがコーナーシティスイートのリビングになります。
圧倒的な解放感、クラシックとモダンの調和がとれたインテリアがとても高級感を出していますよね!!
入り口側から見るとこのようになっています。
窓もほぼ全面に大きなガラスになっているので、解放感が抜群にいいです。
大きなソファがあり、ゆったりと座ってくつろぐことが出来るようになっていますよ!
左端にあるのは、バゲッジを置くスペースになっていました。
窓際には二脚のチェアとミニテーブルがあります。
ライトが夜になるととてもいい感じの間接照明となってとても良かったです。
コーナーシティスイートはビュータイプがシティなので見える景色はビル群となります。
そして写真だと見づらいですが、スカイツリーもここから眺めることが出来るようになっていてとても絶景でした!
窓側からのワンショット。
とても広く感じるのは天井高というのもありますね!
そしてバスルームもガラスなので更に広さを感じることが出来るようになっています。
造りが古さとモダンのバランスがあるため、古さもありつつとてもクラシックな感じのルームに仕上がっていて、とても自分好みでした!
端には簡易デスクがあり、ここで仕事などもできます!
そしてテーブルにはウェルカムギフトである、チョコレートがセットされていましたよ!!
こういう気遣いはコンラッド東京らしさがとても出ていると思いました。
テレビ台は大きなチェスト仕様で豪華!ミニバー類もこちらにキレイにセット!!
続いてはリビングのテレビ周り、ミニバー類を見ていきます。
テレビは壁掛け式となっており、その下に大きなチェストがあります。
子のチェストに全てがセットされているんですよ!
チェスト上にはネスプレッソ、ミネラルウォーター、お茶用の茶器があります。
隣には、メモ帳と電話。
更にその隣にあるBOXを開けてみると、ホテルのガイドがセットされていました。
上段にはコンセントの収納もありますね!ランケーブルもこちらに繋ぐこともできるようになっています。
そしてテレビ下側の方を開けると、DVDプレーヤー、テレビのリモコンがあります。
テレビのリモコンには消毒済みの紙テープが付いており、細かいところですがしっかりと対策をされているようでした!
そして下のチェストの扉を開けるとこちらにミニバー関係の物がすべて収納されています。
ミニバーにふさわしいアルコールのミニボトルがキレイに並べてあります。
コーヒーカップ類にミニバーの明細。
グラス類、ポットは左側にセットされています。
ワイン用のオープナーなどもあるところは流石ですね!
小腹が空いたとき用のスナック類もあります。
そして見づらいのですが、その奥には紅茶やお茶のインスタントもありますよ!
続いて右側のチェストには備え付けの冷蔵庫があります。
こちらにはジュース類、アルコール(主にビール類)があります。
そしてチョコレート類がこちらに冷やされているのはすごいですね!
広々としたベッドルームにもテレビが完備!そしてあのベアがお出迎え!
次はリビングの奥にあるベッドルームを紹介していきます。
今回我が家はエキストラベッドを入れて頂きました。
3台のベットが悠々と入るぐらいの広さというのが分かりますね!
また、手前のベッドにはコンラッド名物でもある「コンラッドベア」とあひるちゃんがお出迎えしてくれています。
これには子供たちも大喜びでしたよ~~!
テレビ側からのワンショット。
ベッドメイクがとても綺麗で照明もいい感じですよね!
両サイドのチェストには電話、メモ、時計などがあります。
また照明類のスイッチもありますし、窓のカーテンの開け閉めもこちらのスイッチで出来るようになっています!
ベッドルームでもテレビを見ることが出来るようになっていて、寝る前にちょっと見たい!なんていうのも気軽にできますね!
ベッドルームから見るリビングルームです。
ドアなどはなく、このようなオープンなデザインがまた広く見せるテクニックが入っていますよね!
そして写真左手の木の部分も完全に閉じておらず、リビングとの繋がりがあるのもあって解放感が出ていました!
コンラッド東京のターンダウン。
高級ホテルの定番的なサービスの1つが「ターンダウン」です。
これ何かというと、夜の寝る前のルーム内の準備をしてくれるサービスです。
コンラッド東京では、ベッドメイキングの直し、サイドチェストにミネラルウォーターのセットなど寝る為のセットをしっかりとしてくれています。
サイドチェストにはミネラルウォーターとグラスが用意されていました。
照明も寝やすいように明るさを調整してくれていますよね!
そしてパジャマもそれぞれのベッドにセットされていました
夜のルームは昼とは全く違うムードあるルームに早変わり!!
個人的にとても気に入ったのは、夜のコンラッド東京でした。
昼に見せる顔と、夜になったときのギャップが非常に素晴らしく、よりムードのある雰囲気に早変わりです。
ディナーから戻ってくるとすでに照明のレベルも寝る用の明るさに調整してくれていました。
先ほど紹介した間接照明もこのようにとてもいい感じの演出をしてくれていますね!
スイッチで自動開閉できるカーテンも少しだけ閉めている状態でセット。
夜になると写真でもスカイツリーがよく分かりますかね?
とても綺麗な夜景を楽しめましたよ!
ちなみにライティングをMAXまで上げるとここまで明るくすることが出来るようになっています。
照明ひとつで夜でもかなり印象を変えることが出来るようになっていますね!
ヒルトンのステータスマッチとダブルリワードキャンペーンでたった9泊でダイヤモンド会員になりました!
実は現在、ヒルトンや他ブランドではステータスマッチをすることによってお試しで上級会員になることが可能です。
私のケースをお話すると、マリオットのプラチナエリートからヒルトンにステータスマッチを行い、ヒルトンのゴールド会員になることが出来ました。
ただそのゴールド会員は3か月限定のお試しとなっています。
そこから正規のゴールド会員、ダイヤモンド会員になるためには下記の条件が必要です。
ヒルトンステータスマッチ詳細条件 | ||
ゴールド | ダイヤモンド | |
必要宿泊数(90日間) | 10泊 | 18泊 |
適用期間 | 2022年3月31日まで | 2022年3月31日まで |
これはかなりのチャンスとなりますね!
そして更に現在実施しているキャンペーン「ダブルリワードキャンペーン」を利用すると上記の必要宿泊数が半分でクリアできちゃいます。
つまりダイヤモンドになるためには必要な宿泊数はたったの9泊というわけです!
無事にダイヤモンド会員になることが出来たので、今後はマリオットだけでなくヒルトンも色々と宿泊してみようと思います!
実は今回のコンラッド東京の週末ホテルステイですが、ダイヤモンド会員になった記念に予約をしていました。
本当はアップグレードの検証もしてみたかったのですが、週末で更にGo toトラベルの状況もあり厳しいと判断して、最初からスイートルームを予約です(笑)
この辺りの上級会員の検証は、他の日程で検証できればと考えていますよ!
まとめ
昔からとても気になっていた憧れのホテルである「コンラッド東京」
ようやく夢が叶いました!!
結論から申し上げますと、コンラッド東京は自分にとって非常に相性がよく、インテリア、空間づくりなど非常に自分の好みでとても好きなホテルということが分かりました。
ヒルトン系列、記念すべき2つ目のホテルですが、恐らく国内ならこのホテルがヒルトンの中でも一番好きなホテルになる可能性が高いですね!
それとコンラッドベアをコレクションしたくなるのも、ある意味コンラッドの戦略に見事にやられている感じもします(笑)
是非皆さんもこちらにステイしてみてはいかがですか!?
本日もありがとうございました!
ヒルトンのことを知りたいなら下記のまとめで学びましょう!
ヒルトンのまとめ
聞いてみたいことや分からないことがあれば下記にて受け付けています。
私のこの記事にコメントをしてくれてもいいし、問い合わせから質問をしてくれてももちろんOKです!!
あとLINE@では日々のお得ネタを配信したりしています。
そしてこれ、1:1のトークももちろん出来るんですよね!そして色々な方から質問を受けたり、日々の話などをしたり相談を受けたりしていますよ!
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこちら