
2021年1月最新!マリオットプラチナチャレンジ完全ガイド!ホテル修行のおすすめ方法でプラチナエリートになる!!
目次
- 2021年1月最新!マリオットプラチナチャレンジ完全ガイド!ホテル修行のおすすめ方法でプラチナエリートになる!!
- 2020年9月最新!コロナによるプラチナチャレンジの対応を解説
- 2020年8月末よりプラチナチャレンジの受付を休止、停止中
- Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)のプラチナエリートのメリットについて
- マリオットのプラチナエリートになる通常の条件は?
- マリオットのプラチナチャレンジとは何か?
- マリオットプラチナチャレンジのルールと条件
- マリオットプラチナチャレンジは1回だけしか利用できないのか?
- マリオットプラチナチャレンジのやり方と対象条件
- マリオットプラチナチャレンジはいつのタイミングでやるのが最もお得?
- マリオットプラチナチャレンジにかかるコストは?
- マリオットプラチナチャレンジはお得なのか?必要性を考えてみる
- Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)のキャンペーンがあったら、更にお得!!
- マリオットのプラチナチャレンジの費用は大幅プラス!メリットしかない!!
- プラチナチャレンジなら、SPGアメックスを発行がお得!4つのメリット
- プラチナチャレンジでマリオット会員となる方は紹介入会で更にポイントをゲットしよう!
- まとめ
- マリオットのプラチナチャレンジについて知りたい!
- プラチナチャレンジはやる価値があるのか?
- おすすめのプラチナチャレンジの方法とは?
- プラチナチャレンジの攻略方法とは?
上記のことを知りたい人のための記事となります。
【2020年9月追記】
現在、プラチナチャレンジの受付は停止中です。
2020年中はチャレンジが出来なくなってしまいました。
ただし!他の方法である「ステータスマッチ」がスタートしています!!
詳細はこちらからご覧くださいませ!
>>マリオットのステータスマッチでプラチナエリートの詳細はこちら
【2020年6月追記】
レッツチャレンジロングステイの詳細を追記しました。
新型コロナによるプラチナチャレンジのマリオットデスクの対応をまとめました。
私は現在、SPGアメックスというクレジットカードをメインに利用しています。
このクレジットカードのおかげでホテルというものの認識が180度変わりました!!
正直ホテルなんてどこでもいい!と思っていましたが、ちゃんとしたホテルに泊まると本当にいい気分になれるものです。
SPGアメックスを持っていると大まかに下記のメリットがあるんです。
- マリオットの上級会員であるゴールドエリートになれる
- 翌年度から1泊無料宿泊の特典が貰える!
- 貯めたポイントはホテル利用、ANA、JALマイルに1.25%で交換可能!
- ポイントは実質無期限!
これ今も陸マイラー、ホテラーには大人気のクレジットカードなんですよね。
そしてマリオットの上級会員というものはゴールドエリートの上に3つの会員ランクがあるのをご存知でしょうか?
- プラチナエリート
- チタンエリート
- アンバサダー
ゴールドエリートとプラチナエリートではもちろん待遇は全然変わってくるんですよ。
通常プラチナエリートになるためにはホテルに50宿泊をしないといけません。
正攻法でプラチナエリートになろうと思うとビジネスでガンガン宿泊している人以外では、なかなか到達は厳しいでしょう。
でも、正攻法じゃない方法というのも実はあるんです。
それが本日紹介していく「プラチナチャレンジ」という方法になります。
正攻法よりも簡単にプラチナエリートになることができる、プラチナチャレンジについて解説していきたいと思います。
2020年9月最新!コロナによるプラチナチャレンジの対応を解説
2020年6月現在ですが、新型コロナの影響によりマリオット系列のホテルが休業しているところが多いです。
そして運悪くこのタイミングでプラチナチャレンジをしている方にとっては非常に厳しい状況ですね。。。
ではこれでプラチナチャレンジを失敗した場合どうなるのか?
プラチナチャレンジにリトライできるのかどうなのか?というところがポイントになります。
では要点をまとめておきます。
- 期間の延長はできない
- チャレンジをキャンセルした場合、再チャレンジできる
現在チャレンジ中で期間内に厳しいと判断した場合、チャレンジをキャンセルして再チャレンジはできるというのがマリオットデスクの回答となります。
とはいえ、途中まで宿泊をした人にとってはかなり厳しいですよね。。。。
2020年8月末よりプラチナチャレンジの受付を休止、停止中
こちらですが2020年8月28日よりプラチナチャレンジは年内いっぱいの受付を中止しております。
原因は恐らくですが、Go Toトラベルキャンペーンです。
というのもGo Toトラベルキャンペーンでマリオット系列のホテルも対象となっており、非常に安く宿泊することが出来るようになっているからなんです。
つまり破格にプラチナエリートになれるという状況だったので、恐らくストップをかけたのではないかという感じです。
また2021年はどうなるのかというと現在まだ未定です。
実は毎年、プラチナチャレンジの詳細やルールというものには変化があります。
アカウント作成後に出来るのは1回だけというときや、2年に1度は利用が出来るなどなど。
とにかく興味を持った段階で、マリオットのサポートデスクにて確認を取ることが非常に重要だということになりますね!
ただし!他の方法である「ステータスマッチ」がスタートしています!
詳細はこちらからご覧くださいませ!
>>マリオットのステータスマッチでプラチナエリートの詳細はこちら
Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)のプラチナエリートのメリットについて
プラチナチャレンジの前に、Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)のプログラムで上級会員のメリット、各会員で得られるベネフィットについて紹介してきたいと思います。
「Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)」の最新の各ステータス(エリート)の特典はこちら。
一般会員 | シルバー
エリート |
ゴールド
エリート |
プラチナ
エリート |
チタン
エリート |
アンバサダー | |
無料インターネットアクセス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
会員料金 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
モバイルチェックイン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
完全予約保証 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ポイントボーナス | 10% | 25% | 50% | 75% | 75% | |
レイトチェックアウト | 〇 | 午後2時 | 午後4時 | 午後4時 | 午後4時 | |
エリート専用予約 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ウェルカムギフト | ポイント | ポイント | ポイントor
無料朝食or アメニティ |
ポイントor
無料朝食or アメニティ |
ポイントor
無料朝食or アメニティ |
|
アップグレード | 〇 | 一部スイート含む | 一部スイート含む | 一部スイート含む | ||
ラウンジアクセス | 〇 | 〇 | 〇 | |||
ルームタイプ保証 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
48時間前予約保証 | 〇 | 〇 | ||||
アンバサダーサービス | 〇 | |||||
Your24 | 〇 | |||||
エリート資格の各条件 | 10~24泊 | 25~49泊 | 50~74泊 | 75~99泊 | 100泊+$20,000 |
SPGアメックスを所持することによって得らえる「ゴールドエリート」と更に上の「プラチナエリート」の違いがこちらです。
- ポイントボーナスが50%
- レイトチェックアウトが午後4時
- ウェルカムギフトが3つの選択肢になる
- アップグレードでスイートも含まれる
- ラウンジアクセスが出来るようになる
- ルームタイプ保証がある
どれもかなり変わってきますが、めちゃくちゃお得なのは無料朝食、スイートへのアップの可能性、ラウンジアクセスの3つです。
更にポイントボーナスも50%アップなので、本当にポイントの貯まり方も段違いなんですよ。
これ本当に嬉しいサービスなんですよね!!
私はというと、2018年にプラチナチャレンジをして無事にプラチナエリートとなりました。
特にスイートへのアップなどはすごい嬉しい待遇でした!
マリオットのプラチナエリートになる通常の条件は?
通常上級会員になるためには、どれだけ宿泊したかによる「宿泊数」に応じて会員のクラスが決まります。
Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)のプラチナエリートになる条件はこちら。
- 対象となるご宿泊50泊
これなかなかハードルが高いですよね笑
ビジネスマンでガンガン出張がある人であれば出来るかもしれませんが、普通の一般の方だと結構厳しいものがあります。
1か月平均5泊前後していかないといけないわけです。
プラチナ会員になるための条件については上記でも紹介しましたが、結構厳しい条件ですね。
普通に旅行をしているレベルでは、上記の滞在もしくは宿泊数は厳しい条件となります。
またホテルを予約する条件も公式サイトからの予約が条件となり、他のホテルサイトからの予約はNGとなります。
しかし、プラチナエリートで得られるメリットは絶大です。
そこで裏技とも言えるのが、「マリオットプラチナチャレンジ」となります。
マリオットのプラチナチャレンジとは何か?
プラチナチャレンジとは、一定期間の間に各ホテルブランドが提示した宿泊数をクリアするとプラチナエリートになれます。
公式では出てこない秘密のチャレンジなんですよ!
プラチナエリートになる条件は年間50泊ですが、それよりも少なくてもプラチナ会員になることができちゃうんですよ!!
ただし、期間は1年ではなく3か月~4か月とタイトな期間になります。
マリオットプラチナチャレンジのルールと条件
マリオットのプラチナチャレンジのルールと条件の詳細はこうなります。
- 開始日から3ヶ月後の月末日までに宿泊を16宿泊で達成
- マリオットリワード公式サイトによる予約分のみが対象
- 無料宿泊及び、ポイント+キャッシュによる宿泊、キャンペーンで獲得した宿泊は対象外
- プラチナエリートの有効期限は、獲得時から1年後の1月末日まで
- 成功の可否に関わらず、プラチナチャレンジは1回しかできない?
このようになっています。
通常の50泊に比べてたったの16泊で達成となります。ただし、宿泊数が少なくなる代わりに期間が設けられている形になるわけです。
個別に詳細条件を解説します。
【注意】
マリオットのプラチナチャレンジですが、チャレンジの回数条件が度々変わっています。
最新の条件についてはマリオットデスクにて確認をしましょう!
プラチナチャレンジの期間は最大で4か月
プラチナチャレンジの期間ですが、最大で4か月となります。
というのは3か月後の月末日までとなっているので、月初からのスタートであれば3か月+30日(31日)となりますね!
プラチナチャレンジをする場合は月初スタートをおすすめします。
仮に4月2日申し込みの場合であれば、7月の末日となるので実質4か月の期間となります。
プラチナチャレンジ達成に必要な宿泊数は16泊
プラチナチャレンジの宿泊数の条件は16泊となります。
滞在ではないので16連泊をしても対象となります。
宿泊数と滞在数の違いについて
皆さんは宿泊と滞在の違いというものはご存知でしょうか?
マリオットでは、「泊(night)」と「滞在(stay)」の2種類のカウント方法があります。
- 泊:宿泊した回数
- 滞在:チェックインとチェックアウトした回数
例えば旅行先で1泊した場合はとても簡単です。1泊、1滞在となります。
次に2泊以上する場合に条件によって変わってきます。
- 2泊で同じホテルの宿泊した場合:2泊1滞在
- 2泊で違うホテルの宿泊した場合:2泊2滞在
その場所にとどまっている期間というのが「滞在」というイメージをすれば分かりやすいでしょう。
以前の条件の場合、滞在数は少ないのですが連泊を同じホテルでしても1滞在扱いなので連泊したい人にとってはデメリットな条件だったんです。
それが2020年は宿泊数なので連泊をして稼ぐことが出来るようになりました!!
宿泊数自体は増えているのですが、連泊が出来るというのもあるので一長一短かもしれませんね。
プラチナチャレンジの宿泊条件。マリオット公式サイト、マリオットデスクからの予約が対象!
ここが一番注意してほしいところになります。
まず、大前提としてマリオットボンヴォイの公式サイト、及びマリオットのカスタマーセンターからの予約が必須条件となります。
よくあるホテル比較サイト(じゃらん、エクスペディアなど)からの予約は対象外となるので注意してください。
次にポイント利用の宿泊も対象外です。
ポイント無料宿泊、ポイント+キャッシュなど1ポイントでもポイントを利用した場合NGとなります。
※ただし、宿泊実績としてはカウントされます(通常のプラチナ修行をする方はポイント利用はOKということですね!)
下記にまとめていますので、是非あわせて読んでみてください。
マリオットプラチナチャレンジは1回だけしか利用できないのか?
私がマリオットプラチナチャレンジを利用したのが2018年になります。
そこからマリオットプラチナチャレンジにおいてのルールというのは毎年変わってきてるんです。
先ほどのルールと条件で「マリオットプラチナチャレンジ」は1回しか利用が出来ないという書かせていただきました。
実は2020年の1月の段階ではそのような条件だったんです。
ところが、2020年7月の段階では2年ごとにチャレンジが出来るというオペレーターからの回答がありました。
ここから考えらるのは2つです。
- マリオットのオペレーターの認識が異なっている
- 本当に2年に1回利用が出来る
正直、どちらが正解なのかは分かりませんが、ルールや条件というのは常に変わってきております。
あなたが利用するタイミングでしっかりと色々な条件については確認をするようにしてくださいね!
マリオットプラチナチャレンジのやり方と対象条件
マリオットのプラチナチャレンジは一般的には非公開となっております。
公式サイトのどこにも載っていません。
その時期やタイミング、担当者によってはエントリーができないといった事由もあるようなので要確認となります。
私が利用したのは2018年1月の段階で、私はマリオットプラチナチャレンジの申し込みをさせていただきましたが無事にエントリーできました。
ちなみにマリオットが統合した2020年現在もプラチナチャレンジは利用可能です。
エントリーの方法は3つあります。
- 問い合わせフォーム
- メール
- 電話(マリオットボンヴォイロイヤルティプログラム会員カスタマーサポート:0120-92-5659)
3つの方法で申し込みをすることができます。
条件の詳細や気になることなどの細かいことなども聞くことができるので、個人的には電話で問い合わせするのがおすすめです。
またエントリーをするための条件があります。
- 開始日については自分で設定が可能(何月の何日からスタートしたいなど)
- マリオット統合後にプラチナチャレンジをした方は利用不可
- 現プラチナエリートの方はゴールドエリートに落ちてからじゃないと利用不可
2020年よりプラチナチャレンジは統合後に1回のみ利用することが出来るように変更されました!
仮に失敗しても再度のチャレンジは出来ないので注意が必要ですね!
マリオットのプラチナチャレンジは、開始日を自分で設定することが可能です。
マリオットプラチナチャレンジはいつのタイミングでやるのが最もお得?
マリオットプラチナチャレンジはいつでも利用が可能です。
しかし、利用するタイミングによってお得度がかなり変わってくるのはご存知でしょうか?
冒頭で説明したプラチナチャレンジで達成したときのプラチナエリートの期間はこうです。
- プラチナエリートの有効期限は、獲得時から1年後の1月末日まで
実はマリオットのエリート条件は翌年の1月末で一旦締め、2月からは前年の実績に応じて見直しされます。
つまり、1月に達成した人と2月(以降)に達成した人ではすごい大きくお得度が変わってきます。
【例】
- 2020年1月に達成した人→2021年の2月までがプラチナ期間
- 2020年2月~(2021年1月)に達成した人→2022年の2月までがプラチナ期間
たった1か月の違いで1年もプラチナの期間が変わってくるわけです!!
というわけでマリオットプラチナチャレンジはいつから利用すると最もお得なのかというと・・・
11月にチャレンジスタートして2月に達成するのが最もお得!!
このようになります。
2020年度のプラチナチャレンジは2019年11月からスタートするのが最もお得という結論になります。
マリオットプラチナチャレンジにかかるコストは?
マリオットの場合、国内で更に都内の安いホテルとなると「モクシー東京錦糸町」が比較的安く宿泊できます。
最安値は14,250円からとなっております。(日にちによってはもう少し安い日があるかもしれません)
仮に15,000円を平均値とした場合はこのようになります。
15,000円×16泊=240,000円
240,000円でマリオットプラチナチャレンジ達成となります。
マリオットプラチナチャレンジを最安値前後で達成する秘密のテクニック
更に安いホテルがあるのはご存知でしょうか?
国内の場合だと、「フォーポイントバイシェラトン函館」はかなりお安いホテルなんですよね。
日程にもよりますが、1万円を切ります。
上記は12月に9連泊した場合の値段となります。(参考程度に見てください)
詳しい日時は伏せますが、2019年11月~12月にかけて16連泊をしたとしましょう。
この場合にかかる費用は約13~14万円となります。
北海道に住んでいない人であっても、往復のフライト代+13~14万円でプラチナチャレンジを達成することが可能なんです。
※2019年に実際に利用した方も意外といらっしゃいます(笑)
これが出来るのも2019年のルール改定によるものかもしれませんね(笑)
【2020年6月最新】対象ホテル限定!レッツチャレンジロングステイが激アツ!!
全てのホテルが対象ではないのですが、実は超お得な連泊向けのスペシャルオファーがあるのは知っていますかね?
その中でもめっちゃお得なのがコートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーションです。
スペシャルオファーの中に「Let's Challenge Long Stay」というものがあります。
これ6泊以上の滞在が条件となっているんですよね。
そして1泊辺り、アンダー1万円となりますよ!!
今回、コロナの影響によりエリートナイトクレジットが50%付与ということもあって通常の修行でも活用しやすいプランとなっていますよ!
マリオットプラチナチャレンジはお得なのか?必要性を考えてみる
結構な費用が掛かってきますが、それでもこのチャレンジはおすすめだと私は考えています。
どのぐらい旅行に行って宿泊するのかにもよりますが、やはりアップグレードしてもらうとメチャメチャいい気分になります!
下記は私が実際にチタンエリート時代にあった、アップグレードをした宿泊記になります。
そして朝食無料、ラウンジの利用も回数を重ねるごとにお得度は増していきます!
更に家族連れでの旅行となると、そのお得度は2倍以上になりますからね。
そしてホテルによっては小さい子供の朝食も無料でもOKというホテルもあります。
子連れでも気軽にラウンジが利用できてお茶を楽しんだり、アフタヌーンティーとしてケーキを食べたり(笑)
例えば家族4人で年間に3回、4泊5日の旅行でマリオットのホテルを利用したケースはこうなります。
朝食代はホテルにもよりますが大体3,000円前後でしょうか?
- 朝食代:3,000円×4人×12泊=144,000円
これに更にお部屋のアップグレード、ラウンジの利用などの特典が付くわけです。
間違いなく掛けた費用に対してより多くの費用対効果を生みますね!!
昔は寝れればどこでもよい!という考え方だったんですけど、この高級感を味わってしまうとホテル自体を楽しみにしていくようになるんです。
旅行の中でもホテル滞在ってとても重要だなと改めて認識しましたよ!
Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)のキャンペーンがあったら、更にお得!!
マリオットでは様々なキャンペーンを実施しています。
例えばこのようなキャンペーン。
2020年8月13日からスタートする、新しいマリオットボンヴォイのキャンペーンになります。
【キャンペーン期間】
- 2020年8月13日~2020年10月18日まで
【キャンペーン内容】
- ご滞在ごとに2,500ボーナスポイント
- 3回のご滞在後に1回限りのボーナスとして追加で5,000ポイント
- ボーナスポイントの付与上限は無し!
今回のキャンペーンのすごいところは、ボーナスポイントの上限がないところですね!!
つまり対象期間中に滞在をすればするほど、ボーナスポイントを貰うことが可能という事です。
例えば、10滞在した場合だと2,500×10=25,000ボーナスポイントも貰えるというわけですよ!!
更に3滞在後に1度だけ貰えるボーナスが追加で5,000ポイントなので合計で30,000ポイントとなります。
注意点が2つあります。
まず1つ目。
それは「宿泊ではなく、滞在」という条件ですね!
例えば沖縄旅行に4泊5日の旅行に行ったとしましょう。
1つのホテルで4泊した場合でも、1滞在となります。
次に2つのホテルで2泊ずつした場合は、2滞在となります。
今回のキャンペーンでうまくポイントを稼ぎたい場合だと1つのホテルに連泊をするよりも、複数のホテルに宿泊をしていく(ホテルホッピング)をしていく方がボーナスポイントが貰えますよ!
そしてもう一つの注意点は、ボーナスポイントを貰うためにはキャンペーンの登録が必要という事です。
マリオットのページから登録をすることを忘れないでくださいね!!
>>1滞在ごとに2,500ポイントキャンペーンの登録はこちら
キャンペーンの詳細条件については下記をご覧くださいませ!
「滞在」とは、ポイント獲得が可能なすべての料金 (「対象料金」) での宿泊で、チェックイン、チェックアウトの回数にかかわらず、同一ホテルでの連続した宿泊を指します。
お客様のMarriott Bonvoyアカウントのご登録が必要です。このプロモーションに登録されるMarriott Bonvoy会員の方には、宿泊費の支払いを伴う、対象となるご滞在ごとに2,500ボーナスポイントを進呈いたします。さらに、プロモーション獲得期間中の対象となるご滞在3回で、1回限りのボーナスとして5,000ポイントを追加で進呈します。プロモーションの登録と獲得の期間は2020年8月13日から10月18日までで、Marriott Bonvoy参加ホテル/リゾートでのご滞在が対象です。本プロモーションの対象となるのは、ご登録後のご滞在に限ります。「滞在」とは、ポイント獲得が可能なすべての料金 (「対象料金」) での宿泊で、チェックイン、チェックアウトの回数にかかわらず、同一ホテルでの連続した宿泊を指します。第三者のオンライン小売業者の大多数および一部の旅行代理店によって提供される宿泊料金はこのプロモーションの対象外です。ホーム&ヴィラ・バイ・マリオットインターナショナル、エグゼクステイ、マリオット・エグゼクティブ・アパートメントでのご滞在、マリオット・バケーション・クラブのオーナーの方によるご滞在の週、および特典交換によるご宿泊は、ボーナスポイント獲得の対象外となります。各ホテルにつき1部屋のみが、会員の宿泊または滞在としてカウントされます。ボーナスポイントは、プロモーション終了後、6週間以内に会員アカウントに加算されます。マイルの獲得を選択している会員の方は、このプロモーションの対象外となります。現在の参加ホテルの一覧は、www.marriott.co.jp/loyalty/earn/hotels.miでご覧いただけます。Marriott Bonvoyの全規約が適用されます。詳しくは、www.marriott.co.jp/loyalty/terms/default.miをご覧ください。プロモーションの詳細は、marriottbonvoy.jp/viewswithabonus にアクセスしてご覧いただくか、0120-925-659までお電話でお問い合わせください。
マリオットの最新のキャンペーンやプロモーションを知りたい方はこちらをご覧ください。
マリオットのプラチナチャレンジの費用は大幅プラス!メリットしかない!!
私は2018年1月よりマリオットプラチナチャレンジをスタートして無事にチャレンジが完了しております。
そして2019年には統合によるステータスによりプラチナよりも1つ上のチタンエリートになることが出来ました!!
ではプラチナエリートで実際に私が体験した数々の特典について紹介していきたいと思います。
超絶アップグレードの連発!正直これだけで大幅にプラス!!
2018年は香港、沖縄、北海道と遊びに行きました。
2019年ですが、沖縄に2回、ハワイ、その他国内旅行をしています。
マリオットプラチナエリートの最大の魅力は自分の中では間違いなく「スイートルーム含むアップグレード」です。
ただ、必ずスイートルームにアップグレードされるわけではないです。
ホテルの空室状況、滞在するホテルによってかなり変わってきます。
また、スイートルームじゃなくてもグレードの高いルームへのアップはかなりの確率であります。
実際に私がプラチナエリートになったあとのマリオット系列ホテルの宿泊では、すべてグレードが上がったルームにアップグレードされています。
下記はプラチナ(チタン)になってからのホテル滞在歴になります。
2018年に香港、2019年に1月大阪、3月ディズニーと沖縄、5月ハワイ、7月ウェスティン東京週末滞在、8月沖縄に行ったときのホテルになります。
W香港 | 一番安いルーム→グレードの高いルーム |
JWマリオット香港 | 一番安いルーム→グレードの高いルーム |
大阪マリオット都ホテル | コーナールーム→高層階へのルーム |
セントレジス大阪 | 一番安いルーム→グレードの高いルーム |
オキナワマリオットリゾート&スパ | 一番安いルーム→スイートルーム |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | 一番安いルーム→カバナ付きルーム |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル |
一番安いルーム→グレードの高いルーム(クラブルーム) |
モアナサーフライダー | ちょっと良いルーム→スイートルーム |
シェラトンワイキキホテル | 一番安いルーム→スイートルーム |
ロイヤルハワイアンホテル | スイートルーム→更に上のスイートルーム |
ウェスティン東京 | 一番安いルーム→グレードの高いルーム |
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | 一番安いルーム→野外風呂付のサウスタワーのルーム |
マリオット修善寺 | 一番安いルーム→小上がり有りのルーム |
詳細については各ホテル記事に書いているのでよかったら読んでみてください。
正直このアップグレードだけで元が取れている感じですね。
プラチナエリートのメリット!ウェルカムギフトの朝食無料(大人2人)は超お得!更に12歳以下の子供も無料!!
次にメリットが大きいのがウェルカムギフトです。
そしてプラチナエリートになるとウェルカムギフトの中で朝食無料を選択することが可能になります。
大人2名分なのですが、子供は12歳以下であれば子供たちも無料(ただし対象はアジア太平洋地区の特典参加ホテル)
ホテルの朝食ってブッフェスタイルで好きなものを食べることが出来ます。ただ、お値段は一人2500円以上しますね(笑)
それがすべて無料です!!
これ人数が増えるほど費用がかさんできますので、めっちゃお得です。
これはロイヤルハワイアン、ウェスティン東京、モアナサーフライダー、ザ・リッツ・カールトン沖縄での朝食ですがこれらはすべて無料でした!
プラチナチャレンジでラウンジも無料!実はこれ目当てでプラチナエリートになる人もいる!!
ホテルには上級会員専用のラウンジというものがあります。
そこではアフタヌーンティーやカクテル(ワイン、シャンパン、各種リキュール類)、軽食が無料でいただくことが出来ます。
そしてマリオットのプラチナエリートになれば、ラウンジは無料で利用が出来るんですよね!!
(ちなみにラウンジアクセス権のついたグレードのルームを予約すれば、ステータスに関係なく利用できますよ!)
これを目当てに上級会員を目指している人も実はいます!
そしてラウンジではデザートだったり、各種ワインやスパークリングも楽しめます。
またホテルによっては最上階にラウンジがあり、そこから展望を楽しみながらくつろぐこともできるので、ホテル滞在を更に充実させてくれますね!
プラチナチャレンジなら、SPGアメックスを発行がお得!4つのメリット
もしあなたがプラチナチャレンジをしたい!ということであればSPGアメックスを絶対に発行しておいた方が良いです。
その最大の理由はゴールドエリートが自動付帯しているからなんです。
- レイトチェックアウトが可能
- 高層階へのアップグレードも期待できる
- ポイントボーナスが25%になる
プラチナチャレンジではマリオットのホテルに16泊することとなります。
どうせ利用するのであれば、少しでも優遇されるのとポイントを貯めておいた方がいいですね!
更に翌年からは50,000P分までのホテルであれば一泊無料の特典も付いてきます。
プラチナエリートとして最高の待遇で無料で一泊が出来るようになるのでおすすめですよ^^
SPGアメックスは紹介経由で発行すると普通よりも6,000ポイント貰えます
クレジットカード利用で貯まるポイントは実質無期限で、ホテル利用、ANA、JALマイルへの交換は実質1.25%!
SPGアメックスは上質なベネフィットと合わせて、ポイントの利用価値が高いというのが最大のメリットとなります。
そんなSPGアメックスを発行する一番お得な方法は「紹介による発行」なんです。
公式サイトからの入会発行だと貰える特典はこちら。
- 初年度年会費31000円(税抜き)
- 入会後3か月以内で10万円の利用で30,000ポイント
紹介からの入会発行だとこうなります。
- 初年度年会費31000円(税抜き)
- 入会後3か月以内で10万円の利用で36,000ポイント
条件は変わりませんが、6,000ポイント多くもらえます。
更に10万円の利用で、3,000ポイントも貯まりますね。
つまり、合計で39,000ポイントが貯まります。
是非この機会にSPGアメックスを発行してみたい!もしくは、検討している方は下記問い合わせから申込みをしていただければすぐに紹介させていただきます。
基本24時間以内に返信対応させていただきます。
また申込みの依頼を大変多くいただいているのですが、くれぐれもメールアドレスの記入ミスにはご注意ください。24時間以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡を頂けると幸いです。
SPGアメックスの完全ガイドはこちら。
>>spgアメックス(マリオットボンヴォイアメックス)8つの強烈メリットまとめ!
プラチナチャレンジでマリオット会員となる方は紹介入会で更にポイントをゲットしよう!
マリオットプラチナチャレンジをするのであれば、こちらも是非活用してきましょう!!
もし、マリオットブランドのホテルに泊まってみようという方は、まずマリオットの会員登録が必須となります。
そしてマリオットの会員登録の際に、お得な紹介制度があるのはご存知ですか?
- 紹介された方は1泊の利用につき2,000Pが貰える。
- 最大で5泊まで貰えるので10,000P貰える。
簡単にメリットを書くと、紹介にて登録した場合、5滞在で最大10,000ポイントがプラスで貰えます。
1滞在につき、2000ポイントです。
せっかく宿泊するならお得にポイントも貰うようにしてくださいね!!
今日から募集をスタートしますので、お早めに下記問い合わせから連絡をお願いしますね!。
基本24時間以内に返信対応させていただきます。
また申込みの依頼を大変多くいただいているのですが、くれぐれもメールアドレスの記入ミスにはご注意ください。24時間以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡を頂けると幸いです。
登録方法についての詳細も合わせて返信させていただきます。
まとめ
通常の方法だとやはりプラチナエリートになるためのハードルは非常に高いです。
しかし、「プラチナチャレンジ」を利用した場合ハードルはグッと下がり手に届くところまで近づいてきます。
マリオットプラチナチャレンジ:3か月~4か月で16宿泊
マイラーとして旅行をするのであれば、せっかくであればホテルの滞在も有意義なものにしたいものです。
ちなみにANAの上級会員になるためのSFC修行にかかる費用というのは、大体40万~50万円ぐらいかかってきます。
それに比べれば、マリオットプラチナチャレンジはわずか13~24万円で取得ができます。多少宿泊費の上下があったとしても、プラチナエリートになることができるわけですね!!
海外旅行が大好きな方、ホテル滞在をワンランク高いものにしてみたい方は絶対にチャレンジしてみてほしいと思います^^
本日もありがとうございました!
お得生活はポイ活をマスターすることがとっても大切です!
完全ガイドをまとめてるのでよかったらチェックしてみてくださいね!!
ポイ活!完全ガイド
初心者向け:ポイ活のはじめ方、やり方完全ガイド
中級者向け:ポイ活の稼ぎ方実践編!初月10万円をサクッと稼ぐ
実は一番お得なポイントの使い方はマイルに交換が正解!
これであなたも今日から陸マイラーとして毎年超お得に海外旅行はどうですか?
大量にマイルやポイント貯める!
pick up! ANAマイルを年間22万マイル貯めたい人はこちら
pick up! JALマイルを年間17万マイル貯めたい人はこちら